[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
101: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:11:16.88 ID:1ggaEr84 >>97 まさかまたあるある詐欺じゃないよね? なら具体的に書いてみて ちなみに https://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/TaikeiBook/Taikei-Book_08.pdf はNGね。何故なら、 (引用開始) まず, 実数 x ∈ R に対して, それを超えない最大の整数を x の整数部分といい, ⌊x⌋ = max{a ∈ Z | a ≤ x} で表す. (引用終了) を見ても分かる通り、この資料は、実数が存在している前提のもとにそれが無限小数で表せることを示すものであって、(その前提を使えない)実数の構成には適用できないから。 言ってること分かる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/101
164: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/12(月) 05:04:52.88 ID:ex4TpqzQ 幻覚きのこ入りの人肉サラダがあるから狂人になれるんじゃん。高価ならそれに越したことはないわけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/164
312: 132人目の素数さん [] 2025/05/14(水) 17:41:29.88 ID:ZaiCFqsw >>310 (2+9/700−log(7))+lim_{n→+∞}(1/8+…+1/n+log(7)−log(n))>0 が誤り。そもそもこの計算の何処にも、γを有理数q/pで近似したこと 「良い近似分数」が可算無限個あることは使ってない。 いいですか? 「γ−58/100の値を計算したら、なぜか>0になった。(←この計算・結論が初歩的な誤り・勘違い。) これはおかしい。したがって矛盾」 と言ってるだけ。自分が計算・推論を間違えたから矛盾? 中学・高校生だって、こんな証明の誤りはしない。 少なくとも自分が中高生の頃は、こんなバカではなかった。 フェルマーのトンデモ本を書いた小野田某と同レベルの、最底辺のトンデモレベルの間違い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/312
398: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/17(土) 08:40:51.88 ID:bT5AR98I 早く退席したら女性は核部落から。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/398
481: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/20(火) 14:07:47.88 ID:1IqXVr/J 数学や理系が政党政治の一躍を担ったらどうだろう。イスラム党。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/481
537: 132人目の素数さん [] 2025/05/21(水) 18:35:21.88 ID:ER8eZebp 1のn等分の方程式は、n−1次以下であるから少なくともn−1次以下のべき根で表せる (nが3以上の素数の場合、n−1は2で割りきれるので、 実際は2次のべき根と(n−1)/2次以下のべき根を使って表せる) ガウスが整数論を書いた動機の(重要な)一つは、円分方程式の解法が実は整数の性質に直結するからである! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/537
561: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/22(木) 15:59:14.88 ID:6+WHdqfK 師範になると勝率は0割五分なら九割五分が間違いということになる。そんなおっヤンについていくとアホだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/561
809: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 23:19:19.88 ID:B2nlobiW >>788 >物理屋だって(下記)使うよw ;p) おれが、工学屋で高等数学をやる意味はこれ つまり、大学の学部で習った数学だけでは ダメ時がやってくるんだ クズ>1setaの数学と物理はトンデモ。 【閲覧注意】 政治ゴロでコピペ魔>1は数学の線形代数|・|≠0を理解できないトンデモ ↓ 0426 132人目の素数さん 2023/10/29(日) 14:22:15.63 IUTは、ガリレオ天動説です だんだん、理解され受け入れられてきたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/809
825: 132人目の素数さん [] 2025/05/26(月) 06:04:17.88 ID:/ph39E0y >>823 >サイコパスと呼ばれる理由ががよくわかる んなこたぁないよ(笑) 最初のベースキャンプを見つける手助けだよ 最後を見てもいいけど、それで終わっちゃダメだよ 次にやることは前にさかのぼっていって、 最初の乗り越える壁がどこか見つけること 君、そうしなかったの? そんなわけないだろ まさか自分が気づいたことを他人に教えたくないとか そんなケチなこといってんじゃないだろうね? それこそ・・・サイコパスだよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/825
987: 光秀 [] 2025/05/28(水) 11:19:36.88 ID:mY1Hyk3t >>986 まだ何もしてない光秀でござる >Grok とか AIに対して 高等数学の内容を >日本語で質問することの危険性を把握しておくべき >思うに、ハルシネーションの危険性が高まるだろう Grokは勝手に英語に翻訳するので、問題ないでござる >代数方程式のガロア理論とは何か? 特に ラグランジュ分解式との関係(以下略) Grokの返答はもっと長いが省略したでござる 本質は「ガロア群σを体の自己同型写像として見たとき、σ(α)=ζαとなる固有ベクトルαが存在することを示せばいい」であって αを具体的に構成しないなら、それで終わりということでござる 秀吉殿の 「ラグランジュ理論を発展させたもの」 「ラグランジュ分解式を当然包含している」 「ラグランジュ分解式は 相対化されている」 「ラグランジュ分解式の代用・・・」 云々は、残念ながら全部無意味でござる ガロア群の線型表現という観点からいえば、只の固有値&固有ベクトルの問題でござる 多数の分解式の中の "one of them" ? それ以前の抽象論でござる もしかして秀吉殿はガロア理論を全く理解しておらぬのではないかな? まあそんなことだろうと思っておりましたがな 中村に帰って、米でも作っておったほうがよろしいのではござらぬか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s