[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
171: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 06:15:12.59 ID:dLUNia17 「下記読め男」曰く https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1721915133/479 >ふっふ、ほっほ >下記(wikipediaのコーシー列)を百回音読してねw >これに尽きている >つまり >・コーシー列が、完備な空間内に収束することは、カントール以降の数学人はみな知っている >・有理数全体の集合 Qが、完備で無いことも、カントール以降の数学人はみな知っている >・問題は、有理数のコーシー列を全て添加することで、実数体Rの構成に到達できるか否か?だ >問題の把握の仕方が、あさってだな >コーシー列 >https://ja.wikipedia...B7%E3%83%BC%E5%88%97 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/171
172: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 06:27:48.51 ID:dLUNia17 >>171 ・「完備距離空間では任意のコーシー列は収束する」というのは完備距離空間の定義そのものである したがって知られているとかなんとかいう話ではない 完備距離空間 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%82%99%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E7%A9%BA%E9%96%93 「位相空間論あるいは解析学において、 距離空間 M が完備(英: complete)またはコーシー空間(英: Cauchy space)であるとは、 M 内の任意のコーシー点列が M に属する極限を持つ(任意のコーシー点列が収束する)ことを言う。」 ・「有理数は完備でない」というのはピタゴラス学派の誰だかが発見し、 ユークリッドの原論ではそれを前提として比例論がかかれ しかもその比例論に基づいて、デデキントが有理数の切断による 実数の定義を行ったことも、大学1年の微分積分を理解してれば常識である ・「問題は、有理数のコーシー列を全て添加することで、実数体Rの構成に到達できるか否か?」 というが、コーシー列そのものを1つの実数として添加したら、実数体Rとは異なるものが出来上がるし 同値類だとしても、同値類の入れ方次第では、実数体Rとは異なるものが出来上がる カントールが述べた形で同値関係を入れた同値類にとって、実数体Rが構成できる つまり完備距離空間になる、ということは大学1年の微分積分を履修してればわかる常識 いまだにこんな寝言をいってる「かっきー」 実数論の初歩から全然わかってないよ by ●ぼ●おり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/172
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s