[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/13(火)00:25 ID:XUAoQ/gK(1/3) AAS
>>233
>どこで収束すると言うかによる
ID:mjJBPKO4 は、御大か
巡回ご苦労さまです
そうですね
前にも書いたが、昔高校時代に「大学への数学」のコラムに、p進付値についての記事があったのです
非アルキメデスとか 書いてあった記憶があります。当時 妙に感心しました
省32
252(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/13(火)07:36 ID:XUAoQ/gK(2/3) AAS
>>238 追加
昔高校時代に「大学への数学」のコラムに、『牛刀を用いてニワトリを割く』についての記事があったのです
要するに、大学数学の大定理で、高校数学の問題を解くことができる
逆に、大学入試が しばしば 大学数学の大定理の簡単な系で 高校レベルでできるものに落として出題しているという
さて、下記の 付値体 ja.wikipedia 完備化の項に
『任意の付値体 (K, |・|) に対して、完備体は付値体として同型[3]を除いて唯一存在する』
という大定理があります
省33
283(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/13(火)23:50 ID:XUAoQ/gK(3/3) AAS
大阪大学 新総長 熊ノ郷 淳 氏
実は、数学者 熊ノ郷 準(ヒトシ)氏のご子息だとか
下記「擬微分作用素」が、昔ちょっと面白そうと思ったが
結局買わなかったのだが
そのご子息が 阪大総長ね
(参考)
外部リンク[html]:www.osaka-u.ac.jp
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s