小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62 (413レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

16
(3): 2024/12/21(土)07:52 ID:f7LXyG5q(1/10) AAS
>>15
朝飯前に作図完成(使用ソフトはR)
画像リンク[png]:i.imgur.com
長方形は長辺20 短辺6 Θは33°で作図

作図するために座標は計算してあるので
緑の長さは
縦 8.525313
省3
18
(1): 2024/12/21(土)08:08 ID:f7LXyG5q(2/10) AAS
>>17
小中学生が質門しているのだから、答えてあげればいいのに。
一般論として底辺のほうが他の辺より長いからね。
あんたもサクッと作図してみればいいのに。
できないならFランらの集団構成員認定されちゃうよw
19: 2024/12/21(土)08:09 ID:f7LXyG5q(3/10) AAS
誤変換訂正 質門ー>質問
22
(2): 2024/12/21(土)08:31 ID:f7LXyG5q(4/10) AAS
>>17
>誰にも相手にされてない
質問者からちゃんと画像付きのレスがついているのに
「誰にも相手にされてない」とは!
眼科受診した方がいいんじゃね。
都合の悪いものは見えない病気かもしれんなぁ。そういえば都合の悪い投稿があると自演認定していたチンパンフェチもいた。

俺が最初にあげた画像とは違う線分の長さの計算であることが質問者の投稿によって明らかになったので、改めて作図した。
省3
24
(1): 2024/12/21(土)08:34 ID:f7LXyG5q(5/10) AAS
>>21
Rは統計用のソフトなので数値解が返ってくるので、
あんたがWolframとか使って厳密解を出せばいいんじゃないの?
できるスキルがあるならね。
25
(1): 2024/12/21(土)08:35 ID:f7LXyG5q(6/10) AAS
>>23
議論は勝敗を争うのではないんだよなぁ。
Fランでは教わらないのか?
霊長類もボノボまでいけばマウントをとったりしないのだが。
29: 2024/12/21(土)08:56 ID:f7LXyG5q(7/10) AAS
Fランに条件反射で発狂せずに、
【問題】>11の図で長辺=20,短辺=12、回転角度20.24°のときの緑の線分の長さを求めよ。答は数値解でよい。
を算出すればいいのに。
そのスキルがなければ学習すればいいだけ。
俺も今年の4月にWolframは登録すれば無料で使えると教わって独習した。
30
(1): 2024/12/21(土)09:29 ID:f7LXyG5q(8/10) AAS
俺もWolframの1年生

今年の4月このスレだったな。Wolframが無料で使えることを教わったのは。
2chスレ:math
きちんと計算できる人はスレ違いとか言わずに黙々と正しい値を投稿してくる。
33
(2): 2024/12/21(土)10:33 ID:f7LXyG5q(9/10) AAS
Fランに条件反射で発狂せずに、
【問題】>11の図で長辺=20,短辺=12、回転角度20.24°のときの緑の線分の長さを求めよ。答は数値解でよい。
を算出すればいいのに。
35
(1): 2024/12/21(土)10:38 ID:f7LXyG5q(10/10) AAS
>>33
長辺の長さ、短辺の長さ、回転角度から、緑線分を算出するRのスクリプトを
解法非限定の
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ
2chスレ:math
にアップロードしておいた。厳密解が必要ならWolframに移植を。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.002s*