[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/29(火)16:27:11.22 ID:5VXcC4Ro(12/27) AAS
そんな攻撃効くわけねえだろ下界でまだ起こるいじめか。
130(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/04(日)18:41:35.22 ID:GrLmqCpf(7/7) AAS
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
単拡大
性質と定理
・素数次のすべての有限拡大は単拡大である。
・原始元の定理より、すべての有限分離拡大は単拡大である。
・有限拡大 L/K が単拡大であることと K と L の間に有限個しか中間体がないことは同値である[1], [2], [3]。
省19
236: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/12(月)23:39:02.22 ID:ex4TpqzQ(1/2) AAS
サイコはムチムチムチ。
528: 06/12(木)11:36:56.22 ID:ypDiyCQ1(3/4) AAS
ついで転載
深谷先生、おめでとうございます!!
2chスレ:math
407132人目の素数さん
2025/06/09(月) 08:26:40.27ID:VL477SYt
News from the AMS
Fukaya Wins 2025 Shaw Prize in Mathematical Sciences
省2
695: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 06/25(水)00:40:19.22 ID:6SkfWNii(1/16) AAS
確かに存在しない集合と実存しない集合が一戦交えるなら閉鎖的にしたほうが勝つだろうな。しかし好奇心を持った兵力は兵士数が多くバグでも経験値だというのなら生存しないのはどちらだろう。
852(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/10(木)07:08:02.22 ID:J4CWtGen(1/3) AAS
>>848-851
ふっふ、ほっほ
もう詰んだのか?w ;p)
>>727より再録
>”∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”
この式は、下記(ja.ipedia)のペアノの公理 自然数の集合論的構成 の式だが
上記の通り、∩のIterated binary operation の意味が不明確(この説明を求められると詰まるだろう)
省19
859: 大学数学のガイド 07/10(木)08:00:11.22 ID:qrKwczIE(2/3) AAS
>>853
>ペアノの公理とは、平たく言えば
>スタートの0があって、
>後者関数 S:前者→前者+1を無限に繰り返すと
>自然数の集合N=ω が得られる
>というものだ
>問題は、
省35
982: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/20(日)20:58:35.22 ID:JxJPBISF(10/10) AAS
>>980
>>それと 比較するのも 君達の勉強だよ
>わろた どっから目線だよw
ふっふ、ほっほ
いるんだね オレサマ数学の天才というやつ
と勘違いしてるやつ
(だけど、ほんとは オチコボレさん)
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s