[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/13(火)00:25 ID:XUAoQ/gK(1/3) AAS
>>233
>どこで収束すると言うかによる

ID:mjJBPKO4 は、御大か
巡回ご苦労さまです

そうですね
前にも書いたが、昔高校時代に「大学への数学」のコラムに、p進付値についての記事があったのです
非アルキメデスとか 書いてあった記憶があります。当時 妙に感心しました
省32
241: 05/13(火)05:50 ID:GKwIbjR9(2/7) AAS
>>238
>・・・は、御大か
 元教授というだけでみっともないほど卑屈に媚びへつらう
 大学1年の微積と線形代数で落ちこぼれた実質高卒の🐎🦌w
252
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/13(火)07:36 ID:XUAoQ/gK(2/3) AAS
>>238 追加

昔高校時代に「大学への数学」のコラムに、『牛刀を用いてニワトリを割く』についての記事があったのです
要するに、大学数学の大定理で、高校数学の問題を解くことができる
逆に、大学入試が しばしば 大学数学の大定理の簡単な系で 高校レベルでできるものに落として出題しているという

さて、下記の 付値体 ja.wikipedia 完備化の項に
『任意の付値体 (K, |・|) に対して、完備体は付値体として同型[3]を除いて唯一存在する』
という大定理があります
省33
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.232s*