[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/15(日)21:38 ID:lv2xCBEK(9/12) AAS
>>573
>>ここに Aは無限公理により存在する集合を任意に(全て "∀")選んだものである
>まずここが間違い。
>任意に選んだものとは「いずれか一つ」であって「全て」ではない。

ふっふ、ほっほ 下記を百回音読してね
(余談ながら、"∀"は英語で all もあり anyでもある)
外部リンク:manabitimes.jp
省26
580
(1): 06/15(日)22:13 ID:Eap/oGjV(9/13) AAS
>>578
>全称記号(任意の〜)と存在記号(ある〜)について 2021/03/07
>「任意の」とは「全ての」という意味です。
それは述語論理の全称記号ね。

>ここでAは無限公理により存在する集合を任意に選んだものである
これ、自然言語だから君の主張は当たらない。
で、
省3
582: 06/15(日)22:34 ID:Eap/oGjV(10/13) AAS
>>578
>無限公理が主張する集合は、有限集合でない=真の無限集合 の”存在”を保証するのだが
>その集合(下記ではA)の性質は一切規定されていない。
はい、大間違い。
無限公理:∃A({}∈A∧∀x∈A(x∪{x}∈A))
の通り、空集合を元として持ち、任意の元xに対してx∪{x}も元として持つ集合と規定されている。
君、論理式読めないの?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s