純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45(1): 07/22(火)12:39:30.07 ID:dtV915iA(2/3) AAS
もし、全体集合Oが使えるんなら
A∪B=O-(O-A)∩(O-B) ?
でいけるんですけどね
公理的集合論では、全体集合は存在しないですからね
◆yH25M02vWFhP、全体集合はNGと知ってるくせに、
論点先取はNGって知らないってどんだけ論理知らんの?
89: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 07/25(金)02:56:13.07 ID:bvj0pDjA(8/19) AAS
次は山岳王かなマグマの。
113(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/26(土)10:06:12.07 ID:w9PY0JQs(2/16) AAS
>>111 追加
ZFCが urelement(下記)
を持たない 集合論であることは、しばしば 看過される
日常の集合論は、urelementを常用するので その感覚で ZFCの公理系を見ると イミフになる
上記 渕野(>>111)にも 同様の注意書きがある
P8
"公理的集合論では,考察の対象はすべて集合である,と考える.したがっ
省18
119: 07/26(土)11:06:04.07 ID:gZ1LykHx(4/22) AAS
>>115
誰も一言も否定してないことを長々と書いてて草 まったくトンチンカン
君、ほんと言葉のキャッチボールができないね 自閉症かい? 病院行ったら?
>集合族D1,D2,・・Di・・ の 集合積が、和集合の部分集合として 定義できるのです
大間違い。
和集合である必要は無い。実際、
>∩A={c∈E:∀D(D∈A⇒c∈D)}
省4
299: 09/21(日)09:54:59.07 ID:ldtUFZx9(2/9) AAS
>>298
じゃ、そいつは数学じゃねぇな
324(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/22(月)23:54:34.07 ID:m8WX5Plq(2/2) AAS
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
形式的冪級数
外部リンク:ja.wikipedia.org
多項式環
外部リンク[pdf]:www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp
代数学I (第2回)都築暢夫
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s