純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
259: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/31(日)20:38:11.73 ID:Q92KWSCo(3/9) AAS
目と脚と精神に障害があるのがラファエルという大天使なんだな。俺もまあまあな。
272: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/03(水)09:58:56.73 ID:hNzKNOFY(1/3) AAS
これいいね
外部リンク:japan.cnet.com
AIが嘘をつく理由は「あなたがそれを求めているから」
Macy Meyer (CNET News) 編集部20250901
 プリンストン大学の新しい研究によれば、AIが持つご機嫌取りの性質には大きな代償が伴うという。これらのシステムは普及につれて、真実を無視する傾向が強まっている

 ここ数カ月、われわれはAIが偏見を持つ可能性や、精神病を引き起こす可能性さえあることを目の当たりにしてきた。「OpenAI」の「GPT-4o」モデルをきっかけに、AIチャットボットがすぐにユーザーに追従したり、同意したりするAIの「へつらい(sycophancy)」が話題になった。しかし今回、研究者らが「機械のデタラメ(machine bullshit)」と呼ぶこの特定の現象は、それとは異なるものだ

 「幻覚やへつらいは、LLMに共通して見られる、広範囲にわたる体系的な不誠実な行動を十分に捉えてはいない」と、プリンストン大学の研究者らは述べている。「例えば、部分的な真実や曖昧な言葉遣い(ごまかしや逃げ口上など)を使った回答は、幻覚でもへつらいでもなく、デタラメの概念と密接に一致する」
省10
373
(2): 09/26(金)04:41:55.73 ID:xHuchH0k(1) AAS
いわゆる無理筋
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s