純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
340: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/23(火) 10:27:12.31 ID:dQm52GG6 >>339 > そもそも◆yH25M02vWFhPの陳述の中に > ひとつも”代表列を用いたカンニング”の話が出てこないじゃん > おかしいじゃん 箱入り無数目記事はそこがミソなのに そもそも、◆yH25M02vWFhPは、選択公理が理解できない 無限回実行可能、とかほざいてるくせに(笑) まあ、無限回実行が不可能でも、選択公理を前提すれば選択関数は存在する 選択公理は公理であって定理ではない 選択関数が存在する、という公理で前提してるだけなので、 選択関数が存在する、という定理を証明する必要はない 大学1年坊主が微分積分で落ちこぼれる理由はいくつもあるが そのうちの1つが「公理を定理だと思って証明しようとして発狂」 実数の公理はあくまで前提 まあ、具体的構成物(例えば無限小数の全体)が 実数の公理を満たすかどうかはもちろん証明の必要がある この場合でいえば示すのは2点 1.任意の有理コーシー列の中に、無限小数にあたるものが少なくとも1つは入っている 2.もし2つ以上の無限小数が、同じ同値類に入ってる場合、その同値性は小数の計算と矛盾しない 1は実質的には任意の実数が無限小数表記できると示すのに等しい 2は例えば1-0.999…を計算したら、どの桁も0しか出てこないから0であると示すのに等しい わかっていれば、何を為すべきか、何を為さざるべきかが分かる 為すべきことを為さず、為さざるべきこと為すなら、そいつは狂っている 18〜19歳の一時、狂うのは人生経験上意味があるが 60歳すぎても、同じように狂うのは有害無益 20歳で気づけよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/340
386: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/09/26(金) 20:23:25.31 ID:GhrkeCh0 「ごーまんかましてよかですか?」 「アホな同僚や相手に構うことほど、人生ムダなことはないよね」 by レトリカ・ブログ (学院長 川上貴裕) 百回音読しましょう!w (参考) https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80 ピクシブ百科事典 ゴーマニズム宣言 『ゴーマニズム』とは、『傲慢』から作られた小林氏による造語で、各回の文末には「ごーまんかましてよかですか?」というキメ台詞 https://note.com/dcrg7mgm/n/n3eeb06fd35d0 アホな同僚や相手に構うことほど、人生ムダなことはないよね。 レトリカ・ブログ (学院長 川上貴裕) 2024年11月2日 どうしようもない人(以下、アホ)に限って、「どういうメンタルしているんだ?」、「なんでこんなやつが正規で受かってるんだ!」と思うほど、平然とした顔で、のさばり続けているのですよね。 世の中、理不尽なことばかりです。 略す 上記のように嫌みをこぼす、アホな同僚が、おそらく、皆さんの周りにもいることでしょう。 でも、こんな愚かなアホのせいで、自分の心が疲弊したり、病んだり、最悪の場合、教職を諦めてしまうことになることほど、理不尽なことはありませんよね。 では、こんなアホには、どう対抗すればいいのか。 いえいえ、今日はそんな話ではないのです。 マザーテレサの名言に、 「愛の反対は、憎しみではなく、無関心です。」 という言葉があります。 まさにその通りです。 アホに対して、憎しみをもったり、エネルギーを費やしたり、感情的になったり、帰宅後も脳裏に思い出したりすることほど、人生を無駄にしていることはないのです。 略す また、田村耕太郎さんの『頭に来てもアホとは戦うな!』という書籍も、おすすめです!ぜひ、読まれてみてください! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/386
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s