[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
111: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/02(金) 12:15:04.94 ID:D62ALkS8 王政というのは有効な人材を減らす。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/111
112: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 12:19:54.94 ID:s/7BO1KV >>84 うむ 難しい問題ですね あと、時代背景(列強植民地主義が横行した時代)もある いま、共産中国がしているのは、米トランプと同じ 強者の論理です 中華人民共和国によるチベット併合、ウイグル人大量虐殺 中国習政権は、米トランプ以上に危険です https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2222R0S4A920C2000000/ 日本人学校に誹謗中傷、スパイ狩りと処理水攻撃が連動 中沢克二 習政権ウオッチ 20240925 会員限定記事 日経 中国の広東省深圳市で18日に起きた日本人学校に通う10歳の小学生男児刺殺事件は、日中間の経済関係にも計り知れない大きなダメージを与え始めた 残り3042文字 https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_952450.html 「戦争は正しかった」に変わる…日本の教育に中国人憤慨=「強盗の論理」「中国人が何をした?」 2025/04/30 レコードチャイナ news.goo 中国のSNS・微博(ウェイボー)で日本の歴史教育に関する話題が注目を集めた。 微博で70万超のフォロワーを持つブロガーは27日、ある動画を転載した。動画では、日本の元教師がある学校での歴史教育について「(日本が行った)戦争は正しかったかどうかの意見で子どもを二つに分けて討論をさせる。すると、最初は戦争をしたのは間違っていたという方が圧倒的に多くなるが、ここで『日本は当時経済的に追い詰められており、中国に進出しなければやっていけず、逆に日本が植民地にされていた』と説明すると、戦争は正しかったという意見にどんどん変わっていく」と説明する様子が映っている これに中国のネットユーザーからは反発の声が多く上がっており、「強盗の論理」「(当時の)中国人民が何をしたっていうんだ?」「自分たちの先祖の愚かな行いを正当化しようとするな」「自分たちが貧しければ他人から略奪してもいいということか?」「なんという歪んだ道理だ」「それなら、米国が原爆を日本に落としたのだって『仕方なかった』ということになるだろう」「われわれも今経済的に苦しい。だから、日本を侵略していいということだな?」といったコメントが寄せられた また、「洗脳が浸透しているようだ」「日本人は死んでも過ちを認めない」「日本に人間らしい者はほとんどいない」「日本に清算を求めるのは正しいことだと改めて思った」「世界で唯一の被爆国は、本当に自業自得だった」「激怒する必要はない。時が来たら日本を滅ぼしてやればいい」といった意見も出ている(翻訳・編集/北田) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%B5%E5%90%88 中華人民共和国によるチベット併合 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AB%E4%BA%BA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%99%90%E6%AE%BA ウイグル人大量虐殺 概要 2014年以降に複数の報道機関[1]は、中国政府が習近平総書記の政権下にある中国共産党の指示の下、ホロコースト 略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/112
263: 132人目の素数さん [] 2025/05/13(火) 09:53:37.94 ID:ovHSSYEu 媚びへつらう御大から嘘つき・ホラ吹き呼ばわりされてしまったおサルが不憫 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/263
323: 132人目の素数さん [] 2025/05/16(金) 08:07:57.94 ID:LDbWe5Nj >>322 大学数学分からんで挫折した高卒素人の悔し紛れのコピペ荒らしだろ 見る目ゼロでWildbergerの”クソ記事”つかむ時点でカス いっとくが、解を表す式を見つけたという結果自体は否定しないよ そこは正しいから論文として掲載されたんだろうからね しかし、別に無理数の存在やアーベルの結果を否定するものではないし 今の数値解析をチャラにできるほど効率的な計算が可能かどうかも怪しい 数学的な面白さについては知らんが、そんなことは高卒レベルのカスの1には わかりようもないから、カスの見当違いな礼賛文とかマジ要らん カスはキモHNでウザコピペする悪癖やめて、碁でも打ってろ 碁しかできねえんだからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/323
468: 132人目の素数さん [] 2025/06/07(土) 14:59:53.94 ID:OvOEHj+C メモ https://mathlog.info/books/4 microsupport 投稿者(層理論が好きです.広い意味での代数解析についての記事を書いています.) 超局所層理論概説 投稿日:2021年5月6日 代数解析,層理論,超局所層理論 概要 柏原とSchapiraによって創始された超局所層理論について概説します.まず多様体上の層の方向別特異性を調べるためにマイクロ台という余接束の部分集合を導入して,層の演算に対するふるまいを調べます.このマイクロ台を用いて層の導来圏を圏論的に超局所化する枠組みを説明した後,層の特殊化・超局所化およびμhomという演算を定義して超局所圏との関係を調べます.さらに構成可能層の超局所的特徴づけを見た後,特性サイクルの理論を説明します. 目次 層のマイクロ台の定義と例 層の演算に対するマイクロ台のふるまい マイクロ台の包合性定理と圏論的超局所化 層の特殊化と超局所化 μhom函手 構成可能層とマイクロ台 Stratifiedモース理論と超局所層理論,近接・消滅サイクル 特性サイクルと柏原の指数定理 量子化接触変換と単純層,偏屈層の超局所的特徴づけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/468
475: 132人目の素数さん [] 2025/06/08(日) 10:07:38.94 ID:55MOWonV >Faisceau の元来の意味は束 (タバ) である。 >'群の束' (X 上に配置された) の意である。 >ところで、これを横に見ると地層のような層になる。 >そこで、垂直を水平におきかえて層と訳してみたのである。 それ、現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhPのような素人には 全く伝わらん意味で「迷訳」 素人は思い込みが激しいので縦のものを横に見るなんてしない 層はファイバー束の切断のことだと思うだろう 層は任意の切断ではなく特定の条件を満たす切断だけを考える だから素人にとってただのファイバー束よりもちょっと難しいのである 今言った告白が正しいとするとファイバー束でいいじゃんとしか思わん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/475
738: 132人目の素数さん [] 2025/06/29(日) 23:17:45.94 ID:8oeEg7sb (x∈∩M)⇔(∀A∈M, x∈A) xが∩Mに属すならば、xはMに属すどの集合にも属す。 xがMに属すどの集合にも属すならば、xは∩Mに属す。 たったこれだけのことが分からないなら数学なんてとてもじゃないが無理なので今すぐ諦めるべき。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/738
762: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/06/30(月) 13:35:51.94 ID:Qbgha9Fw 無限とかはヤンキーぽいから下がっていったりしてないか。ちゃんとした有限の尺度のほうがずいぶん良いはずだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/762
766: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/30(月) 17:20:31.94 ID:OzgV+bVQ >>760 >定義より帰納的集合は >{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・ >を元として含む。 >無限集合を含むとは限らないわけですな。 ご苦労様です 結論から言えば、Yesだが・・ 補足すると 1)公理的集合論の立場と、日常数学(含む素朴集合論)の立場とあって 例えばZFCの公理的集合論の立場は、無限集合は 公理として認めるべしだが 一方、公理的集合論以前のカントールやデデキントは、無限集合を素朴に認めていたのです (だが、ラッセルのパラドックが見つかり、素朴集合論を制限して 公理化しようとなった) 2)少し掘り下げると、{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・ の極限として 素朴に無限を考えることは 正当化できる 例えば、下記一点コンパクト化の例 として、N に最大元 ω を付け加える この ωが、公理的集合論におけるノイマン構成のω=Nであることは、周知のとおり 3)ところが、問題は 公理として考えた場合、ω=N として与えなければ ならないのだが つまり、ω=Nは極限順序数であって、ω=Nには前者が存在しない。即ち、前者に後者関数を適用してもダメなのです 4)そこで単純には、一点コンパクト化 ω=Nの存在を公理とすることを思いつくだろう 5)しかし、先を見ると カントールの順序数全部を公理的集合論に取り込みたいのだ ω=Nを含む 無限集合たる カントールの順序数全体を公理として認めてしまう、この方がスッキリなのです そうノイマンは考えた。だから、いまのような 無限公理の設定になっているのです(下記) だから、公理的集合論で無限公理を認めない立場では、無限集合は含まない 公理的集合論でも無限公理を認める立場では、無限集合は含む(そして、素朴集合論はこちらです) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96 コンパクト化 一点コンパクト化の例 自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ω を付け加えた順序集合 N∪{ω} の順序位相と同相になる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E5%85%AC%E7%90%86 無限公理 https://en.wikipedia.org/wiki/Axiom_of_infinity Axiom of infinity (注:こちら英文の方が 詳しいのでお勧めです) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/766
790: 132人目の素数さん [] 2025/06/30(月) 23:58:56.94 ID:hP9iLhqs >>787 (引用開始) >>766 >2)少し掘り下げると、{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・ > の極限として 素朴に無限を考えることは 正当化できる 集合列の極限の定義を書いてみて。 書きもしないで妄言語るのはやめてね。 (引用終り) >おサルさん>>5、勉強不足では? ;p) > >>766の”一点コンパクト化”の話は、下記に再録する通りで >すでに数学として確立された手法だよ 集合列の極限の定義を書いてみてと書いたんだけど、君、字が読めないの? なら小学校の国語からやり直し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/790
811: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/07/03(木) 13:48:42.94 ID:S+VZWRk5 俺も辛辣な狂気の毒舌ばかり書いた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/811
927: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/19(土) 16:23:12.94 ID:e280S2TU 多変数複素解析学なんて不毛な分野にはまった数学者なんて不幸の極み http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s