[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
306: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/14(水) 20:29:19.16 ID:CX7WjJSV >>288 日本語記事が出た こちらの投稿の方が ちょっと早かったな (^^ タイムスタンプを 時分までコピーしておきますね ;p) https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177496 ナゾロジーロゴマーク Love science , enjoy ! 5次方程式に新公式を発見:ルートを超える新理論 2025.05.14 17:05:56 Wednesday 川勝康弘 ナゾロジー副編集長。 大学で研究生活を送ること10年と少し。 小説家としての活動履歴あり。 専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。 日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。 夢は最新科学をまとめて小学生用に本にすること。 参考文献 Radical rejection behind new method https://www.unsw.edu.au/newsroom/news/2025/05/mathematician-solves-algebras-oldest-problem-using-intriguing-new-number-sequences#:~:text=A%20UNSW%20mathematician%20has%20discovered%20a%20new%20method,4%20x%20-%203%20x%202%20%3D%200. 元論文 A Hyper-Catalan Series Solution to Polynomial Equations, and the Geode https://doi.org/10.1080/00029890.2025.2460966 目次 5次方程式、なぜ解けなかった? 図形と数列で5次方程式の解を作る ルートに頼らない代数学――計算機アルゴリズムはどう変わる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/306
312: 132人目の素数さん [] 2025/05/15(木) 09:53:31.51 ID:MwDu6zao >>306 川勝康弘 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8B%9D%E5%BA%B7%E5%BC%98 1989年、開成高等学校卒業。 1991年に東京大学工学部航空学科卒業 1996年、東京大学大学院工学系研究科(航空宇宙工学専攻)博士課程修了、 学位論文「楕円軌道上における剛体の回転運動の励起とその制御」 1996年 東京大学先端科学技術センター協力研究員、 1997年 - 2003年、旧・宇宙開発事業団(NASDA)所属。 2003年- 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部(JAXA/ISAS)所属 2009年 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部・宇宙航行システム系准教授。 代数学の基本定理 分かってなさそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/312
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s