[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/30(水)11:34:37.47 ID:EQ9Kz6Ml(2/6) AAS
>>56
巡回ご苦労様です
>「(多重)劣調和性」と「正則関数の絶対値の二乗和の対数による近似可能性」が
>同等であるというのが、最近の複素解析で得られた重要な知見の一つ。
ムズイす
だが、複素解析は役に立つってことですね
61(1): 04/30(水)17:47:36.47 ID:Rs9Gubfl(1/2) AAS
>>59-60
君がCopilotに尋ねるべき質問
Q.行列の階数について教えて
A.行列の階数(rank)は、行列の基本的な性質を表す重要な概念です。
行列の階数は、その行列に含まれる 独立な行(または列)の最大数 を示します。
つまり、行列の行や列を線形結合で表せるかどうかを判断する際の指標となります。
行列の階数の特徴:
省15
134(1): 05/05(月)14:57:25.47 ID:Y7s/vlgi(3/5) AAS
>>132
>おそらく、「理解できた」というのも誤解
まあ、それは あえて否定はせんが ;p)
相対的には 君よりは、理解できていることは 確かだろうww ;p)
君は 数学のド底辺だよ!!www
218: 05/12(月)08:49:41.47 ID:f97fsta7(2/5) AAS
媚びへつらう御大から「ただのバカ」呼ばわりされてしまったおサルが不憫
370(2): 05/20(火)10:46:02.47 ID:457+pdp0(3/5) AAS
>>369
実数の定義、理解したか?
行列の階数、理解したか?
おめぇ、ここの全読者から嗤われてんだよ
名誉教授からもな
どうだ、名誉教授に嗤われて嬉しいか?
494(2): 06/09(月)12:50:47.47 ID:n21sjwUN(1/3) AAS
>>493
ID:ISVAs415 は、御大か
巡回ありがとうございます。
下記ですね
en.wikipedia に、pdfのリンクがあって、全文読めますね
(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
省43
687: 06/22(日)14:34:07.47 ID:Y+ibteSC(4/6) AAS
オチコボレ君はなんでもかんでも具体物に書き下さないと理解できないみたいだね。だから大学1年前期で落ちこぼれたんだね。
なのに何で今更数学板に来るの? とてもじゃないが君には無理だよ。
843: 07/09(水)11:54:05.47 ID:QjXt4/6i(1/2) AAS
昔の5チャン(2チャン)の状況のことは
>>1がいい出したことだから
それについては>>1にいってくれ
884(2): 07/17(木)04:56:13.47 ID:4eRMOLYd(1) AAS
昔、Göttingenのある教授は
Wittgensteinのある著作のページを
すべて切り離して
シャッフルした後で
その順番んに読みながら
筋の通った講義をしたそうだ
969: 07/20(日)19:41:02.47 ID:2Jr4cGNB(22/29) AAS
数学は読書感想文じゃないので感想述べても無意味
特にオチコボレのお馬鹿さんの感想は
987: 07/21(月)19:50:41.47 ID:thbHjMzd(3/4) AAS
なら相手をするな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s