高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (631レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/21(月) 10:52:27.32 ID:s+A1duz3 >>26 「反証された途端、最新版を出して、過去の版にするつもりだな」、というのだけは普通の人でも分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/27
45: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/21(月) 16:44:49.32 ID:WAE18W4U >>39 >論文の論理は矛盾しています。 論文の論理が矛盾しているのではなく、完全直方体が存在すると矛盾が生じるということで 証明には何の問題もない。このAIは背理法を知らないらしい。 >そのような条件が存在することの証明がありません。 これらの数式は、完全直方体が存在するために必要なものであり、オイラーのレンガを考えれば これらの式が成立しているということは明らかだ。 >整合的に成立する保証がありません。 整合的に成立することがあれば、完全直方体は存在する。 >どのように$wk_4^2+xk_5^2+vk_6^2=(2rk_4k_5k_6)^2$に変換されるのかの説明がありません。 このような事は、始めの条件として設定した式を組み合わせれば、ほぼ自明で成立することが分かる ことなので、それをいちいち説明する必要はない。これをを書くことは可能だが、冗長だと考えて 当たり前のことは書かなかった。 >なぜそが完全直方体の非存在を証明することになるのかの説明がありません。 よくこのような大嘘が書けたものだ。各辺の長さが2倍の完全直方体が存在するとした場合に それを表す変数の偶奇が異なるようになるという矛盾が生じるから、完全直方体は存在しない と述べている。 >これらの問題点は数学的証明として致命的であり、この論文の結論は信頼できないと言えます。 大嘘なのでこの文章を直すと 数学的証明として全く問題点は存在しないので、この論文の結論は信頼できると言えます。 ということだろう。よくここまで何度も間違えることができるものだ。 こんなつまらないものを貼り付けた馬鹿は何をしたいのだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/45
87: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/22(火) 22:08:15.32 ID:esixkGxx >>84 >2a,2b,2cの長さの完全直方体は最後の3式vwxも満たす 書いていないことを書くな。(2)式は、(1)式から得られた数式であり、原始完全直方体が存在 するときに成立しなければならない式であり、その右辺が(1)式の4倍となっている。 (1)式の両辺を4倍したものは、相似比が2倍の完全直方体が満たすべき式となっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/87
308: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 00:34:12.32 ID:pOXjJ1ut >>305 >>307 「定義」と 「その条件になるものを考慮する」の違いはどう論文の英語に表れてるんだwww 一度考慮してるならa,b,cは互いに素だよ 考慮しないとか論文のどこにも書いてないでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/308
475: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/29(火) 10:51:51.32 ID:lSQcMX1Y >>472 最終版だからというか付き合ったのに、最新版を読めと時間を奪おうとする高木ガイジくんがいいセリフではないな 馬鹿になんかしてないよ、事実の羅列 >>474 二浪を余裕の成績というのやめなー 浪人させてもらうのにも親が、予備校なり、予備校行ってなくても生活費なりに数百万円余計に払ってんだから 親に余裕があったなら言ってよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/475
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s