[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
718
(14): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)13:04 ID:hWSy8C+R(10/19) AAS
>>586
(引用開始)
自然数の定義
整数の定義
有理数の定義
そして
実数の定義
省33
720: 05/03(土)13:53 ID:lqfOSGKN(4/21) AAS
>>718
>有理数によるコーシー列は、有理数集合Q内に収束することもあれば、Q外に収束することもある
Q外が未定義なら収束しないので収束先が意味を持たない
721: 05/03(土)13:55 ID:lqfOSGKN(5/21) AAS
>>718
よって
>有理数Qによる全てのコーシー列の収束点を集めた集合が、実数Rです
は大間違い。
収束点が意味を持つには実数が定義済みである必要がある。
実数を実数で定義するバカ。
722: 05/03(土)14:02 ID:lqfOSGKN(6/21) AAS
>>718
>そこで、同じ収束点に収束するコーシー列をまとめて 同値類とする
これも大間違い。
実数が未構成なのに収束することを前提にするバカ。
×同じ収束点に収束するコーシー列をまとめる
〇差の収束点が0となるようなコーシー列をまとめる(0は有理数だから問題無い)
723: 05/03(土)14:07 ID:lqfOSGKN(7/21) AAS
>>718
>同値類と収束点との対応は、全単射(1対1対応)です
有理コーシー列の収束点をそれが属す同値類と定義したからであって、またそれにより初めて有理コーシー列は商集合上で収束列となる。
やはりおサルは全然分かってないね
724: 05/03(土)14:17 ID:lqfOSGKN(8/21) AAS
>>718
>3)有理数が稠密なので、有理数によるコーシー列 を作ると
> 有理数によるコーシー列は、有理数集合Q内に収束することもあれば、Q外に収束することもある
反例「実数は稠密かつ完備」が存在するから、「稠密だと非完備」は大間違い。
725: 05/03(土)14:19 ID:lqfOSGKN(9/21) AAS
>>718
>これを全単射(1対1対応)にしたい
意味不明。何と何との間の全単射?
まさか実数と有理コーシー列の商集合との間と言ってる? 後者で前者を構成するんだから当たり前だろw バカかよw
728
(1): トイレのうんち 05/03(土)16:43 ID:57mRMeiU(17/32) AAS
>>718
まだHNに「おミソ」と書いてないから
自分がおミソだと心から受け入れてないんだなあと思って
悪いが赤ペンいれさせてもらうわ

×1
> 有理数によるコーシー列は、有理数集合Q内に収束することもあれば、Q外に収束することもある
誤 正解は↓
省31
731: 05/03(土)16:51 ID:lqfOSGKN(11/21) AAS
>>718
>1)下記の通り 任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる(>>331)
を(取り様によっては間違いではないと)擁護してた連中もおサルがいかに分かってなかったか分かったであろう
762
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)19:48 ID:hWSy8C+R(14/19) AAS
>>718 補足
>4)有理数Qによる全てのコーシー列で、同じ収束点に収束するコーシー列が複数存在する
> そうすると 対応が 全射になる。これを全単射(1対1対応)にしたい
> そこで、同じ収束点に収束するコーシー列をまとめて 同値類とする

有理数Qによるコーシー列だから、一つの同じ収束点に、複数のコーシー列が存在するのです
しかし、>>625より
 >>554より (引用開始)
省17
766
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)20:20 ID:hWSy8C+R(15/19) AAS
>>718 戻る
>>586
(引用開始)
自然数の定義
整数の定義
有理数の定義
そして
省36
842
(1): 05/05(月)09:16 ID:7KA21O+P(3/16) AAS
おサルさあ、気付いてるか?
おサルが>>718を書き込み後それまで有ったおサルへの擁護が皆無になったこと
擁護されてたのは単に言葉の解釈違いだっただけ それが>>718ではっきりしたんだよ
つまり君は最初から落第のオチコボレってことだね
844
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/05(月)09:45 ID:Y7s/vlgi(4/10) AAS
>>842
ご苦労さまです
世界的な数学者のコメントが頂けるのは ありがたいことです
御大もお忙しいのでしょうね

だいたいコメントが付くのは
”これは ちょっと看過できない”って場合でしょう

 >>718についてどう思っているかは 不明
省3
846: 05/05(月)09:51 ID:7KA21O+P(5/16) AAS
>>844
> >>718についてどう思っているかは 不明
それまで有った擁護が>>718を境にぱったり消えたことで悟れよサル
847: 05/05(月)09:55 ID:7KA21O+P(6/16) AAS
>>718はおサルがなぜ実数論で落ちこぼれたかよく分かる貴重な試料だからテンプレに入れとけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s