[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2024/11/15(金)23:54:53.72 ID:T7DJmqzF(2/2) AAS
記事の証明をもって
96(1): 2024/11/18(月)10:20:45.72 ID:nHk3zzRr(4/8) AAS
>>95
「勝つための戦略」の定義
161(1): 2024/11/19(火)11:45:34.72 ID:TqixUHfb(1) AAS
当たらない場合
・最大決定番号の列をうっかり選ぶ
その確率がP
■定理
Qi 出題の第i列が単独最大決定番号を持つ事象
Ai 回答者が出題の第i列を選ぶ事象
QiとAiは独立とする
省6
253(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/21(木)10:46:57.72 ID:WEerohY5(1) AAS
皆様、ご苦労様です
では、「あほ二人の”アナグマの姿焼き”」を続けますw ;p)
>>217の続き
可算無限個の箱の数列を考える
簡単に2列で考える
それぞれのしっぽ同値と代表と決定番号が考えられ
箱入り無数目と同じ議論ができる
省22
303(1): 月光仮面 2024/11/22(金)08:04:30.72 ID:QPgxUom8(1) AAS
要するに記事を読むだけのサルどもがイキってる
353: 2024/11/22(金)15:49:14.72 ID:cVmyX/jM(15/29) AAS
>>325
>可算無限長の数列において、
>決定番号という可算無限長の数列の先頭部分は
>可算無限長の数列から見て無限全体の存在確率0の部分
自然数(最初の無限順序数の要素)で附番された列は
どの番号でもそれ以前は有限個それ以後は無限個
だからどの同値類の尻尾も無限長
省3
707: 2024/12/22(日)11:56:10.72 ID:RtBUeEJh(1) AAS
>>706
本スレッドは以下のスレッドに統合
2chスレ:math
778(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/26(木)15:36:45.72 ID:Gp0Kjikg(4/5) AAS
>>776
(引用開始)
>・可測性や P(Ω)=1を満たせない集合に対しては
> そもそも 確率が定義できないぞ
だから前提に「可測」が入ってるやろw 馬鹿なの?
↓
>前提
省15
833: 2024/12/27(金)09:32:17.72 ID:o+tRL63p(9/30) AAS
>>831
>またO(i)が可測であれば
ちゃんと書かれているが?
894(7): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/27(金)17:03:51.72 ID:jWDt7nWc(6/6) AAS
>>891
> なぜ、Xn=rn|rn∈R ではないのかね?
> なぜ、わざわざ[an,bn]と書いたのかね?
ふっふ、ほっほ
>>5より再録
(参考)
外部リンク:www.ma.huji.ac.il
省37
937(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/28(土)13:25:53.72 ID:aD5GuW9/(5/6) AAS
>>903 補足
(引用開始)
分ってないね、というか常識がない!w ;p)
・確率変数Xnは、可算無限にとれるよ
それどころか、確率変数Xt として tは一般に時間だが、連続無限濃度にできる
>>8の重川一郎 外部リンク[pdf]:www.math.kyoto-u.ac.jp
P47 単純ランダム・ウォークの定義1.1を見てね (^^
省36
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s