[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金) 08:18:48.01 ID:iHfsyYtu >>14 >無限次の行列式の展開が大変(有限の手間ですまない?) >もし実行出来たとして、無限次の代数方程式をどうやって解くのか >”固有値問題の数値解法”の必要性の理由付けに >代数方程式に関するガロア理論を持ち出すのは、 >ド素人の勘違い 多項式でない一般の複素関数の零点も数値解析で求められる まあ、無限次の行列に消去法が使えるとは思えんけどね 有限と無限が区別できないのは素人コウモリの1の残念な点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/17
35: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金) 14:30:07.01 ID:iHfsyYtu 【朗報】 悠仁さまのトンボ研究、トンボ研究の権威が舌を巻くほどの知識量でガチのマジだった! https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1702474762/ そらそうよ 「悠仁さま」何も関わってないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/35
82: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/01(日) 17:20:39.01 ID:xqhMXmb+ >>79 剽窃しか能がない「悠仁君」の1は黙ろうな 紀子さんみたいなヒステリーな母親に育てられたのかな? ご愁傷様 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/82
172: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/11(水) 20:45:12.01 ID:535KBRYZ >>168-171 >プープーコンビ これ、一人はプーチンで もう一人は 中国のプーさんこと 習近平氏か(下記) >自分と家族、同胞が戦火に焼べられる事が無いように >この一点だけで政治・経済に関する思考をシンプルに欲張らずに削ぎ落として目標達成率の向上を試みるしか選択肢は無いよ 日本核武装論ですかね? しかし、日本核武装は 憲法改正より難しいかもw ;p) (参考) https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40639865 BBCニュース 中国検閲はなぜクマのプーさんを禁止したのか 2017年7月18日 スティーブン・マクドネル記者、BBCニュース(北京) 中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した。非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。 丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。 習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた。 中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。 これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない。しかし中国はそういう国ではないのだ。 この国における国家主席とは、灰色の存在だ。ばかげた真似はしない。妙な癖もない。間違いは犯さない。だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。 (英語記事 Why China censors banned Winnie the Pooh) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/172
254: 132人目の素数さん [] 2024/09/15(日) 21:58:00.01 ID:8VnUw5mp 図書館で日経読んできた 面白かった www.nikkei.com/article/DGXZQOUA298G50Z20C24A7000000/ 比例復活は選挙制度壊す 政治改革主導の佐々木毅氏 直言 日経 2024年9月14日 5:00 [会員限定記事] (抜粋) 【この記事のポイント】 ・小選挙区の落選候補が惜敗率で比例復活「非常に遺憾」 ・比例復活の問題、制度改正「すぐやった方がいい」 ・中選挙区制に否定的「買収事件、軽く考えない方がいい」 「政治とカネ」の問題に終止符を打つはずだった1994年の政治改革から30年。自民党派閥の裏金事件で政治不信は再び頂点に達し、岸田文雄首相は退陣に追い込まれた。「政権交代可能な二大政党制」も実現していない。平成の改革で旗を振った佐々木毅元東大学長は今、自らの「責任」にも言及し、令和の改革で最後の戦いに臨む。 平成の政治改革は「政治とカネ」の問題の解決とともに「政権交代可能な二大政党制」を目指していた。 ――88年のリクルート事件や92年の東京佐川急便事件などが招いた深刻な政治不信は、今日の状況にも似ている。なぜ選挙制度に着目したのか。 「政治資金と選挙制度の2つの改革をセットにしたのは自民党政治改革委員会(後藤田正晴会長)が答申した89年5月の大綱だ。そこは政治家たちの嗅覚だ。僕は全く関与していない」 「セットにする意味は何か、不思議に思った。93年に自民党の金丸信元副総裁が逮捕され、世論の後押しで選挙制度の議論も動いた。なるほど、そういうのを見越した立て付けだったのかと。後藤田さんに聞いたこともないのでわからないが」 「日本のデモクラシーのために選挙制度を変えなければいけないとは考えていた。政治で一番カネがかかる選挙制度を改めない形で『政治とカネ』は議論できない」 英国の欧州連合(EU)離脱や米国の連邦議会議事堂襲撃事件などで、民主主義の脅威として専制主義だけでなくポピュリズム(大衆迎合主義)も意識されるようになった。 民主主義のモデル、不在に ――小選挙区制の導入を志したのはなぜか。 「当時は社会主義、共産主義が崩壊した後の世界だった。英国、米国の小選挙区制も今ほど評判は悪くなかった。なんとなく米国というものを過大評価したかもしれない。大いに反省もしている」 「今は右か左かわからないけど権威主義体制と対決をしながら自由民主主義を守らなければいけない。(トランプ前米大統領のように)『選挙が盗まれた』とかいう人が延々と選挙運動ができるような国がモデルとはなかなか思いにくい。モデルとするデモクラシーがなくなってしまった」 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/254
274: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 11:32:05.01 ID:imNksm7d >>269 >人類や地球上の生命体の生活がどういう風に成り立っているかという >大域的な視点からでないと >個々の存在の意義というものは理解しにくいであろう これは、御大か 巡回ご苦労さまです まあ、ID:DKtr0qIf氏はアナーキストを標榜していますので 意見は合わないでしょう 人が高度な社会をつくって いろんな問題に対処してきた 個人は、社会に貢献し 社会の中で、暮らしてゆく アナーキストは そうは考えないようです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/274
433: 132人目の素数さん [] 2024/09/22(日) 23:15:51.01 ID:ttfqOvI2 関が最初に得た小数点以下16桁の結果は賢弘によって41桁にまで改良されました\footnote{惑星探査機「はやぶさ」には16桁が搭載されたという.}。しかし賢弘らの円理の目標とするところは理論的な深化にもありました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/433
527: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/31(木) 15:57:10.01 ID:9xiHc2F2 >>524 そう。答え書いてありますね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/527
762: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/25(水) 17:39:14.01 ID:aJqpXMwH >>758-760 おサルのご意見は、承ったw それだけのことよww 補足しておくと リンクだけでなく、中身を多少コピーしておくメリットは 1)時間が経つと しばしば リンク切れが起きて、もとサイトにアクセスできないことがおきる 中身を多少コピーしておく、キーワードから 内容を再現できる場合が多い (元のリンクがどこかに移転しても追跡できたり、別サイトでほぼ同じ内容が再現できるとか) 2)自分の便利にもなる 即ち、リンクだけでなく、中身を多少コピーしておくと キーワード検索で 5ch内の自分の貼った内容の検索が可能ってことよw ;p) ご苦労様でしたw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/762
828: 132人目の素数さん [] 2024/12/28(土) 23:02:46.01 ID:oa5Yr+V9 コピペは(慣れたら)一瞬なのでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/828
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s