純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
86: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 07/25(金)02:53:26.48 ID:bvj0pDjA(5/19) AAS
そういう意味では数学は異端さ。やはり火から入るのがレベル上等。文系のな。
105(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/25(金)11:08:31.48 ID:ddlXMCUI(2/2) AAS
>>103 追加
>さて、上記 N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} なる式が 自然数の集合N を表すと宣う
集合和 記号∩(Intersection (set theory))が、分出公理を使って導けるとして
さらに 下記en.wikipediaのように 集合族 Ai i=1〜n の 集合和も定義できるが
しかし、そもそも 集合族 Ai が 不明確だと、集合和 ∩i=1〜n Ai も不明確
さらに付言すれば
単純な例示として
省14
117: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/26(土)10:40:20.48 ID:w9PY0JQs(4/16) AAS
>>115 タイポ訂正
A∩B が出来ます
↓
A∪B が出来ます
分ると思うが (^^;
158: 07/27(日)01:00:14.48 ID:BtC8baTp(7/27) AAS
>>155
>下記 順序数で
>”ω の後にはまたその後続者たちが S(ω), S(S(ω)), S(S(S(ω))), ... と無限に続いていく・・”
>となっているので
ωより大きい後続順序数は極限順序数ωを要素に持つから除外されるだろが 「0から誘導される」とかワケワカランアホ条件はいらねーんだよ
どこまでバカなの?
326: 09/23(火)07:04:54.48 ID:dQm52GG6(1/6) AAS
>>325
> 勝手読みの悪癖を治さない限り生涯オチコボレのままだよ。
実際その通り 大学1年の微分積分と線形代数で落第したのに
ガロア理論がー、分かりもせずに吠えまくり
そのくせ円分方程式の解すらべき根表示で解けない
◆yH25M02vWFhPは正真正銘の自己愛性人格障害 変質者
ついでにいうと
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s