[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
544: 132人目の素数さん [] 2025/06/14(土) 10:36:28.49 ID:IMrKek3I プロの数学者はどうか知らないが 「しが数」は逃げるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/544
546: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/14(土) 11:08:19.70 ID:036MevG8 >>544 >「しが数」は逃げるだろう ありがとう 下記だね なお、『最近活動再開した"しがない数学徒"が家に来た』とあるね google検索 :「しが数」とは? AI による概要 (AI の回答には間違いが含まれている場合があります。) 「しが数」という言葉は、一般的に「しがない数学徒」の略として使われることが多いです。これは、数学を愛好する人々、特に数学を専門的に学んでいる、または学んでいた人々を指す言葉として使われます。必ずしも、数学の成績が低い、という意味ではありません。どちらかというと、謙遜や親しみを込めて使われることが多いようです。 「しがない」という言葉は、本来は「取るに足りない」「取るに足りない程度である」という意味ですが、ここでは「謙遜」や「親しみ」を込めた表現として使われています。 より具体的に説明すると、 「しがない」:「取るに足りない」「貧弱な」といった意味を持つ言葉ですが、ここでは「大層なものではない」「ごく普通の」といったニュアンスで使われます。 「数学徒」:数学を学ぶ人、数学を研究する人を指す言葉です。 「しがない数学徒」:上記を組み合わせた言葉で、数学を愛好する人々、特に「自分は偉大な数学者ではないが、数学が好きで学んでいる」というニュアンスを込めて使われます。 例えば、SNSなどで「しが数」という言葉を見かけた場合は、その人が「自分は数学が好きで、数学を勉強している」ということを伝えたいのだと理解すると良いでしょう。 追加 https://youtu.be/OE_7VNdYJ3o?t=1 【しが数】最近活動再開した"しがない数学徒"が家に来たので、数学の良問を一緒に討伐したら死ぬほど盛り上がったwwww 日常でんがん 2025/06/01 コメント dowhatyoulove-lovewhatyoudo 12 日前 雷獣後、でんがん&しが数の補給は流石に健康的 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/546
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s