[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
336: 05/17(土)12:43:13.04 ID:P/UPx/Cj(3/4) AAS
答えになってない
366(1): 05/20(火)10:29:53.04 ID:457+pdp0(1/5) AAS
>>365
>あなたが
>・インチキでないこと
>・数学について、それなりのレベルにあり、蘊蓄を語る資格を持つこと
>上記二点について、あなた自身が他人を評するレベルに達しているかどうか?
>胸に手を当てて、考えてごらん
その言葉、高卒のおめぇにそっくりそのまま返すわ
省5
591: 06/16(月)09:08:51.04 ID:rbeJ8doG(1/4) AAS
それがわかってうれしい?
773: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 06/30(月)17:44:55.04 ID:Qbgha9Fw(17/23) AAS
部落かもしれないしたの値打ちを確かめる憐れさ。
787(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/30(月)23:45:58.04 ID:r1xbZuBJ(2/2) AAS
>>780
(引用開始)
>>766
>2)少し掘り下げると、{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・
> の極限として 素朴に無限を考えることは 正当化できる
集合列の極限の定義を書いてみて。
書きもしないで妄言語るのはやめてね。
省30
849(1): 07/10(木)00:16:35.04 ID:e06yId8e(2/18) AAS
一般の集合族の共通部分の定義 (x∈∩M)⇔(∀A∈M, x∈A) が理解できるなら、>>726がまったくの言いがかりであることも理解できる。
逆にそこが理解できていないのならまったく話にならないのでとっとと数学板から去れ。
932: 07/20(日)00:25:42.04 ID:2Jr4cGNB(1/29) AAS
>>930
何の補強にもなってなくて草
>要するに 坪井明人 筑波大の方が、ja.wikipediaの ペアノの公理 自然数の集合論的構成の
>記号 ∩ を使った人よりも ちょっと賢い気がする今日この頃だなw ;p)
どう賢いか具体的に
956(1): 07/20(日)15:36:33.04 ID:2Jr4cGNB(19/29) AAS
命題
ω=N
証明
(1)ω⊂Nを示す。
系2−1よりNは帰納的集合であるから補題1と補題3よりω⊂N。
(2)ω⊃Nを示す。
(1)よりω⊂N、系4−1よりN⊂A、合わせてω⊂A、また系2−1よりωは帰納的集合だからω∈M。補題3よりω⊃N。
省1
997: 07/22(火)06:00:16.04 ID:9nyj/Mzf(5/8) AAS
AIでもまとめられることができずに丸コピペって
人間の知能を有さぬサルのやることだよな
会社ではそういう能無しは解雇な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s