[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/29(火) 16:23:59.02 ID:5VXcC4Ro ものを奴隷として使って最後まで責任取れるか。アメリカよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/34
171: 132人目の素数さん [] 2025/05/07(水) 22:51:12.02 ID:j5ktu5Ri 有理コーシー列全体の集合X上にa〜b⇔lim[n→∞](a-b)=0で二項関係〜を定義したとき〜は同値関係である。従ってX/〜の元は同値類である。 ここで、有理コーシー列とは有理数全体の集合Qの部分集合である自然数全体の集合NからQへの写像であって、コーシーの条件を満たすものであるから、使っているのは有理数のみ。 言うのも憚れるほど当たり前だが、Qを完備化したいのだから有理数以外を使ってはならない。>>167は無理数を使ってしまっているから論外。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/171
340: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/18(日) 11:17:25.02 ID:kvRHpDhK つづき https://www.jstage.jst.go.jp/article/materia1994/38/10/38_10_798/_pdf 俣野仲次郎の拡散研究 J-Stage 小岩昌宏 著 · 1999 · 被引用数: 2 — 固体の相互拡散データの解析法 としての 「俣野の方法」,. そ こ)定 義 される"Matano Interface"に その名を残す俣野仲次郎一その知られざる生涯と拡散以外の分野) ... 俣野の学位論文 「銅固熔体内拡散 ノX線 二依ル研究」 俣野は,1935年(昭和10年)8月 に表記の論文により理学博士の学位を受けている. 京都大学附属図書館に保管してある学位論文は,準貴重図書扱いであり,貸出しは不可,コ ピーは著作権者の許可があれば一とのこと)あったが,とにかく閲覧を申し込んだ. 「学位論文」そのものは,青色の表紙がついた論文別刷3種 をホッチキスで止めたものが主論文, 7種を紐で綴じたものが参考論文で合わせて厚さ約1cmといったところ.これが紐で結んで一束にしてあり,略 https://www.jstage.jst.go.jp/article/materia1994/38/6/38_511/_pdf/-char/ja J-STAGEトップ/まてりあ/38 巻 (1999) 6 号 俣野仲次郎─相互拡散の“Matano Interface”に不朽の名を残す研究者の軌跡 小岩 昌宏 2.「俣野尋ねて三十年」 幸田成康先生(東北大学名誉教授,故人)から 「工学部に俣野氏の令兄がおられて 『弟が金属の方で有名になっているようで』と話しておられた」と伺ったことである. 私の年来の共同研究者である大阪大学教授中嶋英雄氏よりもたらされた情報である.俣野仲次郎氏の本籍は「京都府宇治郡山科町字上野10番地Jであることがわかったけれど,戸籍謄本をとったりすることは親族以外には,たとえ学術上の理由からでも難しく,血縁者を探すのは簡単ではないとのことであった. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/340
391: 132人目の素数さん [] 2025/05/20(火) 22:25:26.02 ID:Bejg1Ez7 >>387 トランプよりもアタマの悪い法学部がみすみすゼロ金利で流動性トラップに日本を破目て氷河期世代を破滅させて自分らはのほほお〜んとしてる様を q→0の結晶基底と故実ける ソーカルよりかはガチめのパロディ論文を必死で考えてたこともあるにはあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/391
430: 132人目の素数さん [] 2025/06/02(月) 20:45:13.02 ID:ZEi+RpUV サーチエンジンはデータベースを純粋にサーチ出来るもののままにしてほしい。 AIを用いて要約した結果だけを示したり、AIによって解説させようとしないで欲しい。 それはバイアスを加えることになるし、頻出の情報ばかりが取り上げられて、 わずかな例外や特異な情報を落としてしまいかねないし、意図的に加工や フィルタがかけられていて、本当の全貌を隠し、掴みにくくしてしまう だけになりかねない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/430
450: 132人目の素数さん [] 2025/06/03(火) 20:06:06.02 ID:j7mZM6pp 認知症かどうかわからないが ビタミンB12の不足による障害が2回生じた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/450
869: 132人目の素数さん [] 2025/07/10(木) 11:33:23.02 ID:e06yId8e >>867 >1)”Informally, what we will do is take the intersection of all inductive sets.” >2)で、これ ”Informally”とあるよね。つまり、 > ”∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”>>727 は、”Informally”なんだよ はいまた勝手読み。 Informallyである所以は >all inductive sets これを上手く定義できない(内包公理を使えば定義できるがZFには無い)から、任意のひとつのinductive set Aの部分集合族の共通部分で定義している。 勝手読み癖が抜けない無教養丸出しな現代数学の系譜 雑談は諦めて数学板から去ろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/869
887: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 22:19:49.02 ID:BnXlVyx3 >>886 ガウスは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/887
929: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 22:06:29.02 ID:AGE6XWha 田中昇先生は中野茂男先生の論文を 「不毛だね」と評されたが その結果は代数幾何の長年の 難問の解決に役立った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/929
941: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 01:09:48.02 ID:2Jr4cGNB 今回の件で君は何も分かってないし分かろうともしていないことがよく分かったよ よほど勉強が嫌いらしい 勉強嫌いに数学は無理なので諦めた方がいいよ いや煽りとかじゃなくマジで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/941
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s