高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
249(2): ◆pObFevaelafK 07/25(金)11:18:59.62 ID:4sY97hOW(17/44) AAS
>>247
>(2g)^2=(rk_4k_5k_6)^2だろ、さすがガイジ
こんな事は書いていない。例えばa^2+b^2+c^2=g^2のときに
(2a)^2+(2b)^2+(2c)=(2g)^2が成立すると書いているだけだ。
文盲はいい加減に黙れ。
>>248
それは間違いだったので、最新版では修正している。
332(1): 07/26(土)10:01:01.62 ID:oedrfDHb(4/5) AAS
>>330
>はじめに奇数だった
はじめの(1)の解、k4k5k6は原始直方体から導かれた
原始直方体でないもとでは(1)の解k4k5k6ははじめのものと異なる
はじめに奇数だったものが偶数になった。←奇数である必要がなくなっただけ。
484(1): ◆pObFevaelafK 07/29(火)18:59:07.62 ID:Vx2VzkwM(18/18) AAS
>>483
カタカナ3文字
553(4): ◆pObFevaelafK 08/01(金)14:31:14.62 ID:1Ww89Egs(9/16) AAS
>>552
>式に条件は含まれないって高木ガイジが言ってたので
こう書いてくると予想できていた、ご苦労。そこで書いた条件は、a,b,cが互いに素という条件だ。
a,b,c,d,e,f,gが正整数だというのは定義であり、条件ではない。
>546で訂正したところで数学の言葉としておかしいので、やっぱ論理記号書きなよ
{∃a,b,c,d,e,f,g | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2}⇔完全直方体が存在する
{∃a,b,c,d,e,f,g | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2 ∧ GCD(a,b,c)=1}⇔原始完全直方体が存在する。
省1
575(1): 08/02(土)00:40:24.62 ID:w+YcOms+(1/13) AAS
>>574
>gは正整数だ。
はじめの7式にそんなこと書かれてないですね
>オイラーのレンガと完全直方体の定義の違いを理解していない
理解しているからこそ、高木ガイジの定義の仕方ではおかしいことを指摘しています。
条件A: 始めの7式が成立する
条件B: a,b,cが互いに素
省6
612: 08/02(土)22:01:58.62 ID:rqoOg5pg(2/15) AAS
何が書いてあるのかわからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s