[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 05/12(月)09:59:56.85 ID:f97fsta7(3/5) AAS
おサルは無知の無知
234: 05/12(月)23:20:35.85 ID:f97fsta7(4/5) AAS
>>233
どこなら収束すると?
ちなみに収束列はコーシー列なんだが、部分列がコーシー列になり得るってこと? じゃ示して
257
(1): 05/13(火)08:20:50.85 ID:plBJTxjQ(7/9) AAS
>>256
放置しやすいからか?
297: 05/14(水)12:27:42.85 ID:pgyBUJCC(3/4) AAS
>>293
>数学界にとって幸いなことに、ヴィルトバーガー教授は無理数を信じていないと述べている。
 これと、
>不可能方程式の新しい解を含む彼の研究は、「冪級数」と呼ばれる多項式の特別な拡張を利用しており、
>これは根号を使わずに変数xについて無限個の項を持つことができる。
 これは整合しないんじゃないかな

 なんで無限個の項を持つ冪級数がみな有理数だといえるんだい?
省2
329: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/17(土)09:17:06.85 ID:y2zepp9J(1/2) AAS
これ面白い

外部リンク:news.yahoo.co.jp
news.yahoo
ChatGPTが息を吐くようにウソを連発したからドン詰めしてみた
5/16 中川真知子 ギズモード・ジャパン

近い将来、生成AIが私たち人間が担っている多くの仕事を奪うのは、ほぼ確実といわれています。

【全画像をみる】ChatGPTが息を吐くようにウソを連発したからドン詰めしてみた
省17
347
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/18(日)14:53:10.85 ID:kvRHpDhK(6/10) AAS
つづき

質問者:「ひらめき」が降りてきた瞬間はありますか?
デュミニル-コパン氏:はい、今でも鮮明に覚えています。その日はごく普通の日でした
友人であり長年の共同研究者であるタシオン氏と雑談をしていると、突然、当時私が取り組んでいたものとは全く別分野の式証明が頭に浮かんだのです
このときの証明は後に、現在統計物理学の教科書に記載されるほど有名になりました
この話で注目すべきは、無目的ですが知的な言葉のラリーが、まったく新しい発見につながったということです
それ以来、私は味をしめてしまい、無目的な議論を積極的に行うようになりました
省19
394
(1): 05/21(水)14:06:24.85 ID:/Dxc45SH(1) AAS
>>392
Mittag-Lefflerの定理は
最初は特殊な場合にスウェーデン語で出版されたが
そののちMittag-LefflerはWeierstrassに励まされながら
それを8年かけて完全に一般化し、論文が
Acta Math.に掲載されるに至った。
それを多変数の場合に一般化することの重要性は
省2
834: 07/06(日)22:56:01.85 ID:+k1m9OFg(3/3) AAS
君は運営か?
運営なら、運営だという証拠を出せ
証拠を出せないなら、黙ってなってこと
5chは、何でもありが 昔からの決まり事だよ
846: 07/09(水)17:29:56.85 ID:QjXt4/6i(2/2) AAS
>>844
その通りで、これは前提としている
コテハン 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
を付けた>>1は同一人物だと思われる

>>845
昔の5チャン(2チャン)について聞いたことがある話を書いたに過ぎない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s