[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/27(日) 22:32:02.35 ID:ZZby/myn これ面白い https://youtu.be/9_tmbe6NnWE?t=1 常識すべてと矛盾した。でも、それが真実だった【研究者の半生】 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 2025/04/11 研究者の半生シリーズ第5回、今回は東京科学大学の西森秀稔先生にお話を伺いました。有名な業績である「西森ライン」や「量子アニーリング」の誕生秘話もお聞きしています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%A3%AE%E7%A7%80%E7%A8%94 西森 秀稔(にしもり ひでとし、1954年 - )は、日本の物理学者。東京工業大学特任教授。専門は理論物理学、数理物理学、統計物理学。量子アニーリングの提唱者。高知県高知市生まれ。 略歴 1973年 高知県立高知西高等学校を卒業[1]。 1977年 東京大学理学部物理学科を卒業[2]。 1981年 カーネギーメロン大学で博士研究員となる[2]。 1982年 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程を修了、理学博士の学位を取得。ラトガーズ大学の博士研究員に着任[2]。 1984年 東京工業大学理学部物理学科の助手となる[2]。 1996年 東京工業大学理学部物理学科の教授に昇進 2020年3月 東京工業大学を定年退職 2020年4月 東京工業大学の特任教授に就任 受賞歴・栄典 1990年 - 第4回日本IBM科学賞-『ゲージ対称性を用いたスピングラスの理論的研究』[2] 2006年 - 第52回仁科記念賞-『ランダムスピン系における「西森線」の発見』[3] 2018年 - C&C賞 2021年 - 科学技術分野の文部科学大臣表彰[4] 2021年 - 紫綬褒章[5][6] 2023年 - 市村学術賞 本賞 著作 『物理数学II―フーリエ解析とラプラス解析・偏微分方程式・特殊関数』(丸善出版、2015年) 『量子コンピュータが人工知能を加速する』(共著)(日経BP、2016年) 『量子相転移・臨界現象とくりこみ群』(共著)(丸善出版、2017年) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/20
21: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/27(日) 23:41:34.59 ID:ZZby/myn >>20 文字起こし追加 https://youtu.be/9_tmbe6NnWE?t=1 常識すべてと矛盾した。でも、それが真実だった【研究者の半生】 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 2025/04/11 研究者の半生シリーズ第5回、今回は東京科学大学の西森秀稔先生にお話を伺いました。有名な業績である「西森ライン」や「量子アニーリング」の誕生秘話もお聞きしています。 文字起こし 12:49 まず東大に入って周りを見渡してばらく授業を受けて 周りの人と話しては 思ったのは あ大したことない 13:01 どういうことですか もっとすごい人が溢れてると 13:08 東京大学にはもうもっとすごいんじゃないかと で実際行ってみると要領はいいんだけど はい 本当に勉強学問が面白くてそれをやりたいという情熱を持ってる人 しかもそれを実践してる人が非常に少ないように思ったんです 13:33 ああ だからある時1年生に入って割としばらくあんまり時間が経たない時に 今年の我々が受けた入手問題の傾向はどうのこうので自分がその対策をしてたからどうのこうのという話をしてたんです 13:54 私は何を言ってるか分からなかった 傾向と対策っていうのをしなくて はいただやたらに手に入る 手に当たるな問題集を全部解いてたんです わかんないですよねその傾向も対策もないですもとりあえず解いていた 赤本はさすがにありましたが それだけですねはい ですからそういう要領よく生きていくと いうことを全然してこなかったので そういう生き方をしてきた人が多いというか はい そういう人が周りに結構いるということにショックを受けて ああ こいつらはまそういう生き方はいいんだけど それで本当に大学入って 勉強して面白いのかなと 要領がいいだけなんではないか いいだけではないのかもしれないけど要領がいいということが全面に出てしまって 僕は大学入る前でに抱いてた東大生のすごさとはだいぶ違うなと つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/21
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s