[過去ログ] 高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 02/08(土)11:38 ID:oEq2Oy5v(1) AAS
 >>705 
 お前、友達いないだろw 
709: 02/08(土)12:31 ID:1THAJYf7(1) AAS
 友達どころか精神科連れて行ってくれる家族もいなさそう 
710: 02/08(土)16:01 ID:DETKFilM(1) AAS
 そりゃあ、あんなキチガイに親兄弟でも近づきたくはないだろう。 
711: 02/08(土)16:25 ID:U4NiYgkT(5/5) AAS
 >>705 
 くだらない書き込みしてる暇あったら精神科受診してこいよ 
 どうせ図星なんだろ? 
712: 02/08(土)16:45 ID:ZbmyDtrJ(1) AAS
 >>707 
 正しすぎる… 
713: 02/09(日)01:23 ID:iJjW6s2l(1) AAS
 高木クラスのキ〇ガイ 
714(1): 02/09(日)08:46 ID:hYZP1Z1P(1) AAS
 1. ダニング=クルーガー効果(Dunning-Kruger Effect) 
  
 説明 
 •知識やスキルが不足している人ほど、自分の能力を過大評価する傾向。 
 •逆に、能力が高い人ほど自分を過小評価しやすい。 
 •「少し知っただけで自信満々になる初心者」と「熟練者ほど自分の未熟さを感じる」という現象がこれに当たる。 
  
 具体例 
 •数回プログラミングを学んだ初心者が「自分は天才プログラマーだ」と思い込む。
省1
715: 02/09(日)19:28 ID:hfPTlL2M(1) AAS
 >>705 
 5chで60過ぎのリアルじゃ誰にも相手にされてないジジイが高校生にすらバカにされるのがそんなに楽しいかって聞いてんだよ 
716: 02/11(火)10:22 ID:Zbo0GEyD(1) AAS
 尿瓶ジジイ完全ダンマリで草 
 医者板にはコソコソ書き込んでくる癖に 
  
 2chスレ:hosp 
717(4): 02/12(水)16:15 ID:sK/q3f4l(1) AAS
 臨床応用問題 
  
 インフルエンザの咽頭画像AI診断支援機器(AI群)は 
 従来のイムノクロマト法による抗原検査(immuno群)よりも発症12時間以内での感度が高いという。 
 ある試験ではAI群14/17 immuno群11/17であった。 
 【問題】 
 (1) 「AI群はimmuno群より感度が高い」を「両群の感度は同じ」を帰無仮説として有意差検定せよ。 
 (2) AI群の感度がimmuno群の1倍以上である確率、1.5倍以上である確率、2倍以上である確率を求めよ。
省4
718: 02/12(水)17:43 ID:mV2bBNc5(1/2) AAS
 >>717 
 >>714 
719: 02/12(水)17:44 ID:mV2bBNc5(2/2) AAS
 >>717 
 医者板でも数学板でもボコボコにされてから大人しくなったな 
 いくら発狂しても無駄だとやっとわかったか? 
720: 02/12(水)18:37 ID:eVXf4lZV(1) AAS
 >>717 
 出題スレでどうぞ 
721: 02/13(木)01:08 ID:faayYwLd(1) AAS
 そもそも数学の問題として解釈することすらできない。 
 それすらわからん高木級の基地 
722: 02/13(木)20:52 ID:ZWOa7S22(1) AAS
 >>717 
  
 アンカつけてないのに発狂ww 
  
 23:132人目の素数さん:[sage]:2025/02/12(水) 17:59:01.54 ID:mV2bBNc5 
 偽医者失せろ 
  
 29:132人目の素数さん:[sage]:2025/02/13(木) 13:04:49.20 ID:+F3hye2g 
 >>23 
 医師が羨ましければ再受験すればいいのに
省5
723(2): 02/16(日)12:34 ID:bIE2CWlM(1) AAS
 インフルエンザの咽頭画像AI診断支援機器(AI群)は 
 従来のイムノクロマト法による抗原検査(immuno群)よりも発症12時間以内での感度が高いという。 
 添付文書のデータではAI群14/17 immuno群11/17。 
  
 咽頭画像AI診断支援機器は未導入の病院での話 
 発症から数時間で初診受診した患者はインフルエンザ抗原検査陰性であったが、翌日の再検で抗原陽性が判明。 
 インフルエンザの咽頭画像AI診断支援機器があれば陽性であった確率の95%信頼区間を求めよ。 
 計算に必要な条件は適宜設定してよい。 
724: 02/16(日)12:39 ID:tqwa/4qq(1) AAS
 >>723 
 医者板じゃもうダンマリ決め込むしかないし60過ぎのジジイなのに高校生相手にしかイキれないみたいだね、実に哀れ 
 その高校生にすらバカにされてるけど 
725: 02/17(月)18:49 ID:yFZFt3NP(1) AAS
 偽医者は何でここに書き込まないで 
 高校数学スレに書き込んでるんだ? 
 このスレあるからスレ立てしなくていいって言ったよな? 
726: 02/17(月)22:39 ID:ESL/sItl(1) AAS
 >>723 
 尿瓶ジジイダンマリ決め込むしかなくて哀れだね 
727: 02/20(木)15:50 ID:wRRdyhfp(1/3) AAS
 rm(list=ls()) 
  
 " 
 Fラン病という仮想疾患があるとする。 
 Fラン病の検査には4種類あり、それぞれ独立で 
 感度は0.6,0.7,0.8,0.9 
 特異度は0.5,0.6,0.7,0.8 
 である。
省16
728(1): 02/20(木)17:20 ID:xO0dYZ4V(1) AAS
 fラン病ってアンタのことだろ? 
729(3): 02/20(木)18:42 ID:wRRdyhfp(2/3) AAS
 >>728 
 答は出せたの?Fランくん? 
730(1): 02/20(木)18:44 ID:wRRdyhfp(3/3) AAS
 来年度のバイトの契約更新完結。 
 懇意な内視鏡スタッフから御指名をうけてEGD施行。 
 非常勤医としては名誉なことだ。 
 CSもしますよと付言しておいたw 
731: 02/20(木)20:19 ID:aXm6Oecf(1) AAS
 >>729 
 こんなん書いてるようじゃfランどころか小学生未満だね 
  
 201:132人目の素数さん:[sage]:2025/02/20(木) 18:14:26.50 ID:wRRdyhfp 
 π>3.14>3.05 
 Q.E.D. 
  
 204:132人目の素数さん:[sage]:2025/02/20(木) 18:20:59.19 ID:zfoflehA 
 >>201
省7
732: 02/21(金)13:07 ID:pAox8bEe(1/3) AAS
 尿瓶ジジイ円周率で息できなくなったみたいだね 
733: 02/21(金)13:15 ID:pAox8bEe(2/3) AAS
 >>729 
 で、いつになったら円周率は3.05より大きいことを証明できるのかな? 
 全て知ったかぶりのアホの証明しかできないのか? 
734: 02/21(金)19:28 ID:pAox8bEe(3/3) AAS
 >>729 
 死んじゃったのかな? 
735: 02/22(土)07:18 ID:mnTVLfE0(1) AAS
 来週の東大文系数学が早慶理工数学どころか 
 東工大数学より難易度高かったら東大を叩いた方がいいと思う 
736(3): 02/22(土)07:37 ID:C9pebjv4(1) AAS
 (* 感度と特異度のリスト *) 
 sen = {30, 5, 5, 97}/100; 
 spc = {68, 95, 95, 60}/100; 
  
 (* すべての組み合わせを生成 *) 
 result = Tuples[{0, 1}, Length[sen]]; 
  
 (* 事前確率 *) 
 prior = 1/2;
省39
737: 02/22(土)07:44 ID:zA95ywrz(1/3) AAS
 >>736 
 円周率の定義すら分からないアホがまだ書き込みしようとしてんのかよ 
738: 02/22(土)08:00 ID:zA95ywrz(2/3) AAS
 >>730=>>736 
 こんなん書いてるようじゃfランどころか小学生未満だね 
  
 201:132人目の素数さん:[sage]:2025/02/20(木) 18:14:26.50 ID:wRRdyhfp 
 π>3.14>3.05 
 Q.E.D. 
  
 204:132人目の素数さん:[sage]:2025/02/20(木) 18:20:59.19 ID:zfoflehA 
 >>201
省7
739: 02/22(土)12:50 ID:zA95ywrz(3/3) AAS
 >>736 
 おい尿瓶ジジイ 
 この高校生の質問はいつになったら解けるんだよ? 
 自称東大は滑り止め()なんだろ? 
 統計とか御託はいいからさっさと高校生にもわかるように解けよ 
  
 225:132人目の素数さん:[sage]:2025/02/22(土) 07:48:45.08 ID:XJ7LDN2h 
 >>223
省4
740: 02/23(日)04:28 ID:oZRDMAE1(1) AAS
 尿瓶ジジイID:wRRdyhfp ID:C9pebjv4高校生にまたもや論破されてダンマリ決め込むしかない模様w 
741: 02/24(月)07:37 ID:QKevMA1n(1) AAS
 明日前期で数学の問題が公表されるんだから 
 その時期ぐらいは問題の講評を真面目にやりなよ 
742(4): 02/25(火)06:46 ID:+08BF5jo(1) AAS
 π > 3.14を示せ 
 あらゆるリソースを用いてよい。 
 例:ライプニッツの公式(ライプニッツのこうしき、英語: Leibniz formula)とは円周率の値を求めるための公式の一つである  
  
 Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit) 
 Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc. 
  
 In[1]:= Leibniz[m_]:= ( 
              f[n_] := 4/(4*n - 3) - 4/(4*n - 1);
省6
743: 02/25(火)07:59 ID:f2/AQ6e/(1) AAS
 >>742 
 証明になってませんが 
744(1): 02/25(火)15:53 ID:ZGSnRYDz(1) AAS
 >>742 
 自称東大卒の偽医者君、お前のプログラムって、いつも冗長だな。頭の悪さがよく表れている。だからスレチだって理解が出来ないんだね 
 Leibniz[m_] := Sum[4*(-1)^(k+1)/(2*k-1), {k, 1, m}] 
 N[Leibniz[314], 10] > 3.14 
745: 02/25(火)16:23 ID:Z6OzPEfS(1) AAS
 >>744 
 だって正しい板に書き込んだらプログラムも突っ込まれちゃうからね 
746: 02/26(水)12:24 ID:pTCZR9FN(1) AAS
 偽医者は自分が劣っているのを認めたくないんだろう。 
 だから、まったく関係ない書き込みをして、お山の大将に成ったと勘違いをしている。 
747: 02/26(水)21:30 ID:YlXsAeCe(1) AAS
 >>742 
 数学における証明とは、論理的な推論のルールに従って、公理から結論を導くことを指します。 
 プログラムによる計算は、単なる演算の実行であり、それが数学的に正しいことを保証するものではありません。 
748: 02/26(水)21:49 ID:E7jH3bIC(1) AAS
 チンパンプログラムを論破されて即ダンマリか 
749: 02/28(金)08:21 ID:qVZPDzwA(1) AAS
 >>742に質問! 
  
 ①円周率が3.05より大きいことを証明せよ。 
  
 ただし円周率は(円周)/(円の直径)と定義され、円周率が3.14より大きい事は判明していないものとする。 
  
 ②√2+√3が無理数であることを証明せよ。 
750: 02/28(金)10:01 ID:eqavAO1F(1) AAS
 多分プログラミングもAIにやらしてんだろ 
751: 03/01(土)17:26 ID:uehyvjy5(1/2) AAS
 尿瓶ジジイ完全にダンマリで草 
752: 03/01(土)18:38 ID:uehyvjy5(2/2) AAS
 リアルじゃ当然誰にも相手にされないしもちろんここでもそうだけどAIは話し相手になってくれるからここで発狂する必要がなくなったのか?よかったねww 
753: 03/12(水)21:31 ID:pDKAHj/P(1) AAS
 「鹿児島 私立中学 寮 事件」や「学校名 寮 いじめ」で画像検索したらどこかわかるけど、絶対に探すなよ 
 i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg i.imgur.com/4nmblMW.png 
  
 ソース 鹿児島放送 動画 外部リンク:www.tiktok.com 
  
 【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める 
  
 鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の複数の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。 
  
 学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
省9
754(1): 03/19(水)16:01 ID:TUD6PvYL(1) AAS
 " 
 6人でババ抜きをした時の初期状態の手札の枚数の期待値は? 
   カードは52枚+ジョーカー  
 " 
  
 sim=function(){ 
 # 1から13までの数字が各々4枚と0を含む53枚のリストを作成 
 numbers <- rep(c(0, 1:13), times = c(1, rep(4, 13)))
省23
755: 03/19(水)16:11 ID:3ZtJz5f5(1) AAS
 >>754 
 ジジイあれだけアホ晒しておいてまだ懲りてなかったのかよ 
756(1): 03/24(月)08:15 ID:Wji9obyD(1) AAS
 赤玉5個、黒玉3個、白玉2個を(4個, 3個, 3個)に分ける方法(もらう人を区別しない)」を全て列挙せよ 
  
 library(gtools)  # permutations を使用 
  
 # 各色の玉の個数 
 balls <- c(赤 = 4, 黒 = 3, 白 = 2, 青 = 1) 
  
 # 各箱のサイズ 
 box_sizes <- c(4, 3, 3) 
  
 # 指定したサイズで玉を選ぶ関数
省40
757(1): 03/24(月)16:20 ID:35F9kJ68(1) AAS
 >>756に質問! 
  
 ①円周率が3.05より大きいことを証明せよ。 
  
 ただし円周率は(円周)/(円の直径)と定義され、円周率が3.14より大きい事は判明していないものとする。 
  
 ②√2+√3が無理数であることを証明せよ。 
758(3): 03/24(月)16:41 ID:qqln3hev(1) AAS
 >>757 
 自明 
759: 03/24(月)16:52 ID:sGC1elSQ(1) AAS
 >>758 
 ? 
760: 03/24(月)18:45 ID:4gzHInjV(1/2) AAS
 >>758 
 それ入試でもそう書くのかよアホ 
761: 03/24(月)18:47 ID:4gzHInjV(2/2) AAS
 >>758 
 自称東大現役合格()ならここにいる全員が納得するような素晴らしい回答をよろしくw 
762(1): 03/24(月)19:08 ID:GfLc14sq(1) AAS
 758 名前:132人目の素数さん[age] 投稿日:2025/03/24(月) 18:20:09.05 ID:DrOjE5+L 
 2026年東大理系数学の予想問題を出題します 
  
 AB=AC=2,BC=1の△ABCがある。 
 A,B,Cをそれぞれ中心とする半径rの3つの円を描く。 
 △ABC全体が3つの円に覆われるようなrの最小値を求めよ。 
763: 03/25(火)12:07 ID:JvJVqzfB(1/6) AAS
 " 
 赤玉4個、黒玉3個、白玉2個、青玉1個を空箱なしで3つの箱にいれる。 
 箱を区別しないとき、入れ方は何通りあるか? 
 " 
 rm(list=ls()) 
 # vector から remove を除いた残りを返す 
 fn_rest <- function(vector,remove) Reduce(function(x, y) x[-match(y, x)], remove, init = vector)
省40
764: 03/25(火)12:08 ID:JvJVqzfB(2/6) AAS
 pa[7,] # 2 4 4 
 c8=unique(comboGeneral(v,8)) ; c8 
 ans7=NULL 
 for(i in 1:nrow(c8)){ 
   c44=c8[i,] ; c44 
   c4=unique(comboGeneral(c44,4)) ; c4 
   re44=cbind(c4,t(apply(c4,1, \(x) fn_rest(c44,x)))) ; re44
省19
765: 03/25(火)18:57 ID:JvJVqzfB(3/6) AAS
 # 総列挙(3箱のうち2箱を表示) 
  
 ans1 # 1 1 8 
 m1=matrix(c("赤","黒","白","青")[ans1],ncol=2) 
 li1=cbind(m1[,1],'|',m1[,2]) |> noquote() ; li1 
  
 ans2 # 1 2 7 
 m2=matrix(c("赤","黒","白","青")[ans2],ncol=3) 
 li2=cbind(m2[,1],'|',m2[,2:3]) |> noquote()   ; li2
省18
766: 03/25(火)19:45 ID:JvJVqzfB(4/6) AAS
 分け方の最初の30通りを列挙 
  [1,] 赤   |    赤   |    赤   赤   黒   黒   黒   白    白    青    
  [2,] 赤   |    黒   |    赤   赤   赤   黒   黒   白    白    青    
  [3,] 赤   |    白   |    赤   赤   赤   黒   黒   黒    白    青    
  [4,] 赤   |    青   |    赤   赤   赤   黒   黒   黒    白    白    
  [5,] 黒   |    黒   |    赤   赤   赤   赤   黒   白    白    青    
  [6,] 黒   |    白   |    赤   赤   赤   赤   黒   黒    白    青
省24
767: 03/25(火)19:45 ID:JvJVqzfB(5/6) AAS
 分け方の最後の30通りを列挙 
  [1,] 赤   黒   黒   |    赤   黒   青   |    赤   赤    白    白    
  [2,] 赤   赤   黒   |    黒   白   白   |    赤   赤    黒    青    
  [3,] 赤   赤   白   |    黒   黒   白   |    赤   赤    黒    青    
  [4,] 赤   黒   黒   |    赤   白   白   |    赤   赤    黒    青    
  [5,] 赤   黒   白   |    赤   黒   白   |    赤   赤    黒    青    
  [6,] 赤   赤   黒   |    黒   白   青   |    赤   赤    黒    白
省24
768: 03/25(火)20:20 ID:JvJVqzfB(6/6) AAS
 mat1=t(apply(ans1,1, \(x) c(x,fn_rest(v,x)))) 
 M1=matrix(c("赤","黒","白","青")[mat1],ncol=10) |> noquote()  
 L1=cbind(M1[,1],'|',M1[,2],'|',M1[,3:10]) |> noquote() ; L1 
  
 mat2=t(apply(ans2,1, \(x) c(x,fn_rest(v,x)))) 
 M2=matrix(c("赤","黒","白","青")[mat2],ncol=10) |> noquote()  
 L2=cbind(M2[,1],'|',M2[,2:3],'|',M2[,4:10]) |> noquote() ; L2 
  
 mat3=t(apply(ans3,1, \(x) c(x,fn_rest(v,x))))
省21
769(1): 03/26(水)12:31 ID:jWLkVAxP(1) AAS
 >>762 
 r=4/√(15) 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit) 
 Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc. 
 In[1]:= Sqrt[2^2-(1/2)^2] 
         Sqrt[15]
省6
770(1): 03/26(水)20:03 ID:mSCBNyUX(1) AAS
 自称東大理Ⅰが滑り止め()の>>769に質問! 
 当然解けるよな? 
 ここにいる全員が納得する解答を求めます 
 解けなければ分かりきったことだが詐称学歴のアホと認めます 
  
 ①円周率が3.05より大きいことを証明せよ 東大 2003 
  
 ただし円周率は(円周)/(円の直径)と定義され、円周率が3.14より大きい事は判明していないものとする。 
  
 ②√2+√3が無理数であることを証明せよ 
771: 03/31(月)11:28 ID:u+Kd/O/2(1/3) AAS
 # 赤玉a個、黒玉b個、白玉c個、青玉d個の合計(a+b+c+d)個の玉を空箱なしで3つの箱に分けて入れる。箱を区別しないとき、入れ方は何通りあるか?" 
  
 solve=function(a,b,c,d){ 
 divide = function(n) { 
   indices = expand.grid(i = 0:n, j = 0:n) 
   indices = indices[indices$j >= indices$i, ] 
   result = lapply(1:nrow(indices), function(k) { 
     x = indices[k, ]
省40
772(3): 03/31(月)11:30 ID:u+Kd/O/2(2/3) AAS
 >>770 
 結論:収束値の限界と物理的解決 
 ご指摘の通り、多角形近似や数値積分の収束値が円周の長さであることは、π を用いずに厳密に証明するのは困難です。 
 これらの方法では、結果が「円周らしい値」に近づくことは示せても、それが円周そのものである自明性は欠けます。なぜなら、円周の長さの数学的定義が πと結びついている以上、π を排除すると「円周とは何か」を再定義する必要が生じるからです。 
773: 03/31(月)11:35 ID:u+Kd/O/2(3/3) AAS
 # 赤玉a個、黒玉b個、白玉c個、青玉d個の合計(a+b+c+d)個の玉を空箱なしで3つの箱に分けて入れる。箱を区別しないとき、入れ方は何通りあるか?" 
  
 solve=function(a,b,c,d){ 
 divide = function(n) { 
   indices = expand.grid(i = 0:n, j = 0:n) 
   indices = indices[indices$j >= indices$i, ] 
   result = lapply(1:nrow(indices), function(k) { 
     x = indices[k, ]
省39
774: 03/31(月)13:37 ID:RsOFSmW9(1) AAS
 >>772 
 もう一度言います 
 ここにいる全員が納得する解答を求めます 
 解けなければ分かりきったことだが詐称学歴のアホと認めます 
775: 03/31(月)13:53 ID:XE8fHa4C(1) AAS
 >>772 
 つまりπが発見される前に円周は近似値すらわからなかった、 
 と言ってる? 
776: 04/07(月)18:56 ID:gHC9ztBb(1) AAS
 { 
  4: 7 / 162 
  6: 107 / 2916 
  8: 221 / 6561 
  10: 7637 / 236196 
  12: 33727 / 1062882 
  14: 601967 / 19131876
省11
777: 04/10(木)06:36 ID:rUVTD6v0(1/6) AAS
 rm(list=ls()) 
 " 
 コイン9個を3行3列の枠に表を上にして配置する。 
 無作為に1個のコインを選ぶ。選ばれたコイン及び上下左右に隣接するコインを裏返す。 
 この操作をn回繰り返した後にすべてのコインが裏返っている確率をP[n]とする。 
 コインを選ぶ順番は区別する。同じコインを複数回選んでもよい。 
 "
省38
778: 04/10(木)06:36 ID:rUVTD6v0(2/6) AAS
 " 
 コイン9個を3行3列の枠に表を上にして配置する。コインを 
 1 2 3 
 4 ? 6 
 7 8 9 
  
 とする。5のコインだけが裏返っており、残りは表が上である。 
 無作為に1個のコインを選ぶ。選ばれたコインはそのままで、上下左右に隣接するコインを裏返す。
省58
779: 04/10(木)06:37 ID:rUVTD6v0(3/6) AAS
 rm(list=ls()) 
 " 
 コイン9個を3行3列の枠に表を上にして配置する。 
 無作為に1個のコインを選ぶ。選ばれたコイン及び上下左右に隣接するコインを裏返す。 
 この操作をn回繰り返した後にすべてのコインが裏返っている確率をP[n]とする。 
 コインを選ぶ順番は区別する。同じコインを複数回選んでもよい。 
 "
省38
780: 04/10(木)07:02 ID:vcXEF9PY(1/3) AAS
 >>772 
 え?これ東大数学の過去問なんだがアンタは入試でもそう解答するのか? 
781(1): 04/10(木)07:08 ID:rUVTD6v0(4/6) AAS
 初期値 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 に設定して検証も可能。 
782: 04/10(木)07:22 ID:vcXEF9PY(2/3) AAS
 >>781 
 表裏の定義は個人によって違うから問題成立しませんね 
 はい終了 
783: 04/10(木)08:52 ID:LedCjmFj(1) AAS
 やっぱりこのポンコツには反応したらあかんな 
 ゴミみたいな問題をいつまでもいつまでもダラダラダラダラ 
784: 04/10(木)13:59 ID:vcXEF9PY(3/3) AAS
 でもまた息できなくなったみたい 
785: 04/10(木)14:12 ID:YP2KIg/D(1) AAS
 そのまま鼓動も脈動も止まれば良いのに 
786: 04/10(木)19:51 ID:rUVTD6v0(5/6) AAS
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
787: 04/10(木)20:00 ID:rUVTD6v0(6/6) AAS
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
788: 04/11(金)06:48 ID:lQBivMh8(1) AAS
 画像リンク[gif]:i.imgur.com 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s