[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
657
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/21(土)09:11 ID:sEkgudR9(1/7) AAS
>>655-656
ふっふ、ほっほ

>>”ω を 0 を含み、かつ後続集合によって閉じられたすべての集合の共通集合(したがって包含の意味で最小)として定義することにより実現される
>共通集合って書いてあるじゃんw

その通りだよ。やろうとしているのは、カントールの順序数理論の 公理的集合論による構築なのだから
「順序数」 外部リンク:ja.wikipedia.org
を百回音読してね
省19
662
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/21(土)09:57 ID:sEkgudR9(2/7) AAS
>>657 補足

・天地創造 外部リンク:ja.wikipedia.org
 1日目神は天と地をつくられた ・・・ 6日目神は獣と家畜をつくり、神に似せた人をつくられた 7日目神はお休みになった

・さて、やろうとしていることは 公理的集合論による カントールの順序数などの構築だ
 1日目 神は空集合を作られた
 2日目 後者関数を作られた
 3日目 有限順序数を作られた
省9
665
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/21(土)10:42 ID:sEkgudR9(3/7) AAS
>>649 戻る
>無限の存在が集合論の他の公理から独立である

これ >>629の "P173 3 無限の存在証明" RIMS講究録
Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 渕野昌 2011 外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp

さて、アリストテレスの昔から 「無限」は、いろいろ論じられてきた
上記 Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 によれば、Dedekindが 無限集合で 無限公理は必要ないと考えていたらしい
一方で、カントールや Dedekind以前では、「無限」は集合論の外で 論じられていた
省18
666
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/21(土)11:17 ID:sEkgudR9(4/7) AAS
>>663
>後者関数を定義するには対の公理と和集合の公理が必要。

ふっふ、ほっほ
おっさん、なんも分ってないね (^^

まず >>657より
Intersection (set theory) 外部リンク:en.wikipedia.org
Arbitrary intersections
省19
672
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/21(土)12:41 ID:sEkgudR9(5/7) AAS
ふっふ、ほっほ

 >>644 より再録
囲碁上達の格言の一つに、”相手の手のついて回るな”というのがあります
これを、君の>>641に当て嵌めると
君のヘボ手にお付き合いする必要がないってことだなw ;p)
以上
(参考)
省31
677
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/21(土)20:56 ID:sEkgudR9(6/7) AAS
AA省
680: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/21(土)22:12 ID:sEkgudR9(7/7) AAS
>>678-679
ふっふ、ほっほ

渕野 昌(フチノ サカエ)先生
早稲田大学, 理工学部, 化学科 出身だよ
君の先輩だ
日本の宝だね

まあ、下記など
省24
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s