[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25(6): 2024/11/11(月)21:08:50.28 ID:xGTnxzX9(25/25) AAS
つづき
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)外部リンク:keiji-pro.com 刑事事件マガジン 更新日:2023.10.13
サイコパス(精神病質者)の10の特徴と診断基準|実はあなたの周りに・・・?
サイコパスとは、「反社会性パーソナリティ障害」という精神病者のこと。
省23
319: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)10:36:11.28 ID:OqxUaDJY(3/14) AAS
>>316
>そもそも数学ではなかろう
ID:OLd0rgMSは、御大か
朝の巡回ご苦労様です
さすが すべてお見通しですね (^^
385(1): 2024/11/22(金)21:17:19.28 ID:bn5nbVgP(41/45) AAS
反論が見当たらないんだけど
頭イカレてる?
513: 2024/11/24(日)04:14:43.28 ID:M9V0i1Wb(1) AAS
寝言
545(4): 2024/11/24(日)14:45:21.28 ID:20B4O1iN(9/18) AAS
何度も何度も何度も何度も言ってるが、
選択公理を認めるなら何等かの代表選択関数を一つ固定することが可能。
そして箱入り無数目が成立するためにはそれで十分。
分からない君が馬鹿なだけ
547: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/24(日)15:06:14.28 ID:pyyDnAPQ(10/15) AAS
>>542 タイポ訂正
1/3+有限小数は、同じ類に属する。例えば 1/3+0.111==0.44433・・・ となる
↓
1/3+有限小数は、同じ類に属する。例えば 1/3+0.111=0.44433・・・ となる
585(3): 月光仮面 2024/11/25(月)09:26:36.28 ID:pr7eV1fy(2/5) AAS
出題者に制限を課すペテン
>「列の全てが分かるか頭の有限個の項が隠されるかに関わらず
> 同じ代表がとれるとは限らねぇ!」
817: 2024/12/27(金)09:05:09.28 ID:o+tRL63p(2/30) AAS
>>816
不明じゃないのになぜ恥じるのかが不明
847: 2024/12/27(金)09:58:30.28 ID:o+tRL63p(15/30) AAS
>>845
確率測度
確率の話をしてるんじゃないのか?
857: 2024/12/27(金)10:48:30.28 ID:o+tRL63p(20/30) AAS
「命題Aが充足可能であれば、数学的に否定できない」
に尽きるね。
充足させまいと言いがかりつけるだけの反数学的テロリストは間違っても数学者を名乗らないでね。
875(1): 2024/12/27(金)14:10:26.28 ID:Q6EI7Cji(3/5) AAS
>>873
よってここではゾンビとして
明解さを追求させてもらいたい
880(1): 2024/12/27(金)14:20:28.28 ID:Bd08YN1g(18/31) AAS
>>867
>”命題の体をなしていない”のは『1.出題による、最大決定番号の分布は可測』だ
測度論どころか実数論も線型空間論も知らん大学1年数学オチコボレはここに書くな
Ωが”実数の無限列100組”有限個からなる集合とする
Ωの各要素の単元集合は、Ωの要素数をn個としたとき、測度1/nを持つとする
この測度で決定番号の分布は可測になる 非可測になりようがない
完全に高校の確率論の範囲 分数の計算ができればわかる 平方根すら必要ない
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s