[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
231: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/12(月) 21:26:48.16 ID:ex4TpqzQ 哲学とはなにか。ジル・ドゥルーズは良かったけども異端の数学は軽んじられていたな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/231
286: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/14(水) 12:37:06.16 ID:ckJ79ZRm >>269 >>280 >つまり有限連分数展開可能と? その通り >有限って具体的にいくつ? 知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/286
332: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/14(水) 18:37:54.16 ID:ckJ79ZRm >>331 それだから、オイラー・マクローリンの総和公式による漸近展開の方法が使えないといっている 多分オイラー・マクローリンの総和公式は多くの微分積分の本には載っていないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/332
350: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/15(木) 09:17:10.16 ID:sum6kDi6 >>349 知識をひけらかすのは愚か者のすることだってわかる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/350
372: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/16(金) 13:02:59.16 ID:eQAneQAU これいいね https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/surikagaku.htm 河東泰之の「数理科学」古い記事リスト https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/suri2110.pdf 河東泰之, 線形代数の考え方,「数理科学」 Vol.59-10, pp.5-6, サイエンス社,2021. 私の専門は作用素環論とそれに関係する数理物理学で,無限次元のヒルベルト空間上での線形代数にあたる問題を扱うが,線形代数の拡張,発展は基本的な研究対象であるし,さらに無限次元の問題が有限次元の線形代数に帰着するのもよくあることである.私は昔大学で線形代数を習ったとき,微分積分学は先にずっと続いていて奥が深いのに対して線形代数は底が浅いと言われたのだが,それは全く間違っていると思う. 最近各方面で大きな話題を呼んでいる量子コンピュータの数学的理論でも線形代数が決定的に重要である.そこではたとえばテンソル積の概念が必須だが,これは普通大学1年生で習う線形代数の範囲に入っていない.このことは入門レベルを超える線形代数までが応用において非常に重要であることを示す一例である.またデータサイエンスの必要性が近年大きく叫ばれているが,ここでも統計的な処理における線形代数の果たす役割は極めて大きい.ビッグデータの処理,そこでのAIの活用,特にディープラーニングの急速な発展などが大きな話題となっているが,ここでも線形代数はあらゆる手法の基礎となっている.線形代数なしには話が一歩も進まないと言っても言い過ぎではない. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/372
463: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/19(月) 20:49:31.16 ID:rrhrilVh >>456 >機会あれば 和書の実解析の本 チラ見してみるわw ;p) 帰りの 駅の 書店で 杉浦 解析入門I を見てきたが ”「実数から実数への連続関数は すべての有理数の点の上での値だけで特定できる」” は無かった ”トマエ関数、有理点で1/q (at p/q(既約分数))、無理数点で0を取る関数”は 載っていた (トマエ関数の名前無しで、ただ関数の定義だけが) 杉浦 解析入門I には 載ってないってことは、他の本にもなさそうかな あとは、高木本だが いま 高木本は 書店の店頭には 並んでいないのです 休みに図書館で取り寄せて貰おうかな ;p) (参考) <杉浦 解析入門I アマゾン書評> LFN 5つ星のうち4.0 名著ですが読み方は注意 kindleは歪んでる 2023年5月3日に日本でレビュー済み Amazonで購入 iPad Pro12インチなので大画面でkindleが読めるのは老眼にはありがたい。ただし写真化の過程で傾いたり歪んだ紙面もあるので価格で納得できるかで個人差が出そう。星マイナスはこの点。自分は紙の本も所有してる。記述は厳密で解析で困ったら引く辞書的な使い方をしている。 理系の東大生でも読破するのは困難と言われているので、気長に読むべきでしょう。 定理だけでもノートに並べ、構成を理解して、なるべく証明もフォローしていくだけでもかなりの力がつきます。実際大抵の人はなぜここでこの定理がいるのかとか勉強が進まないと理解できません 日本を代表する幾何学者の小林昭七の「微積分読本」が直感的で読みやすいので、新大学生はこちらをまず勧めます。微分積分ー黒田も杉浦より読みやすく、ある程度の厳密性も保っています。 おじさんの偏見ですが大学生になってまで「チャート」とかは残念過ぎでしょう。 意欲がある人は是非、高木貞治とかに挑戦してみて下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/463
549: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/22(木) 15:36:34.16 ID:6+WHdqfK 地殻の表面でアレコレするのは平野と浅瀬。マントルを意識すればマントルなのかと言うと違うだろ。でも山岳や潜水艦もあるよ。地底の洞窟の氷原でスノーボーダーしていた孫娘。日本代表らしい。3代。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/549
690: 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 18:40:19.16 ID:bcNTDQwA 理科大って明治時代だけじゃなく今でも無試験で入れるのか・・・知らなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/690
745: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/25(日) 09:40:42.16 ID:7wkO5nfx 黒人の若い血種をカモるのはとんでもないらいの低次元ドスロー部落落ち。要点整理。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/745
845: 132人目の素数さん [] 2025/05/26(月) 12:50:26.16 ID:yoPS0Ucv ということで 次スレは以下のタイトルで立てることが決定!!! 「層と多変数関数論と乗数イデアル他関連資料スレ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/845
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s