小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62 (432レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
427(2): 09/15(月)00:38 ID:aGCsb+wf(1) AAS
すみません質問させてください。
中学受験算数の場合の数の問題なんですが、サイトに掲載されている(4)の解答が間違っていると思うのですが、
わかる方いましたら教えてください。
外部リンク[html]:sakuragumi.cocolog-nifty.com
僕の考えでは以下のような答えになりました。
Aの箱から1枚→8通り
※Bの箱から2枚→8C7=28通り
省5
428: 09/15(月)01:41 ID:VMAtQkiA(1/4) AAS
なかなか香ばしい問題ですね。
出題者のレベルが低いのか、問題集を作った人のレベルが低いのか、サイトに乗せた人のレベルが低いのか、よくわからないですね。
実際に出題された問題とサイトに書かれた問題と(ネタ元の出版物?の問題と)、異なっているような場合は、
威力業務妨害に問われるかもしれませんよね()
Aの箱、Bの箱に数字の書かれたカードが入っていてそこから取り出すという意味がよくわからない
実際に出題された問題と異なっている可能性が大きいのではないかと思います。
>>427氏の考え以外にも、もっとたくさんの異なる答えも得られるでしょう()
431: 09/15(月)07:02 ID:2Mb4tU6q(1) AAS
>>427の言う通り8・8C7-14が正解でしょう
Bの箱から取り出す順序は、作られる三角形に影響しませんから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s