[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
456
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/19(月)14:45 ID:q68wgaXf(1/2) AAS
>>449 裏話さらに追加
 >>399より
Q:”「実数から実数への連続関数は
 すべての有理数の点の上での値だけで特定できる」”

この問題で、まず浮かんだ 典型例が よく知られた ディリクレの関数、トマエ関数など病的関数で
外部リンク:ja.wikipedia.org
(上記wikipediaより”「病的な関数」の古典的な例の一つに、至る所で連続であるが至る所微分不可能な、ワイエルシュトラス関数と呼ばれるものがある”)
省28
458: 05/19(月)15:02 ID:GPwql2eD(1) AAS
>>456
> 423の”Copilot”の証明など 全く信用するに足りないので

理解すれば正しいと分かる 

わけもなく信じるとか信じないとかいう下駄占いをする必要はない

下駄占い
外部リンク:ja.wikipedia.org

下駄占い(げたうらない)は、日本の占い、または子供の遊びの一つ。
省2
460: 05/19(月)20:12 ID:21OIwkrc(1/3) AAS
>>456
>Q:”「実数から実数への連続関数はすべての有理数の点の上での値だけで特定できる」”
>この問題で、まず浮かんだ 典型例が よく知られた ディリクレの関数、トマエ関数など病的関数で
>ディリクレの関数は、有理点で1、無理数点で0を取る関数で、いたるところ不連続
>トマエ関数は、有理点で1/q (at p/q(既約分数))、無理数点で0を取る関数で、
>無理数点で連続で 有理点で不連続

どっちも、実数から実数への連続関数ではないが
省9
461: 05/19(月)20:18 ID:21OIwkrc(2/3) AAS
>>456
>ちょっと検索すると
>”定理 稠密集合上での一様連続関数は一意に拡張できる”
>”距離空間上に定義された一様連続関数は
> 完備化した空間上の一様連続関数に一意的に拡張できる”
>がヒットしたので、”一様連続”が必要と思った次第

ただ検索するだけで、まるで考えてない
省2
462: 05/19(月)20:25 ID:21OIwkrc(3/3) AAS
>>456
>”Copilot”の証明など 全く信用するに足りないので
>(”Copilot”が、一様連続と (単なる)連続 の微妙な 機微を理解しているわけないからなぁ)

微妙な機微が理解できないのは、証明の文章が全く読めないニホンザルの1、貴様だろ

QからRへの関数のコーシー連続の条件だけで、RからRへの連続関数の一意拡張を示すのに必要十分である

このことはQのコーシー列の同値類からRを構成する方法が分かっていれば当たり前のことで
その証明が全く信用できないというのは、
省6
463
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/19(月)20:49 ID:rrhrilVh(1) AAS
>>456
>機会あれば 和書の実解析の本 チラ見してみるわw ;p)

帰りの 駅の 書店で 杉浦 解析入門I を見てきたが
”「実数から実数への連続関数は
 すべての有理数の点の上での値だけで特定できる」”
は無かった

”トマエ関数、有理点で1/q (at p/q(既約分数))、無理数点で0を取る関数”は 載っていた
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s