純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (468レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
438: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/11/05(水) 16:27:18.96 ID:K/Lr81ky 面白そう https://note.com/satoshimuc/n/nd3d98c48caaf AIの未来を変える?「Tensor Logic」を簡単に教えてもらった 太田 智@株式会社オフィス・ムック代表取締役 2025年11月3日 21:25 AIの未来を変える?「Tensor Logic」ってなんだろう ※ Tensor Logic: The Language of AI (arXiv:2510.12269) https://arxiv.org/abs/2510.12269 をChatGPTと対話して教えてもらいました https://x.com/kosuke_agos/status/1984825576042217563 ポスト Kosuke MITが、AIの歴史を塗り替える新技術「Tensor Logic」を紹介する論文を発表しました。 「Tensor Logic」は、論理的推論を純粋な数学(テンソル代数)に変換し、AIにおける「学習」と「論理」の長年の対立に終止符を打ちます。 つまり、ニューラルネットワークが論理的に思考し、論理システムがデータから学習する、真の統合が実現します。 この衝撃的な論文を6つのポイントにまとめました。 1. 「論理」を「数学」へ変換 Tensor Logicは、論理的な命題を「ベクトル」に、推論ルールを「テンソル演算」に変換します。記号操作や探索に頼るのではなく、すべてが微分可能な数学的処理として実行されるため、ニューラルネットワークと論理推論が初めて「同じ言語」を話せるようになります。 2. AIの根本的な問題を解決 これまでのAIは、「True/False」のような離散的な論理と、ニューラルネットが得意な連続的な勾配計算が相容れませんでした。Tensor Logicは、ブール論理や述語論理さえも単一の微分可能なフレームワークに埋め込むことで、この根本的な壁を打ち破ります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/438
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s