スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w) (340レス)
上下前次1-新
1(17): 01/15(水)11:19 ID:ZCTGHyhi(1/19) AAS
 前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる 
 (”ヘンテコスレ”が別にあります 2chスレ:math 箱入り無数目を語る部屋19 ) 
  
 2chスレ:math 
 スレタイ 箱入り無数目を語る部屋28(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part2w) 
 (参考)時枝記事 
 外部リンク:imgur.com (リンク切れてしまったが そのうちにw) 
 数学セミナー201511月号「箱入り無数目」
省26
2(12): 01/15(水)11:19 ID:ZCTGHyhi(2/19) AAS
 つづき 
  
 3. 
 問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる. 
 箱の中身は私たちに知らされていないが, とにかく第l列の箱たち,第2列の箱たち第100 列の箱たちは100本の実数列s^1,s^2,・・・,s^100を成す(肩に乗せたのは指数ではなく添字). 
 これらの列はおのおの決定番号をもつ. 
 さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 
 例えばkが選ばれたとせよ.
省23
3(5): 01/15(水)11:20 ID:ZCTGHyhi(3/19) AAS
 つづき 
  
 「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う. 
 確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族 
 X1,X2,X3,…である. 
 いったい無限を扱うには, 
 (1)無限を直接扱う, 
 (2)有限の極限として間接に扱う,
省30
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s