小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62 (425レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
409
(1): 07/26(土)13:12 ID:be8WmomZ(1/3) AAS
三角形BDCと三角形BDAは二つの辺の長さと一つの角が等しい。
ただし、等しい角は、二辺の挟角ではない。
このような場合、角Aと角Cの和は180°となる。
よって、外接円が存在すると言える。
411: 07/26(土)14:15 ID:be8WmomZ(2/3) AAS
当然そうです。
AB=BCなら三辺が等しい事になります。
三辺が等しければ合同になり、角Aと角Cは等しくなります。

二辺と一角が等しい。もし、その角が挟角なら合同だが、
挟角で無いなら...という前提でのお話。
当然、AB≠BCが前提です。図でもAB≠BCです。
413: 07/26(土)15:04 ID:be8WmomZ(3/3) AAS
なるほど、たしかにあの回答だけでは、不十分かもしれません。
凧型四角形全てが円に内接するのかと反論されかねませんからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s