[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/12(月)05:28 ID:ex4TpqzQ(27/31) AAS
例えばイスラムのハラール食食えば勉強がバカバカしくなる。
171
(1): 05/12(月)06:15 ID:dLUNia17(1/7) AAS
「下記読め男」曰く
2chスレ:math
>ふっふ、ほっほ
>下記(wikipediaのコーシー列)を百回音読してねw
>これに尽きている

>つまり
>・コーシー列が、完備な空間内に収束することは、カントール以降の数学人はみな知っている
省5
172: 05/12(月)06:27 ID:dLUNia17(2/7) AAS
>>171
・「完備距離空間では任意のコーシー列は収束する」というのは完備距離空間の定義そのものである
 したがって知られているとかなんとかいう話ではない

完備距離空間
外部リンク:ja.wikipedia.org

「位相空間論あるいは解析学において、
 距離空間 M が完備(英: complete)またはコーシー空間(英: Cauchy space)であるとは、
省13
173
(2): 05/12(月)06:35 ID:dLUNia17(3/7) AAS
完備距離空間#完備化
外部リンク:ja.wikipedia.org

(引用始)
任意の距離空間 M に対して、M を稠密部分空間として含む完備距離空間 M′を構成することができる。
この完備距離空間は、

完備化の普遍性
「任意の完備距離空間 N と M から N への一様連続写像が与えられたとき、
省15
174
(1): 05/12(月)06:36 ID:dLUNia17(4/7) AAS
>>173のつづき
(引用始)
ただし注意すべき点として、今示した構成法は実数の完備性を明示的に用いているので、
有理数の集合 ℚ の完備化については少し異なる扱いが必要になる。
実数全体の成す集合を、有理数全体の成す集合の通常の絶対値で測った距離に関する完備化として得る、
カントールによる実数の構成法は、上記の構成法と同様だが、
実数の構成において実数自身の完備性を用いることは論理的に許されない
省7
175: 05/12(月)06:48 ID:dLUNia17(5/7) AAS
(可算列である)コーシー列の収束という
”粗い”連続性にこだわらなければ
より細かい連続体を得ることができる

超現実数
外部リンク:ja.wikipedia.org

(引用始)
数学における超現実数(英: surreal number)の体系は、
省13
176: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)07:22 ID:8FwRldJy(1/8) AAS
>>169
>タイの唐辛子にする?スパイス。

死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツさん、ありがとうございます。
スレ主です。よろしくお願いいたします。

ところで
海外の辛子 スパイスで、遺伝子的にでしょうが
日本人には合わない辛さのものがあるそうです
省5
177
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)07:32 ID:8FwRldJy(2/8) AAS
>>174
>ただし注意すべき点として、今示した構成法は実数の完備性を明示的に用いているので、
>有理数の集合 ℚ の完備化については少し異なる扱いが必要になる。
>実数全体の成す集合を、有理数全体の成す集合の通常の絶対値で測った距離に関する完備化として得る、
>カントールによる実数の構成法は、上記の構成法と同様だが、
>実数の構成において実数自身の完備性を用いることは論理的に許されない
>という問題に慎重に取り組まねばならない。
省16
178
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)07:43 ID:8FwRldJy(3/8) AAS
>>177 補足

ホイヨ
ご参考

外部リンク:wiis.info
WIIS
コーシー列と収束列の関係(コーシー列の収束定理)
トップ 数学 実数 数列
省27
179
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)07:48 ID:8FwRldJy(4/8) AAS
>>134
>全く分かっていないバカは消えな

(引用開始)>>177より
下記の Terence Tao “big picture”の話と
証明のロジックとして
”実数の構成において実数自身の完備性を用いることは論理的に許されない”
ため 証明の手筋として 技法を駆使する話とを 分けて論じないとね
省6
180: 05/12(月)08:10 ID:nxYQ0gTL(1) AAS
コピペ貼り専門>1の実数論は、

同値類”概念は 必須でなく、本質でもない
181: 05/12(月)08:15 ID:f97fsta7(5/16) AAS
>>177
>いや
>だから
>下記の Terence Tao “big picture”の話と
>証明のロジックとして
>”実数の構成において実数自身の完備性を用いることは論理的に許されない”
>ため 証明の手筋として 技法を駆使する話とを 分けて論じないとね
省2
182: 05/12(月)08:28 ID:f97fsta7(6/16) AAS
>>178
>ご参考
いくらコピペしてもおサルの持論「有理コーシー列の収束先で実数を構成できる」「無理数で実数を構成できる」が正しくなることは無い。
なぜなら有理コーシー列の収束先や無理数こそが構成目的物だから。要するにおサルは「実数で実数を構成する」と言ってる真性バカ。
183: 05/12(月)08:32 ID:f97fsta7(7/16) AAS
>>179
>”big picture”は、囲碁の大局観
>”証明の手筋として 技法を駆使する話”は、囲碁のヨミ(読み)の力
>両方いるってことですよ
じゃおサルはゼロ点で落第だね。
おサルの持論「実数で実数を構成する」はどちらとしても間違いだから。
184: 05/12(月)08:40 ID:f97fsta7(8/16) AAS
相変わらずアホ発言をごまかそうとコピペ連投しまくるおサル
いくらコピペしても無駄なのに それによっておサルの持論が裏打ちされることは無いから
185: 05/12(月)08:45 ID:f97fsta7(9/16) AAS
>>179
>”big picture”は、囲碁の大局観
>”証明の手筋として 技法を駆使する話”は、囲碁のヨミ(読み)の力
>両方いるってことですよ
おサルに必要な大局観 = さっさと間違いを認めて一から勉強し直すこと
186
(1): 05/12(月)08:46 ID:mjJBPKO4(1/6) AAS
>いくらコピペしても無駄なのに
>持論が裏打ちされる
この二つの間にはあまり関係はない
187: 05/12(月)09:07 ID:f97fsta7(10/16) AAS
じゃ何のためのコピペ?
188: 05/12(月)09:14 ID:bvmVlyYB(1) AAS
>>177
「下記読め男」曰く
> Terence Tao “big picture”の話と
 そこに実数の話なんか書いてないので無意味な

>証明のロジックとして
>”実数の構成において実数自身の完備性を用いることは論理的に許されない”ため
>証明の手筋として 技法を駆使する話
省6
189
(1): 05/12(月)09:17 ID:mjJBPKO4(2/6) AAS
数学でも手筋の問題という話は多いように思う
190: 05/12(月)09:19 ID:4jk6U2V1(1/6) AAS
「下記読め男」曰く
>”big picture”は、囲碁の大局観
>”手筋として 技法を駆使する話”は、囲碁のヨミ(読み)の力

 かっきーは数学のも数学のヨミも大局も全然できてない
 だから数学なんか諦めて碁でも打ってなさいって

 by く●し●●
191: 05/12(月)09:20 ID:4jk6U2V1(2/6) AAS
>>189
数学では手筋とかいう🐎🦌語は存在しない
192
(1): 05/12(月)09:21 ID:mjJBPKO4(3/6) AAS
数学には手筋も死活も布石も存在すると思う
193: 05/12(月)09:22 ID:4jk6U2V1(3/6) AAS
>>186
名誉教授は素人馬鹿をかばわないほうがいい

あなた自身のためにも彼のためにも我々読者のためにもならない
要するに誰のためにもならない
194
(1): 05/12(月)09:22 ID:mjJBPKO4(4/6) AAS
「手筋の問題」をただの「手筋」と取り違えるのは
ただのバカ
195: 05/12(月)09:22 ID:4jk6U2V1(4/6) AAS
>>192
数学は碁ではない
196: 05/12(月)09:24 ID:4jk6U2V1(5/6) AAS
>>194 数学は囲碁だと言い張って、手筋という言葉を使いたがるのは●違い
197: 05/12(月)09:24 ID:4jk6U2V1(6/6) AAS
囲碁のような下らぬ遊戯で数学を語るな馬鹿
198
(1): 05/12(月)09:29 ID:mjJBPKO4(5/6) AAS
「囲碁は下らぬものだが」と言いながら
囲碁を例にとって道を説いたのは孟子
「魔方陣は下らぬものだが」と言いながら
自分が作った魔方陣を自慢したのは
高木貞治
199
(1): 05/12(月)09:31 ID:mjJBPKO4(6/6) AAS
将棋ではちょっと語れないが
中国で集中講義をしたときに
土産にもらったのが中国象棋
200: 05/12(月)09:42 ID:Vm0DCS2X(1) AAS
>>198-199 黙れよ●違い
201: 05/12(月)09:49 ID:f97fsta7(11/16) AAS
この爺さんほんと自分語り大好きだな
日本を蝕む典型的老害
202: 05/12(月)09:50 ID:f97fsta7(12/16) AAS
名誉教授なんてクソみたいな肩書が有る分余計に始末が悪い
203: 05/12(月)10:09 ID:ZANTYjv4(1/2) AAS
クソみたいな肩書だから誰も気にしないと思うが
204: 05/12(月)10:27 ID:f97fsta7(13/16) AAS
おサルが媚びまくってるやん
205
(2): 05/12(月)10:31 ID:ZANTYjv4(2/2) AAS
何の得にもならんのにアホやな
206: 05/12(月)10:38 ID:FrA4Ryze(1/4) AAS
>>205
だだのバカ
207
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)11:14 ID:BWkzqcBy(1/6) AAS
>>177-178 補足
ふっふ、ほっほ

1)Terence Tao “big picture”の話として、完備距離空間 完備化の普遍性
「任意の距離空間 M に対して、M を稠密部分空間として含む完備距離空間 M′)を構成することができる」
 この視点からは、稠密Qによる距離空間 Rの構成は、単なる一例で
 「Qのコーシー列で 距離空間 Rを構成した」と Tao流の“big picture”を語ってもよい
2)一方、昔上司(東北大出身で部長だった)人から 「切り口」という思考スキルを教えてもらった
省23
208
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)11:14 ID:BWkzqcBy(2/6) AAS
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
コーシー列 自己漸近列
一般のコーシー点列
一般の距離空間 (X, d) 内の点列 (xn) についても、コーシー性を定義することができる。(xn) がコーシー列であることは、差のノルムの代わりに距離関数 d を用いることによって、つまり
lim n,m→∞ d(xn,xm)=0
を満たすことであると定義することができる。
省12
209
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)11:23 ID:BWkzqcBy(3/6) AAS
>>205
>何の得にもならんのにアホやな

うん、まあ
仲邑 菫さんの応援みたいなものです

世界で活躍する日本人を見るのは、うれしいものです
がんばれニッポン! チャチャチャ!!

(参考)
省3
210: 05/12(月)11:23 ID:YdOoJ4dI(1/3) AAS
>>207
>完備距離空間 完備化の普遍性
>「任意の距離空間 M に対して、M を稠密部分空間として含む完備距離空間 M′を構成することができる」
>この視点からは、稠密Qによる距離空間 Rの構成は、単なる一例で
>「Qのコーシー列で 距離空間 Rを構成した」
>と Tao流の“big picture”を語ってもよい

完備距離空間 完備化の普遍性
省6
211: 05/12(月)11:27 ID:YdOoJ4dI(2/3) AAS
>>207
>昔上司から 「切り口」という思考スキルを教えてもらった
>複雑な対象は、視点や切り口を変えてみろと
>実数Rの構成法は、いろいろある。
>デデキントの切断もある。Qのコーシー列に限らない
>この視点では、初期段階としては 必ずしも有理コーシー列は必須ではない
>だから、コーシー列の同値類の概念は 必須でなく、本質でもない
省5
212: 05/12(月)11:31 ID:d755IY+K(1/2) AAS
>>207
>歴史的な視点からは、人類は 小数展開を「手の内化」していた(下記 トヨタ語)
 トヨタみたいな典型的ブラック企業をありがたがる時点で正真正銘のクソ
 ・・・とかいう余計な発言はさておいて

>小数展開を使えば、基本 無理数は 一意の小数展開を持つことから、
>無限小数展開を使う数学的な 実数論も可能ってことですよ
 具体的な表現による計算しかできない具体🐎🦌計算🐎🦌って哀れだな
省2
213
(1): 05/12(月)11:32 ID:d755IY+K(2/2) AAS
>>209
>世界で活躍する日本人を見るのは、うれしいものです
>がんばれニッポン! チャチャチャ!!

キモっ!!!!!!!
214: 05/12(月)11:38 ID:YdOoJ4dI(3/3) AAS
「実数の小難しい定義なんか全然理解できなくても
 無限小数の計算ができれば数学が分かってるといっていい!」
と思ってる「下記読め男」は、数学をただの計算芸だと誤解してる
215: 05/12(月)12:41 ID:f97fsta7(14/16) AAS
>>207
>だから、コーシー列の同値類の概念は 必須でなく、本質でもない
有理コーシー列を用いて構成するなら同値類は必須且つ本質。なぜなら同値類は実数の存在を前提不要だから。
一方、収束先や無理数を用いるおサル流構成法は実数の存在を前提要だから本質的に間違い。
いくら言い訳を重ねても間違いが正しくなることは無い。いいかげんに認めような。
216
(1): 05/12(月)12:43 ID:f97fsta7(15/16) AAS
>>208
コピペで誤魔化そうとしても無駄。
おサル流実数構成法は根本的に間違い。
217
(1): 05/12(月)13:10 ID:FrA4Ryze(2/4) AAS
>>216
住む場所によって地平線の見え方が違うのは当然
218: 05/12(月)14:04 ID:87pQpY24(1) AAS
>>217 あんたが、算数猿に数学を見せてやれよ
219
(1): 05/12(月)14:27 ID:BWkzqcBy(4/6) AAS
おっちゃんのために
魚介類を食べましょう

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
読売
魚介類を食べた量、うつや不定愁訴に関係…和洋女子大教授「バランスの良い食事が大切」
2025/05/12

 和洋女子大(千葉県市川市)の鈴木敏和教授(58)らが、魚介類を食べた量がうつや原因を特定できない身体の不調「不定愁訴」の発生に関係していることを示唆する研究結果を発表した。結果をまとめた論文は、世界的に権威があるスイスの国際栄養学誌「Nutrients」の4月上半期号に掲載された。鈴木教授は「魚介類の摂取と不定愁訴との関連が示されたのは世界初」としている。
省2
220: 05/12(月)15:06 ID:cWnw/uTL(1) AAS
>>219
悪性自己愛も魚介類を食べて治るんならいいんだけどね
ニッポン、チャチャチャとか、頭オカシイ

ほーっほっほっほ
221: 05/12(月)17:49 ID:FrA4Ryze(3/4) AAS
>ニッポン、チャチャチャとか、頭オカシイ
政治家が日本は強くなければいけないと言い出したら危ない
222
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)18:06 ID:BWkzqcBy(5/6) AAS
>>213
(引用開始)
>世界で活躍する日本人を見るのは、うれしいものです
>がんばれニッポン! チャチャチャ!!
キモっ!!!!!!!
(引用終り)

"キモっ"か・・w
省15
223: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)18:31 ID:BWkzqcBy(6/6) AAS
この20年で「自己完結」の仕事がほぼなくなった:数学でも共著論文増えている
「VUCA」とも呼ばれる時代においては、正解がない問いについて粘り強く考え続けられる「脳の持久力」がより重要になっている:数学研究そのものかも

(参考)
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
Newsweek
頭のいい人=学歴やIQが高い、ではない...「頭のよさは他者が決める」時代に、最も大事な能力とは?
20240321 flier編集部
省23
224
(1): 05/12(月)18:34 ID:FrA4Ryze(4/4) AAS
成功するかどうかで頭の良し悪しを測ることはできない
225: 05/12(月)18:53 ID:dLUNia17(6/7) AAS
>>222
>>>世界で活躍する日本人を見るのは、うれしいものです
>>>がんばれニッポン! チャチャチャ!!
>>キモっ!!!!!!!
>"キモっ"か・・w
マジキモチわりぃwwwwwww

「自分たちはすごい」という集団ナルシシズム
省1
226: 05/12(月)18:59 ID:dLUNia17(7/7) AAS
無力な人間に満足を与える”集団的ナルシシズム”の危険性
外部リンク:omoinoha.exblog.jp

(引用始)
集団的ナルシシズムは重要かつ危険な機能を持っている。

まず第一に、それは同じ集団に属する人びとの連帯と凝集を強め、
ナルシシズム的な偏見に訴えることによって人びとの操作を容易にする。

第二に、それは同じ集団に属する仲間、
省21
227: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/12(月)20:20 ID:ex4TpqzQ(28/31) AAS
IQは丸暗記学習法じゃない。
228
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)20:58 ID:8FwRldJy(5/8) AAS
>>224
>成功するかどうかで頭の良し悪しを測ることはできない

確かに

しかし、この条件で成功した例がいくつかありますね
例えば、O-竹腰は 二人の共同研究で 正解がないかも知れない問いについて粘り強く考え続けられる「脳の持久力」があったのでしょう

また 共同研究で成功した有名な例が、小平-スペンサーか

時代より進みすぎていて
省1
229
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)21:22 ID:8FwRldJy(6/8) AAS
>>228 追加

5ch便所板 おミソのスレ主です
宮岡パパ(洋一先生)の
「曲面の分類に関する小平理論」が落ちていたので、貼っておきます

(参考)
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
東京大学大学院数理科学研究科
省34
230: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/12(月)21:24 ID:ex4TpqzQ(29/31) AAS
ホモ デウス の時代の子もいるんだね。完成されるとむしろホモの方が良い。
231
(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/12(月)21:26 ID:ex4TpqzQ(30/31) AAS
哲学とはなにか。ジル・ドゥルーズは良かったけども異端の数学は軽んじられていたな。
232: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)21:26 ID:8FwRldJy(7/8) AAS
>>229 コピー抜け訂正

層の概念の原型は岡潔の多変数関数論にすでに現れるが,以下に述べるような使いやすい形で述べたのはである。
 ↓
層の概念の原型は岡潔の多変数関数論にすでに現れるが,以下に述べるような使いやすい形で述べたのはLerayである。
233: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/12(月)21:30 ID:ex4TpqzQ(31/31) AAS
有能であることをお金で反比例してるようなところが学者にあって、Fランは有能とお金の尺度で考えることには考えさせられる。
234
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/12(月)21:38 ID:8FwRldJy(8/8) AAS
>>231
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん、ありがとうございます。
スレ主です

20世紀後半から21世紀にかけて、フランスは数学大国なのです
(下記 河東氏 ”フィールズ賞にはフランス人枠がある”説 ご参照)

フランス人たちは、ナポレオンの昔から
数学=国力のように、数学力を重視している感がありますね
省13
235: 05/12(月)22:05 ID:f97fsta7(16/16) AAS
今日もコピペがとまらない縁なき衆生
236: 05/13(火)05:44 ID:GKwIbjR9(1/3) AAS
>>234
>国力
 また🐎🦌が🐎🦌語を話してる
>グロタンディークは活躍の主舞台はフランスだったが
>無国籍であったので,普通フランスのカウントに入れない.
 アレクサンダー・グロタンディク
 父親は、ユダヤ系ロシア人でアナーキストのサーシャ・シャピロ
省1
237: 05/13(火)06:04 ID:plBJTxjQ(1/5) AAS
知り合いのフランス人数学者が
「数学は言葉だ」と言っていた
238: 05/13(火)06:23 ID:GKwIbjR9(2/3) AAS
だったらあんたが1に言葉を教えてやりな
碁友なんだろ?
239: 05/13(火)06:25 ID:plBJTxjQ(2/5) AAS
囲碁は言葉かどうか
240
(1): 05/13(火)06:39 ID:GKwIbjR9(3/3) AAS
碁の話はしていない

1が匿名で自分の分からんことを質問できるようになるまで
投稿の仕方の誤りを指摘し矯正するのが、他の読者の仕事
241
(1): 05/13(火)07:16 ID:plBJTxjQ(3/5) AAS
>>240

>1が匿名で自分の分からんことを質問できるようになるまで

ここが匿名質問板であると誰が決めた?
242
(2): 05/13(火)08:11 ID:cdGJGlcD(1) AAS
>>241 今貴様は匿名で書いただろう その瞬間貴様が自ら決めたんだよw 貴様自身がな!
243: 05/13(火)08:18 ID:plBJTxjQ(4/5) AAS
>>242
何を決めた?
244
(1): 05/13(火)08:40 ID:OJz/xbYY(1) AAS
>>242 匿名での書き込み
245: 05/13(火)09:38 ID:plBJTxjQ(5/5) AAS
>>244

ここが匿名質問板であると誰が決めた?
246: 05/13(火)09:50 ID:Bi0sZUeI(1) AAS
「誰が」あなたが
「ここが匿名質問板であると決めた」ここに匿名で書きこむことで匿名掲示板だと決めた

質問しか書き込んではいけない、とはいっていない

質問に対するハードルを下げるために、匿名での書き込みが許容されている、といった

日本語分かるか? 分からんなら日本語の学習からやり直せ
247
(2): 05/13(火)09:52 ID:QqW/1ejd(1/2) AAS
朝から徘徊しもみ消しですかね、
一般的にまだらぼけが原因なら時間が経てば
解決するといわれてるが、コピペ貼り中毒は困難かも、、
248: 05/13(火)10:01 ID:aIhuTnYM(1) AAS
>>247 これか
外部リンク[html]:hissi.org
249
(1): 247 05/13(火)10:26 ID:3RggKW08(1) AAS
まあ、実数論で
>同値類”概念は 必須でなく、本質でもない
と断言するコピペ貼り専門の>1には近づきたくない
250: 05/13(火)10:31 ID:NOmDeVHF(1) AAS
>>249
「実数=無限小数、でいいじゃん」と言っちゃう1は
結局、算数がしたいだけで数学には全然興味ないんだな、
ってバレちゃいましたしね
1-
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s