[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 132人目の素数さん [] 2024/11/11(月) 21:08:50.28 ID:xGTnxzX9 つづき なお、 おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」) <*)サイコパスの特徴> (参考)https://keiji-pro.com/magazine/10/ 刑事事件マガジン 更新日:2023.10.13 サイコパス(精神病質者)の10の特徴と診断基準|実はあなたの周りに・・・? サイコパスとは、「反社会性パーソナリティ障害」という精神病者のこと。 サイコパスの10の特徴 表面上は口達者利己的・自己中心的 平然と嘘をつく (**)注;https://en.wikipedia.org/wiki/Hyperboloid Hyperboloid Hyperboloid of two sheets :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Hyperboloid2.png/150px-Hyperboloid2.png https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E9%9D%A2 双曲面 二葉双曲面 :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/HyperboloidOfTwoSheets.svg/180px-HyperboloidOfTwoSheets.svg.png おサルさんの正体判明!(^^) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/923 スレ12 より ”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる #平成どうしたw」 昭和の末期に、どこかの大学の数学科 多分、代数学の講義もあったんだ でも、さっぱりで、落ちこぼれ卒業して 平成の間だけでも30年、前後を加えて35年か” ”(修士の)ボクの専攻は情報科学ですね”とも 可哀想に、数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)そのもので、威張り散らし、誰彼無く噛みつくアホ 本来お断り対象だが、他のスレでの迷惑が減るように、このスレで放し飼いとするw(^^ 注***)鳥無き里のコウモリ:自分より優れた数学DRやプロ数学者が居ないところで、たかが数学科のオチコボレが、威張り散らす姿は、哀れなり〜!(^^; なお 低脳幼稚園児のAAお絵かき 小学レベルとバカプロ固定 は、お断りです 小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^ テンプレは以上です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/25
319: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/22(金) 10:36:11.28 ID:OqxUaDJY >>316 >そもそも数学ではなかろう ID:OLd0rgMSは、御大か 朝の巡回ご苦労様です さすが すべてお見通しですね (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/319
385: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 21:17:19.28 ID:bn5nbVgP 反論が見当たらないんだけど 頭イカレてる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/385
513: 132人目の素数さん [] 2024/11/24(日) 04:14:43.28 ID:M9V0i1Wb 寝言 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/513
545: 132人目の素数さん [] 2024/11/24(日) 14:45:21.28 ID:20B4O1iN 何度も何度も何度も何度も言ってるが、 選択公理を認めるなら何等かの代表選択関数を一つ固定することが可能。 そして箱入り無数目が成立するためにはそれで十分。 分からない君が馬鹿なだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/545
547: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/24(日) 15:06:14.28 ID:pyyDnAPQ >>542 タイポ訂正 1/3+有限小数は、同じ類に属する。例えば 1/3+0.111==0.44433・・・ となる ↓ 1/3+有限小数は、同じ類に属する。例えば 1/3+0.111=0.44433・・・ となる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/547
585: 月光仮面 [sage] 2024/11/25(月) 09:26:36.28 ID:pr7eV1fy 出題者に制限を課すペテン >「列の全てが分かるか頭の有限個の項が隠されるかに関わらず > 同じ代表がとれるとは限らねぇ!」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/585
817: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 09:05:09.28 ID:o+tRL63p >>816 不明じゃないのになぜ恥じるのかが不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/817
847: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 09:58:30.28 ID:o+tRL63p >>845 確率測度 確率の話をしてるんじゃないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/847
857: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 10:48:30.28 ID:o+tRL63p 「命題Aが充足可能であれば、数学的に否定できない」 に尽きるね。 充足させまいと言いがかりつけるだけの反数学的テロリストは間違っても数学者を名乗らないでね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/857
875: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 14:10:26.28 ID:Q6EI7Cji >>873 よってここではゾンビとして 明解さを追求させてもらいたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/875
880: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/27(金) 14:20:28.28 ID:Bd08YN1g >>867 >”命題の体をなしていない”のは『1.出題による、最大決定番号の分布は可測』だ 測度論どころか実数論も線型空間論も知らん大学1年数学オチコボレはここに書くな Ωが”実数の無限列100組”有限個からなる集合とする Ωの各要素の単元集合は、Ωの要素数をn個としたとき、測度1/nを持つとする この測度で決定番号の分布は可測になる 非可測になりようがない 完全に高校の確率論の範囲 分数の計算ができればわかる 平方根すら必要ない 高校生でも明確な命題 わからないなら高校数学からやりなおせ ◆yH25M02vWFhP http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/880
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s