[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
437: 132人目の素数さん [] 2025/05/17(土) 20:42:46.55 ID:0l6LbjtF まあ、有理数上の実数値関数が、実数上の連続な実数値関数として拡張できる条件を考えれば、明らかだね 1 条件を正確に書ける? ヒント 一様連続性は全く必要ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/437
440: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/17(土) 22:27:17.34 ID:+DoxTT1G >>437-438 単に収束じゃダメですね。 まず、連続性は無視するとして Rは有理コーシー列の同値類として定義される。 同じ類に属する任意の2つの有理コーシー列のf(x)による像は 必ず同一の値に収束するとする。 この条件をみたすf(x)は、R上の函数として 一意的に拡張できる。 このようなf(x)は、必然的に連続でもある(はず。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/440
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s