純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: 07/27(日)00:03:56.95 ID:BtC8baTp(2/27) AAS
>>148
>正:順序数全体の集まりは、現代数学では (どのような定式化を選んだとしても)集合の定義に合致しないから真のクラスである
だからその理由を出題してるんだけどw
なんでそんな必死にごまかそうとするの?
206: 07/28(月)13:45:58.95 ID:0TeRvI4n(8/10) AAS
M:={x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
MはAの部分集合で帰納的集合であるもの全体の集合。
帰納的集合はその定義からωを持たなくてもよい。なぜなら{}と後者関数からはωは生成されないから。
よってMはωを持たない集合を持つ。
よって∩Mはωを持たない。

こんな簡単な論理すら分からずに公開掲示板で集合論語っちゃう厚顔無恥さには恐れ入るばかりである
234: 08/25(月)20:59:33.95 ID:/ZwuI2/k(1) AAS
これいいね

外部リンク:www.nikkei.com
nikkei.com
「禁じられた」ブラックホール同士の合体を検出、科学者は困惑
ナショナル ジオグラフィック
2025年8月25日 5:00

「宇宙には非常に多くのブラックホールが分布しています」とナタラジャン氏は言う。「自分たちが大中小のブラックホールの橋渡しをしようとしていることに、大きな喜びを感じています」
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s