[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 05/11(日)10:51:15.71 ID:TZ2htrix(3/6) AAS
世の中の人の99.99%は数学の研究に向かない
それはそれでいい
問題は数学の研究どころか数学の理解もできないくせに
数学についてドヤ顔で語りたがる身の程知らずがいること
一般人は碁でも打ってろ
241: 05/13(火)05:50:05.71 ID:GKwIbjR9(2/7) AAS
>>238
>・・・は、御大か
元教授というだけでみっともないほど卑屈に媚びへつらう
大学1年の微積と線形代数で落ちこぼれた実質高卒の🐎🦌w
447(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/03(火)17:19:58.71 ID:KoZOosCe(6/7) AAS
外部リンク:aismiley.co.jp
AI・人工知能のAIsmiley TOP
IBM Watson(ワトソン)のAI導入で何ができる?活用事例を紹介
最終更新日:2024/02/22
>>446
ご苦労様です
スレ主です
省8
512: 06/11(水)09:05:32.71 ID:y9IQzmWr(4/7) AAS
Stoll先生はNotre Dameで松島先生の同僚だった
527: 06/12(木)11:33:58.71 ID:ypDiyCQ1(2/4) AAS
これいい
<転載>
2chスレ:math
411132人目の素数さん
垢版 | 大砲
2025/06/10(火) 13:46:28.01ID:l3QbWczJ
Google NotebookLM すごいなこれ
省27
578(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/15(日)21:38:55.71 ID:lv2xCBEK(9/12) AAS
>>573
>>ここに Aは無限公理により存在する集合を任意に(全て "∀")選んだものである
>まずここが間違い。
>任意に選んだものとは「いずれか一つ」であって「全て」ではない。
ふっふ、ほっほ 下記を百回音読してね
(余談ながら、"∀"は英語で all もあり anyでもある)
外部リンク:manabitimes.jp
省26
601: 06/16(月)22:47:28.71 ID:7GSpsGVO(9/12) AAS
>>597
無限公理が存在を謳う集合が不明とか言っちゃったトンデモさん
不明なら命題たり得ないんだから公理になり得ない
そんなことも分からないって馬鹿も度を越えてるね 生きてて恥ずかしくないの?
685(2): 06/22(日)14:13:02.71 ID:Y+ibteSC(2/6) AAS
>>684
まだ分かってなくて草
教えられずとも理解するのが正常人
教えられて理解するのが普通のバカ
教えられても理解できないのがオチコボレの君
>”∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”は、そもそも何者なのか?
だからAの部分集合族の共通部分って教えてあげたよね?
省15
880: 07/13(日)09:28:52.71 ID:svoheStB(1) AAS
答えられないに10^10ジンバブエドル
910: 07/19(土)11:04:38.71 ID:clDQsZIy(2/12) AAS
D:LZotDto/はこっちでも荒らしてるのか
荒らすなら数学板から出てけよ
964(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/20(日)18:34:52.71 ID:JxJPBISF(2/10) AAS
>>949-950
>補題1
> ωは任意の帰納的集合の共通部分である。
うむ
1)その結論は、正しい。下記の独 de.wikipediaの英訳
Infinity axiomで、”The natural numbers are therefore defined as the intersection of all inductive sets, as the smallest inductive set.”
とある通りだ
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s