[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121: 05/04(日)00:16 ID:GrLmqCpf(1/7) AAS
>>99
>動画リンク[YouTube]
>岡潔先生多変数解析関数論を解説(橋本市紀見峠情緒の道にて)(説明欄に関連動画あり)
>Yuji's Mathematics Courses
>2021/03/24

これ、結構面白かった
123: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/04(日)08:11 ID:GrLmqCpf(2/7) AAS
>>122
>こういう動画は皆、高瀬本の引き写し

巡回ありがとうございます
なるほど
下記あたりが 種本か

外部リンク:www.chikumashobo.co.jp
ちくま学芸文庫
省8
124
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/04(日)09:43 ID:GrLmqCpf(3/7) AAS
下記で、類似の問題を見たことがある

動画リンク[YouTube]
シンプル過ぎて逆に解けない?小学生でも解ける超おもしろい一題【中学受験算数】
こばちゃん塾
2025/04/27

@russioka
6 日前
省7
127: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/04(日)12:45 ID:GrLmqCpf(4/7) AAS
本 神田川 喜多條 忠(まこと) 1993
部屋の整理をしていたら、出てきたので メモしておく
本は、アマゾンの古書で 何年か前に購入

外部リンク:ja.wikipedia.org
「神田川」(かんだがわ)は、かぐや姫(当時のグループ名は「南こうせつとかぐや姫」)が歌った日本のフォークソング。1973年(昭和48年)9月20日にシングルレコードが発売された。喜多條忠が、早稲田大学在学中に恋人と神田川近くのアパートで暮らした思い出を歌詞にして、青春の悲しみが若者の共感を呼んでヒット曲となった[2]。
解説
リード・ボーカルは南こうせつ。バイオリン演奏は武川雅寛。
省11
128: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/04(日)12:45 ID:GrLmqCpf(5/7) AAS
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
喜多條 忠(きたじょう まこと、1947年〈昭和22年〉10月24日 - 2021年〈令和3年〉11月22日)は、日本の作詞家、小説家。一時期は喜多条 忠の表記を使用していた[1]。
来歴
大阪府出身[2]。実家は昆布屋。大阪市立菅南中学校、[要出典]大阪府立春日丘高等学校卒[3]、早稲田大学中退[4]。
大学中退の頃から文化放送にて台本を担当。放送局で出会った南こうせつに依頼され、作詞を行うようになった[5]。1973年、自身の学生時代の体験を元に書いた『神田川』が大ヒットした。かぐや姫には三部作『神田川』『赤ちょうちん』『妹』を提供している。
その後も、 梓みちよ『メランコリー』、キャンディーズ『暑中お見舞い申し上げます』、柏原芳恵『ハロー・グッバイ』などのヒットを放つ。
省13
129
(1): 05/04(日)18:40 ID:GrLmqCpf(6/7) AAS
5ch便所板 おミソのスレ主です
部屋の片付けで ポロと 数学セミナー  2021年10月号
目に付いたのが、”「数え上げの群論」はじめました   シローの定理……吉田知行 2”

冒頭で、服部昭先生『現代代数学』(朝倉)が、講義のテキストになって ムズすぎでパニックになった話
これ、私も 就職して後 ふと書店で買って、何度も読んでみたけど、結局挫折した経験があるので 懐かしいなと
この本で理解できたのが、ガロア理論の 単拡大定理(下記) だけ。それ以外は 殆どちんぷんかんぷん
(別の初心者向けの本を買いました)
省21
130
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/04(日)18:41 ID:GrLmqCpf(7/7) AAS
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
単拡大
性質と定理
・素数次のすべての有限拡大は単拡大である。
・原始元の定理より、すべての有限分離拡大は単拡大である。
・有限拡大 L/K が単拡大であることと K と L の間に有限個しか中間体がないことは同値である[1], [2], [3]。
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s