高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (979レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
899(1): 06/20(金)15:41 ID:YJQocZkG(1) AAS
>>898
解き方は分かっていません
もしかしたら未解決問題かもしれませんよ
900: 06/21(土)08:47 ID:dWmZZosR(1) AAS
>>899
未解決問題wwww
何処がだよ。
解き方も説明されてるだろwww
901: 06/21(土)09:28 ID:gIBPITlW(1) AAS
どこからどう見てもクソつまらない考えるだけ無駄な最底辺のバカが思いついた糞問を良問に見せかける解答をしろ、という問題だよ
難しいと思うけどな
902(2): 06/21(土)14:04 ID:TCVt3Th+(1/3) AAS
この質問が傑作である理由を説明します
(1)は因数分解だけで解けます
しかし(2)は因数分解できません
その工夫が大学受験生にとっては丁度よい難易度となっており、(1)からインスピレーションを得ることもでき、傑作なのです
(1)nを正整数とする。
n^3+4n^2+3nを6で割った余りを求めよ。
(2)nを正整数とする。
省1
903(1): 06/21(土)18:30 ID:o0NLVsTG(1) AAS
>>902
理由www
何処が傑作なんだよwww
簡単な総当たりで解ける問題なんか傑作とは言えないな
904(1): 06/21(土)18:36 ID:TCVt3Th+(2/3) AAS
>>903
難易度調整が必要なことをご理解ください
京都大学の文系第1問はこれよりも易しいのです
現代の大学入試事情を鑑みて、この程度の難易度にしております
905(1): 06/21(土)18:47 ID:iVrSlwPC(1/2) AAS
>>902
傑作だと思ってるアンタが一番傑作
906(1): 06/21(土)19:18 ID:TCVt3Th+(3/3) AAS
>>905
難易度調整が必要なことをご理解ください
京都大学の文系第1問はこれよりも易しいのです
現代の大学入試事情を鑑みて、この程度の難易度にしております
907: 06/21(土)20:12 ID:iVrSlwPC(2/2) AAS
>>906
話通じてない
日本語も不自由みたいだね
908: 06/22(日)04:51 ID:B6ITpw6T(1) AAS
>>904
難易度調整www
秒で終わるだろ
調整できてねぇwww
909(2): 06/22(日)09:12 ID:/sdPvP+o(1) AAS
Fランの方は投稿をご遠慮ください。
プログラムが弄れる医者や東大卒なら自力で算出できる問題。
Fランや裏口シリツ医には無理。
直線上にならんだ池が6個ある。1〜6と命名する。
池にはカエルがいる。
観察の結果、カエルは翌日には50%の確率で隣の池に移る。
隣に2つの池がある場合、どちらの池に移る確率は等しいとする。
省3
910: 06/22(日)09:49 ID:41rWB7Rs(1) AAS
>>909
アンタ脳内医者バレたのにまだいたんだ
911(1): 06/22(日)11:13 ID:V0T0lOP1(1/2) AAS
>>909
設定ぐらいきちんとしろ
問題文すらまともに書けないのかよwww
912(1): 06/22(日)11:13 ID:lVTJ2xwJ(1) AAS
>909の計算ができないようなFランの方は投稿をご遠慮ください。
913(2): 06/22(日)11:14 ID:6D/H02PK(1) AAS
>>911
AIはちゃんと計算するよ。
Fランには無理みたいだけどね。
914: 06/22(日)11:18 ID:x1q6L9ud(1) AAS
Rだと小数に表示なのでMathematicaで計算。
80353937215217784622318561352545314301219984594089748478819
Out[4]= {------------------------------------------------------------,
803469022129495137770981046170581301261101496891396417650688
20088148412335002790621607242593839987034997410025084906975
> ------------------------------------------------------------,
100433627766186892221372630771322662657637687111424552206336
省17
915: 06/22(日)11:20 ID:2CFzB4x4(1/3) AAS
小数に表示って何?
916: 06/22(日)11:29 ID:VNaddM8B(1/2) AAS
>>913
AIに騙されたのにまだ縋ってるんだ
917(1): 06/22(日)11:31 ID:VNaddM8B(2/2) AAS
てか出題されじゃなく質問スレなんだけど
日本語も読めないのかよ
Fランだってスレタイくらい読めるし理解できるぞ
918: 06/22(日)11:42 ID:V0T0lOP1(2/2) AAS
>>913
AIは問題文がおかしいかどうかなんて判定してくれないぞwww
仮定が不足してても適当に誤魔化して答えるだけだ
それすら分からないのクズすぎん?
919(1): 06/22(日)12:37 ID:AY7cZjkg(1/10) AAS
>>917
出題はしておりません
質問をしております
920: 06/22(日)12:38 ID:AY7cZjkg(2/10) AAS
この質問は出題ではありません
また、京都大学文系第1問よりは難度の高い問題となっております。
解答をお待ちしております
(1)nを正整数とする。
n^3+4n^2+3nを6で割った余りを求めよ。
(2)nを正整数とする。
n^3+7n^2+5nを6で割った余りを求めよ。
921: 06/22(日)12:40 ID:AY7cZjkg(3/10) AAS
定積分
∫[a,b] cos(x-(ab/x)) dx
を求めよ。
922(1): 06/22(日)13:09 ID:2CFzB4x4(2/3) AAS
>>919
AIが答えてくれたんでしょ?ならもういいじゃん
923: 06/22(日)13:20 ID:AY7cZjkg(4/10) AAS
>>922
AIは解答を出しておりません
924: 06/22(日)13:28 ID:DRKE+jFQ(1/5) AAS
医者東大卒専用が聞いて呆れる
日本語読めないチンパンが発狂してるだけのスレ
925: 06/22(日)13:39 ID:DRKE+jFQ(2/5) AAS
>>912
じゃあアンタが解いてみろよ
解けないアンタはfランだからさっさと消えろ
926: 06/22(日)13:50 ID:DRKE+jFQ(3/5) AAS
あ、元々頭と問題文がおかしいから答えなんて出るわけないかww
927(1): 06/22(日)14:45 ID:AY7cZjkg(5/10) AAS
この質問は出題ではありません
また、京都大学文系第1問よりは難度の高い問題となっております。
解答をお待ちしております
(1)nを正整数とする。
n^3+4n^2+3nを6で割った余りを求めよ。
(2)nを正整数とする。
n^3+7n^2+5nを6で割った余りを求めよ。
928(1): 06/22(日)14:51 ID:AY7cZjkg(6/10) AAS
>>927
この質問に解答があるまで問い続けます
問い続けることはギリシア時代から智の妙とされてきました
929: 06/22(日)14:56 ID:DRKE+jFQ(4/5) AAS
>>928
ただの日本語通じないレス乞食の分際で医者東大卒とか笑わせんな
930(1): 06/22(日)15:00 ID:eikMm3+0(1) AAS
やってみな
医者もどきは1つの確率の問題で12年粘着した
年季が違うんだよ
931(1): 06/22(日)16:10 ID:AY7cZjkg(7/10) AAS
>>930
そこまで非常識ではありませんよ
傑作質問が解かれないことに悲しみを覚えているだけです
932(1): 06/22(日)16:12 ID:x2oHaXeR(1/2) AAS
>>931
アンタは何年レス乞食するのかな
933(1): 06/22(日)17:02 ID:AY7cZjkg(8/10) AAS
>>932
早く解いてくださればいいのにと思います
まあ私が解いても良いのですが、それでは採点し甲斐がありませんし
934(1): 06/22(日)17:04 ID:AY7cZjkg(9/10) AAS
傑作質問が頭の中に次々と浮かんできます
明日から1日1問、質問してもいいですか?
935(2): 06/22(日)17:17 ID:2CFzB4x4(3/3) AAS
>>934
何故出題スレを使わないのですか?
936: 06/22(日)18:18 ID:x2oHaXeR(2/2) AAS
>>935
バカだから
937: 06/22(日)18:19 ID:DRKE+jFQ(5/5) AAS
>>933
まず日本語の勉強からしろよ通じてないんだから
938: 06/22(日)20:41 ID:AY7cZjkg(10/10) AAS
>>935
すいません、怒らないでくださいね
このスレのみんなってバカだから相手してくれるじゃないですか笑
だから投稿するんですよ
939: 06/22(日)21:23 ID:b81U4F44(1) AAS
数学やってるつもりのレス乞食のバカがバカにされてるだけ
940(1): 06/23(月)12:01 ID:N+N6PUun(1) AAS
iを虚数単位、a,bを相異なる素数、pを素数とする。
(a+bi)^pは実数でないことを示せ。
941(1): 06/23(月)13:40 ID:Tck83ouL(1) AAS
>>940
スレチ
942(1): 06/23(月)19:57 ID:ZC1ubWRF(1) AAS
>>941
すいません、質問しているのですが、なにがスレチなのでしょうか?
943(2): 06/23(月)21:11 ID:M0hbgrJj(1/2) AAS
私の質問に解答していただけた場合、
20点を満点として採点いたします
採点基準は東京大学理系数学を採点する場合と同じ基準を想定いたします
944: 06/23(月)21:38 ID:3REuqFh0(1) AAS
>>943
想定www
独りよがり思い込み評価とかゴミクズそのものwwww
945: 06/23(月)21:39 ID:W1fWik/d(1) AAS
>>943
アンタの日本語力は0点みたいだね
946: 06/23(月)22:53 ID:M0hbgrJj(2/2) AAS
質問(20点)
iを虚数単位、a,bを相異なる素数、pを素数とする。
(a+bi)^pは実数でないことを示せ。
947: 06/23(月)23:18 ID:WUOXKJyZ(1) AAS
>>942
それがわからないのは医師でも東大卒でもないのでやはりスレチ
948(1): 06/26(木)15:47 ID:pTYKrk0b(1) AAS
いい加減にこのスレを機能させなさい。
高校生からの質問が来るようスレを整えなさい。
傑作質問への解答を行いなさい。
949: 06/26(木)16:15 ID:SLQwJWmw(1) AAS
>>948
尿瓶が死んだから荒れなくていいだろ
950: 06/26(木)20:09 ID:HZrmtSCV(1) AAS
高校生です。
先生から計算が面倒くさそうな積分を出されましたが、工夫の余地はないでしょうか?
∫[α,β] x^3+2x^2+x+1 dx
α=(3-√3)/2、β=(3+√3)/2
951(2): 06/26(木)23:01 ID:Q3ZNja+K(1) AAS
・∫=(β-α)*(なんか), なんかを α+β, αβ で表して…
・3/2平行移動して積分区間を原点対称にした後, 被積分関数の奇数次を抹殺
のどっちかかな、工夫というほどのものでもないが
952(1): 06/27(金)12:16 ID:dZrIbgCU(1) AAS
>>951
私の質問に対するなら解答を示しなさい
完全解答を書かねば採点対象とならぬ
953(1): 06/27(金)12:25 ID:Dm58WTIp(1) AAS
>>952
出題スレでやれ
954(1): 06/27(金)20:41 ID:p3sYhoSY(1) AAS
>>953
出題スレってどこですか?
私は質問していますから、ここで良いでしょう
955(1): 06/28(土)08:18 ID:hsGZ5cS4(1) AAS
>>954
面白い高校数学の問題貼ってくスレ
2chスレ:math
質問には答えたからあとは当該スレでやれ
956(1): 06/28(土)12:01 ID:KW/D45u4(1/2) AAS
>>955
ここは質問スレではありませんね
私がしているのは質問ですから、本スレこそ相応しいですね
957(1): 06/28(土)17:20 ID:khBTsHgY(1) AAS
>>956
あなたが質問だと思ってるだけの出題だからスレ違い
そもそも非医者スレに書いた人は医者じゃないんだからスレ違いです
958(1): 06/28(土)17:31 ID:KW/D45u4(2/2) AAS
>>957
質問と出題の違いを50字以内で説明せよ。
(26 東大・国語(文理共通))
959: 06/28(土)18:46 ID:v3isfyag(1) AAS
>>958
聞くなら言語学板で聞け
そういうとこだぞ
960: 06/29(日)16:20 ID:8skGcrsj(1/2) AAS
数検準1級のテキストの問題なんですが、教えてください...
画像の赤線のところの階乗の分数の式変形がよくわからないので、わかりやすく教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
961: 06/29(日)16:23 ID:8skGcrsj(2/2) AAS
アッ!わかった!
すみません、貼り付けた瞬間わかりました。
質問取り下げます...
でも、自分では、こんな式変形思いつかないや...
962: 07/02(水)14:17 ID:mQVLmOSh(1) AAS
lim[n→∞] ∫[1,2] n*log[1+|x|^(1/n)}/2] dx
を求めよ。
963: 07/02(水)16:23 ID:GLnf6xqE(1) AAS
指示と質問の区別が付かないおとこのひとって…
964: 07/02(水)21:04 ID:pk1g6AWj(1) AAS
そんな奴が自称医者だの東大って笑わせんな
965: 07/03(木)09:09 ID:teiGs06i(1) AAS
一辺の長さが1の正四面体ABCDの辺AB上に動点Pがある。
CP+PDが最小となるような点Pの位置をXとするとき、比AX:BXを求めよ。
966(1): 07/03(木)15:14 ID:OiW+FovG(1/2) AAS
尿瓶ジジイガチで息できなくなったの?
967: 07/03(木)17:15 ID:77YBFcZh(1) AAS
偽医者さん最近来ないね
自分の行いを反省したか捕まって檻の中か
968: 07/03(木)17:16 ID:OiW+FovG(2/2) AAS
檻の中かもよ
閉鎖病棟の
969: 07/04(金)12:18 ID:hfI3M9pz(1) AAS
f(x)=ax-bsinx
が極値を持つための、実数a,bについての条件を求めよ。
970: 07/04(金)16:51 ID:iaGT2Y/9(1) AAS
おーい尿瓶ジジイ生きてるかー?
971: 07/04(金)17:37 ID:T0k1nDsn(1) AAS
しびんのしの字も書けない男の人って…
972: 07/04(金)18:26 ID:AMCvUVqc(1) AAS
(1)aを整数とする。「任意の正整数nに対して、n^5-nはaの倍数である。」が真であるとき、aの最大値を求めよ。
(2)aを整数とする。「任意の正整数nに対して、n^6-nはaの倍数である。」が真であるとき、aの最大値を求めよ。
973: 07/08(火)16:29 ID:qnrnhC76(1) AAS
年収2800万の私がレイプをし、成功する確率を求めよ。
なお成功の定義は「相手が私の赤子を妊娠してくれる」事象とする。
974: 07/12(土)20:08 ID:qLGU8x8U(1) AAS
そもそもここ使い切ってないのに次スレで発狂かよ
975: 07/12(土)20:32 ID:gl7vYwO/(1) AAS
次スレ誘導すらないのに早漏が過ぎる
976: 07/17(木)14:02 ID:xdDv4yml(1) AAS
おい尿瓶ジジイまだこのスレ埋まってないぞ
977: 07/17(木)16:30 ID:q5RTjCom(1) AAS
尿瓶が医師免許持っていない確率を求めよ
978: 07/17(木)17:48 ID:H6WHkr1h(1) AAS
100%
979: 07/18(金)13:01 ID:uXlOwoIY(1) AAS
120%
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s