[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 02/03(月)11:45:28.25 ID:RHKFtm92(5/12) AAS
>>79
Xが無限のとき、整列に対応する順序数は一意ではない

たとえばXが可算なら、整列に対応する順序数として、任意の可算順序数がとれる

そしてどういう可算順序数になるかは、選択関数fで決まる

>例えば、順序数ω から 一つ減らしても ωのままです

順序数の差なんて、リンク先に書かれてないが・・・幻視?
外部リンク:ja.wikipedia.org
603
(1): 02/10(月)19:38:07.25 ID:KhO7fgYD(3/6) AAS
Q_pからRへの1対1連続な写像が構成できて
そのRの中での像は、カントール集合っぽい
集合になるらしい...
661: 02/11(火)14:47:10.25 ID:xoFIjB4w(1/14) AAS
カルタンが書いたから
761: 02/12(水)10:32:37.25 ID:SMx6yLXG(2/6) AAS
自分は
平方剰余の相互法則に興味ない
と気づいている
◆yH25M02vWFhPは
平方剰余の相互法則に興味ない
とすら気づけない

要するに見栄坊のウソつき
785: 02/12(水)12:43:15.25 ID:O8J9UlKj(2/8) AAS
> ハーディは 『私は何一つ「有用」なことはしなかった』 と述懐しています。
 残念ながら誤っている

 ハーディ・ワインベルグの法則
外部リンク:ja.wikipedia.org

 ハーディはこんな(数学的には)チンケなことで(遺伝学に対して)多大な貢献をしたという事実に対して、きっとこういうだろう

 「ケッ!」
992: 02/16(日)21:20:13.25 ID:XssMUT1p(9/17) AAS
ニュートンの公式(英語版)を用いると、基本対称式は冪和対称式で書き表せるから、
上記の ci は固有値の冪和対称式
sk=?(i=1〜n)λi^k
たちで表されると分かるが、
sk=Σ(i=1〜n)λi^k=tr(A^k)
である。
したがって、ci は Ak のトレースたちで書き表せる。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s