[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
214: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 01:22:13.55 ID:f97fsta7 >>213 媚びへつらう御大から「数学の理解もできないくせに数学についてドヤ顔で語りたがる奇特な人物」呼ばわりされてて草 数学板から去れば? 恥かいて楽しいかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/214
255: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/13(火) 08:03:37.55 ID:ALc5r3Ce だからいってるだろう 貴様がここで許されるのは、匿名での以下の書き込みだけ 「任意の付値体 (K, |・|) に対して、完備体は付値体として同型を除いて唯一存在する」 ってwikiに書いてあるんですけど、なんでそうなるか自分には見当もつきません 誰か教えて(><) な、匿名なら恥も外聞もなく聞けるだろ? 匿名板はこうやって使うんだ わかったか?🐎🦌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/255
320: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/15(木) 23:25:11.55 ID:1vSELs+4 >>318 追加 川勝康弘氏 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/111610 ナゾロジーロゴマーク 数学嫌いこそ読んでほしい! フィールズ賞を受賞した4人の数学者のインタビュー 2022.07.07 川勝康弘 海沼 賢 今回は彼らに対して行われたインタビューの要約を紹介したいと思います。 発表内容の詳細は『国際数学連合』のホームページにて公開されています。 https://www.mathunion.org/imu-awards/fields-medal/fields-medals-2022 目次 「受賞の知らせが迷惑メールの欄に届いていた」ユーゴ・デュミニル-コパン氏 「詩人を夢見て高校を中退した」ホ・ジュンイ氏 「1歩ずつ理解を積み上げ素数の秘密に辿り着いた」ジェームズ・メイナード氏 「問題解決に13年かかった」ウクライナの女性数学者マリナ・ヴィヤゾフスカ氏 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/111610/2 ホ・ジュンイ氏 しかしフィールズ賞を受賞した広中平祐教授がソウル大学で行っていた数学の授業を聞いたことで、転機が訪れました。 そのとき私は初めて、数学を本当に「やっている」人を見たんです。 質問者:研究する対象はどのように選んでいるのですか? ホ氏:問題に取り組んでいるという感覚はありません。 問題の解決法は向こうから私のところにやって来てくれるのです。 何もしないで座っていると、自分が選んだわけでもない内容を考えるようになり、頭の中で問題の発見と理解がランダムに起こり始めます。 私は自分の考えることをほとんどコントロールできません。 そのため私自身が積極的にすべきことはあまりなく、答えは自然に生成されるのです。 ただこのような(自動的な)理解を行うには脳に大きな空き容量が必要であるため、できるだけ自分を開放するようにしています。 質問者:「ひらめき」が降りてきた瞬間はありますか? ホ氏:面白いことに、そのような劇的な瞬間は記憶にありません。 覚えているのは、あるポイントを理解する必要があると気付いた瞬間、既にそのポイントが理解されていることです。 私たちの心は私たちの意識を越えたところにあるものも把握できるようですが、それは私たちの知らないところ(無意識)で起こっているのです。 ただその過程が進んでいくことは面白いと感じています。 数学の知識を集め思考を訓練するのは、神秘を体験するために必要な前準備だと思います。 以下略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/320
344: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/18(日) 13:57:57.55 ID:dHKV9stj >>340-341 数学以外の与太話だけ雄弁な、気分はいつまでも高校生の素人 ああ、青い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/344
471: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/08(日) 09:48:30.55 ID:cYYLjQao >>470 追加 Sheaf Theory through ExamplesOpen Access Daniel Rosiak Introduction Open Access https://direct.mit.edu/books/oa-monograph/chapter-pdf/2368031/c000400_9780262370424.pdf P11より This system of mutually compatible local data assignments or “measurements” of the happenings on the space—where the various data assignments are, piece by piece, constrained by one another, and thereby patched together to supply an assignment over the entire space covered by the individual regions—is, in essence, what constitutes our sheaf. The idea is that the data assignments are being “tied together” in a natural way where this last picture is meant to serve as motivation or clarification regarding the agricultural terminology of “sheaf”: Here one thinks of various regions as the parcels of an overall space covered by those pieces, the collection of which then serves as a site where certain happenings are held to take place, and the abstract sensors capturing local snapshots or measurements of all that is going on in each parcel are then regarded as being collected together into “stalks” of data, regarded as sitting over (or growing out of) the various parts of the ground space to which they are attached. A selection of a particular snapshot made from each of the individual stalks (collections of snapshots) amounts to a cross-section and the process of restriction (along intersecting regions) and collation (along unions of regions) of these sections captures how the various stalks of data are bound together. (引用終り) いまや、常識だろうが、(数学の)層は、もと仏語”faisceau”で、「麦類の穂束」の意味 「麦類の穂束」から、層の茎とか 芽 (germ) とか へ繋がっている 逸話で、秋月先生がご存命のころ、学会である学生か院生が「層は誤訳」だと面と向かって言ったという都市伝説がある 秋月先生は、麦類の穂束→”束” を第一に考えられたと思うが、束は”lattice”で使われていた 数学用語は、”できれば 漢字一文字”という明治以来の伝統があって そこで 先生は”層”をひねり出したという(下記) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_(%E6%95%B0%E5%AD%A6) 数学における層(英: sheaf[注 1], 仏: faisceau) 注釈 1^ 英語で麦類の穂束、書類の束、矢の束などを意味する (sheaf - Wiktionary)。 出典 3^ 層という訳語の由来は仏語 Faisceau のあとの方の 'ソー' をとったというのが一つの根拠である。Faisceau の元来の意味は束 (タバ) である。'群の束' (X 上に配置された) の意である。ところで、これを横に見ると地層のような層になる。そこで、垂直を水平におきかえて層と訳してみたのである。この訳がよいか、悪いか、わが国で定着しているかどうか知らないが、この訳語の発案者として、その由来を記しておく。(秋月 1970, p. 176) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/471
533: 132人目の素数さん [] 2025/06/12(木) 17:58:44.55 ID:ncWNUphu 確率変数も分からないオチコボレが媚び売りに必死で草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/533
556: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/15(日) 08:41:22.55 ID:lv2xCBEK これ面白い "しがない数学徒"氏、きっと うつ病症状だったんだね(参考 後述『うつ病九段』(これ読んだ) ) 専門の病院に行くのがいい。いま良い薬があるから https://www.youtube.com/watch?v=s7ylDxE1xcM 【消息不明】1年間動画投稿なしの"しがない数学徒"がこの1年何をしてたのかドライブしながら話したら面白過ぎたwwww 日常でんがん 2025/05/17 今回は久しぶりにしがない数学徒とのドライブ動画! 連絡取れずの消息不明でしたが、この動画でそのあたりの詳細を明らかにします! これからも元気でいろよ!! でんがん コメント @coco12937 4 週間前 しが数のメンタル状況、めちゃめちゃ共感する。 心のエネルギーが足りなくて何も出来なかったり、なんか涙が出たり。 無理せず自分のペースで楽しく続けて欲しい。 応援してます! @foooyooo1212 4 週間前 春に元気出るの、小動物みたいでなんか可愛い @けんちん-k4e 4 週間前 でんがんさんって優しいですよね。安心して見ていられる。 @bear_yoshi 4 週間前 元気いっぱいとはいえなくても、無事に生活を送っていることがわかるだけでうれしくなりました (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85%E4%B9%9D%E6%AE%B5_%E3%83%97%E3%83%AD%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E3%81%8C%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%80%E5%B9%B4%E9%96%93 『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』は、日本の将棋棋士・先崎学によるノンフィクション書籍。文藝春秋より2018年7月13日に刊行された。将棋界を牽引する棋士が、うつ病の発症から回復までの経緯を自ら克明に綴った闘病記[1][2][3][4]。 『うつ病九段』と題して2019年に漫画化およびラジオドラマ化、2020年にテレビドラマ化された。 https://news.yahoo.co.jp/feature/1181/ news.yahoo 「もう将棋を指すのは無理なのかもしれない」―― うつ病になった人気棋士の喪失と復活 2018/12/27 盤面の駒の動きが全く頭に入らない――。昨年初夏、将棋棋士・先崎学九段は混乱の中にいた。うつを発症していたのだ。アマチュアですら簡単に解ける詰将棋も解けない。「もう将棋は指せないかもしれない」。そう思い詰めることもあった。かつて「天才」とたたえられた棋士の、喪失から復活までの軌跡を追う。(ノンフィクションライター・崎谷実穂/Yahoo!ニュース 特集編集部) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/556
564: 132人目の素数さん [] 2025/06/15(日) 12:32:55.55 ID:Eap/oGjV >>563 >2)で、wikipediaの記載は こうだとしても・・ > 任意Aあるいは全てのAの 集合の積∩を考えるというのは 当然突っ込みどころであります どう突っ込むと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/564
760: 132人目の素数さん [] 2025/06/30(月) 12:25:45.55 ID:TPjENHty 定義より帰納的集合は {},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・ を元として含む。 無限集合を含むとは限らないわけですな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/760
992: 132人目の素数さん [] 2025/07/21(月) 22:08:18.55 ID:mqIGDCdy おまえから絡んできて去れは草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s