純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69(1): 07/24(木)10:56:30.30 ID:VCY3cE12(1) AAS
>>68
バカがそんなつまらんことしなくていい
なにがコスパタイパだ クルクルパーめ
165: 07/27(日)09:57:28.30 ID:BtC8baTp(12/27) AAS
つまり、ZF公理系はクラスを規定していないからクラスを使うことはできないが、特に関数クラスについては、集合論がその基礎とするところの一階述語論理の言葉で書き下すことで、クラス概念を用いている。
どや、おもしろいやろ? どこぞのコピペバカとは一味も二味も違うやろ?
238: 08/26(火)08:14:26.30 ID:m4zUCoXw(2/2) AAS
>>232
>数学オチコボレさんか
それは、ID:+A9mxT/6、君だよ
>君の指図はうけない
だから君は大学数学が初歩から理解できない
>いまどきの大学 数学科生で
>卒業後 コンピュータサイエンス系の仕事に行く人もいるだろう
省3
363(1): 09/24(水)10:20:42.30 ID:ZiiW0B7Q(4/7) AAS
箱入り無数目の確率とは「100列からランダム選択した1列の決定番号が単独最大でない確率」である。
従って「R^Nからランダム選択した1列の決定番号の期待値」なるものは箱入り無数目の確率とは何の関係無い(しかもR^Nから1列をランダム選択すること自体そもそも不可能)。
なぜこんな簡単なことが分からないのだろうか。池沼だから?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s