[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5(13): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/24(木)23:09 ID:ntJgvTuV(5/8) AAS
つづき
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(**)注;外部リンク:en.wikipedia.org Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
省15
6(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/24(木)23:10 ID:ntJgvTuV(6/8) AAS
つづき
(スレ19の838より)
>受験数学でゆがんだプライドもっちゃうならマセマでも真面目にやってた方がマシ
ID:PjxCDrCZさん、ありがとうございます
スレ主です
下記を あっちのスレに書いておきましたが
2chスレ:math
省23
63(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/30(水)18:23 ID:EQ9Kz6Ml(6/6) AAS
>>61
>Q.行列の階数について教えて
>A.行列の階数(rank)は、行列の基本的な性質を表す重要な概念です。
おサルさん >>5
君は 大学数学科学部1年でオチコボレさんで あれから30年経って
いま 行列の階数の勉強かい?
芳沢 光雄 >>62 『数学教授が大学で基礎的な「四則(混合)計算」を講義する理由』
省2
79: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/01(木)10:12 ID:D1rwPzBB(2/2) AAS
>>76-77
ご苦労様です
ID:o3yqBDUr は、御大(OT)か
巡回ご苦労様です
ID:j5SrOL/s は、おサル>>5-6
数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)
いまや、おサルと会話するくらいならば
省1
213(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/11(日)23:54 ID:F7vNf+MQ(1) AAS
>>207
>問題は数学の研究どころか数学の理解もできないくせに
>数学についてドヤ顔で語りたがる奇特な人物が
>一人くらいいてもよい
ID:JtK1D3sj は、御大か
巡回ありがとうございます
いやね、オチコボレさんが 顔を真っ赤に 必死でマウントしてくるのです
省20
354(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/19(月)17:07 ID:q68wgaXf(1/2) AAS
>>352-353
ありがとう
ID:lmbOB3lI は、御大か
巡回ご苦労様です
ID:dHKV9stj は、おサル>>5
>フィールズ賞受賞者のエピソードばかりコピペする、気分はいつまでも高校生の素人
>ああ、青い
省20
644(4): 06/20(金)20:39 ID:LS/4Ckc6(1/5) AAS
>>641
ふっふ、ほっほ
おサルさんか >>5
囲碁上達の格言の一つに、”相手の手のついて回るな”というのがあります
相手の打つ手について回るのは、初心者や中級者であって
有段者をめざすならば、まずは手抜きから考えるべし(もっと大場、急場があるなら そちらを打つべし)
これを、君の>>641に当て嵌めると
省10
678(1): 06/21(土)21:14 ID:vzkn7e2Y(16/17) AAS
>>677
>>定義されるωが自然数全体の集合であることを証明してごらん
>お断りする
じゃ自然数を構成したことにならないじゃん
また
>君のヘボ手にお付き合いする必要がないってことだなw ;p)
って言い訳するのかい?w
省10
757(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/30(月)10:56 ID:OzgV+bVQ(2/3) AAS
>>754
おサルか>>5
いつも、独り言
ごくろうさんw ;p)
787(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/30(月)23:45 ID:r1xbZuBJ(2/2) AAS
>>780
(引用開始)
>>766
>2)少し掘り下げると、{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・
> の極限として 素朴に無限を考えることは 正当化できる
集合列の極限の定義を書いてみて。
書きもしないで妄言語るのはやめてね。
省30
790: 06/30(月)23:58 ID:hP9iLhqs(19/19) AAS
>>787
(引用開始)
>>766
>2)少し掘り下げると、{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・
> の極限として 素朴に無限を考えることは 正当化できる
集合列の極限の定義を書いてみて。
書きもしないで妄言語るのはやめてね。
省5
824(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/05(土)11:51 ID:M5qP1slu(1/2) AAS
>>817
>共通部分
ふっふ、ほっほ
下記 福井敏純 集合と位相空間入門(2008年)の講義ノート で
集合算 A ∪ B、A ∩ B
これは 2項演算だから、意味は明白だが
一方 下記 P21 1.5 集合族にあるように
省35
838(1): 07/08(火)11:31 ID:ulVaLxmW(1/3) AAS
>>835
>5chは、何でもありが 昔からの決まり事だよ
>>1を擁護するつもりは全くないが、これは或る意味では真実である
基本的に、5チャンは物事の真偽の区別が
自分で出来ない人には使うことが出来ない掲示板である
このように物事の区別が出来ない人には
5チャンのニュース板が最も参考になる
省4
917: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/19(土)15:06 ID:jT6bEcWg(1/5) AAS
>>910-916
>D:LZotDto/はこっちでも荒らしてるのか
>荒らすなら数学板から出てけよ
こらこら
ID:clDQsZIy は、だれかと思えば
おサルさん(>>5)の連れじゃないの?
そもそも、5ch便所板で 勝手に仕切るな おい
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s