[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
154: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/06(火) 16:38:47.67 ID:6vmhzBtF https://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/Fukui/lectures/intro.pdf (引用始) 数学とは,公式を覚えてそれを当てはめて問題を解くことではありません. 確かに公式も数学の一部分ではありますが, その公式のでてきた背景,なぜその公式が成り立つかと言う理由,その公式の持つ意味, などを理解すること事が大切なので,公式を適用して問題を解くと言うのは 数学のごく一部でしかありません. 君達は数学の時間では問題の解き方ばかり習って来たと思っているかもしれません. また数学の問題と言うのは考えれば解けるのだと思っているかもしれません. しかし,世の中にはどうやって解いたらよいかわからない問題の方が多いのです. もちろん数学の世界でも,解き方のわからない問題はたくさんあります. 今までは解き方のわかっている問題ばかりを教わって来たから, 数学というのは問題の解き方を教わる学問だと思っているかもしれませんが 実は全然違います. 現在解き方のわかっていない未解決の問題に遭遇したとき,数学はその真価を発揮します. 問題を論理的に整理して,解決に有効なアイデアをだし, そのアイデアが実際に有効であることを実地に適用して示す, 数学はそれを可能にします. 数学の学習にはこういった能力が求められるわけで,これは試行錯誤の連続です. 数学的に考えること,論理的に考えることとはどういうことかを, 身を持って体験しなければなりません. また数学のアイデアにどういうものがあるのかを,理解しなければなりません. 問題を定式化し直すような能力も必要になります. 数学科とはそのようなことのできる人材を育てる所です. ですから数学を学習するときは,あせらず,自分に納得のゆくまで,とことん考えることが重要です. (引用終) 引用するならこういう文章を引用してほしいですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/154
155: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/06(火) 16:40:52.57 ID:6vmhzBtF >>154 (引用始) ではどのようにすれば数学が分かるようになるのでしょうか? この問いに答えるのは,たやすいことではありません. こうすれば必ず数学ができるようになるという,万人向けの処方箋もないように思います. ですから,以下に述べるのは一般的なことです. 大学での数学の基礎となるのは, 「微分積分学」と「線形代数学」 です. この 2 つがしっかりわからなければ, おそらく高学年に開講される科目は何も分からないでしょうから, まずはこの 2 つをしっかり習得することが大切です. 逆に「微分積分学」と「線形代数学」がわかれば, 高学年の科目を理解するのはそれほど難しいことではない と言えるでしょう. (引用終) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/155
156: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/06(火) 16:45:11.26 ID:6vmhzBtF >>154-155 (引用始) 数学を学習するときは,あせらず,自分に納得のゆくまで,とことん考えることが重要です. 自分を誤魔化し始めると,すぐにいろんなことわからなくなります 数学が分かりたいと言う気持があれば自然にいろいろなことが分かって来ます.それから 自分を誤魔化さない という姿勢です. 意識を集中させて話を聞く訓練,工夫してノートをとる練習なども 心がけてください. (引用終) スレ主1にいいたい 自分を誤魔化してはいけないよ 分かってないのに分かったと 嘘をついてはいけないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s