[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)08:24 ID:hwkVvexl(1/12) AAS
これ面白い
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
ナゾロジー
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
2025.05.09
100年以上解けなかった物理学の難問が、ついに数学の力で解けました。

アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究によって、原子一粒の衝突から台風規模の渦までを貫く“一本の数学的な鎖”を初めて構築し、流体力学における3つの主要理論を統合することに成功したのです。
省14
75
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)09:51 ID:hwkVvexl(2/12) AAS
<メモ>
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科・理学部数学科
Lecture Notes in Mathematical Sciences
外部リンク[pdf]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
8 小平 邦彦 述 山島 成穂 記 代数曲面論 [1968]

外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
省8
77: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)10:23 ID:hwkVvexl(3/12) AAS
>>74
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん、ありがとう
スレ主です

ご参考
google検索 : フランス哲学 ドイツ哲学
AI による概要
詳細
省35
78
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)10:23 ID:hwkVvexl(4/12) AAS
つづき

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
chiebukuro.yahoo
xkd********さん
2019/9/28 15:50
フランス哲学とドイツ哲学どっちが強いですか?
ベストアンサー
省16
79: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)10:31 ID:hwkVvexl(5/12) AAS
>>78 補足
(引用開始)
外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
フランス哲学についての感想
西田幾多郎
底本:「日本の名随筆 別巻92 哲学」作品社
   1998(平成10)年10月25日発行
省8
81
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)12:48 ID:hwkVvexl(6/12) AAS
(前スレより)
2chスレ:math
2025/05/03 ID:s7SDxuwV
研究者を目指している者になら
誰でもそういった厳しい指導をすべきであり
実際自分もそうしてきた
0大から来た院生がセミナーの前日になると
省41
89: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)19:40 ID:hwkVvexl(7/12) AAS
>>87
>現代フランス哲学入門

巡回ごありがとうございます。
三四郎を読む教養人は違いますね

外部リンク[html]:www.minervashobo.co.jp
ミネルヴァ書房
現代フランス哲学入門
省14
90: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)19:43 ID:hwkVvexl(8/12) AAS
>>88
>ミネルヴァ『フランス哲学・思想事典』
>近刊

ミネルヴァからは、まだ出版されていないようですが
同名で、弘文堂があるようです

外部リンク[html]:www.koubundou.co.jp
弘文堂
省11
93
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)21:28 ID:hwkVvexl(9/12) AAS
前スレ 969 関連
2chスレ:math

実数論の中で
数学上のレトリック(叙述順)として
有理コーシー列は、無理数に収束しうるが、
無理数については、あえて まだ 叙述しないで
まずは 有理コーシー列の同値類の代表を使って
省22
97
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)22:27 ID:hwkVvexl(10/12) AAS
>>95-96
ふっふ、ほっほ

1)実数論に限れば、有理コーシー列の同値類として
 標準代表で 一桁ずつ伸びる 有限小数の数列が使える
 標準代表 一桁ずつ伸びる 有限小数の数列(一意)
  ↑↓
 有理コーシー列の同値類
省16
102
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)23:12 ID:hwkVvexl(11/12) AAS
>>94
ふっふ、ほっほ

ある距離空間で
その距離において 稠密だが完備ではない空間の点列で コーシー列が その非完備空間内に 収束しないことは 当然あり得る
なぜならば、非完備だから
その場合においても、その非完備な空間を含む 完備な空間内には収束する

このことと
省2
105
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)23:24 ID:hwkVvexl(12/12) AAS
>>98
>>同値類じゃなく収束先って言ってたよね? 収束先はどこ行ったの?
>どうでもよいことにこだわっている

ID:qxzPvec8 は、御大か
巡回ありがとうございます

全くですね
どうでもよいことにこだわっている
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s