[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/21(水)07:53 ID:+3NhFfLb(1/3) AAS
>>502
>>>501 そこはガロア以前のガウスが見つけたことだからさ
>探すの面倒だから、命題1とその例示の10行、ここに書いてくれる?それが一番話早いからさ
うむ
ここを見ている他の人にも参考になるだろうから
『彌永 「ガロアの時代 ガロアの数学」 第二部 数学篇
第3章 ガロアの主著』P237より
省35
506(2): 05/21(水)08:04 ID:4vJggA9n(1/2) AAS
>>504
顰蹙買ってるの、あんただよ
>>505
>…が、滑っているのが分るよ
なんか、余計な一言書かないと気が済まないんだねぇ 君は
さて、引用に関しては、ありがとうと礼いっとくわ
ボクらは君と違って、礼儀を心得てるからさ
省7
508(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/21(水)08:16 ID:+3NhFfLb(2/3) AAS
>>505 タイポ訂正
(方程式(x^m-1)/(x-1)=0の場合は、gを(mod nの)原始根(γを1の
↓
(方程式(x^m-1)/(x-1)=0の場合は、gを(mod nの)原始根(rを1の
追伸
実は、本をコピーして それをスキャナーでOCRしたんだ
で、rをγと スキャナーOCRが、誤読したようだね
省3
520(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/21(水)10:38 ID:byug+qYO(1/6) AAS
>>511-519
ふっふ、ほっほ
>>505より
”自分は、1のp条根を、べき根でどう解くか、書いてあるHP読んで
可解性ってそういうことだったんだぁと、理解しましたね
まあ、たぶん教科書にもどっかに書いてあるんだろうけど"(>>495より)
が、滑っているのが分るよ
省32
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.339s*