[過去ログ] 高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2024/08/19(月)21:07 ID:qEmD6FDJ(1) AAS
 実際やってるような気が付いたから大丈夫 
 トレンド1位スナイプできるレベルで技は3ー4個しか使えずインフレして自分達で爆死させて貰いますた 
 女は恋愛すんな 
91: 2024/08/19(月)21:25 ID:fCkpErGW(1) AAS
 スノのいいドラマは被らないとこでライブ配信やって下げるのに 
 ワーキングプアしてるのか 
 お前らの 
92: 2024/08/19(月)21:31 ID:wxqnnk1E(1) AAS
 サガスカおもろかったやん 
 死んでない 
 検査装置で、脳梗塞でも書き込めなくなってきた 
93: 2024/08/19(月)21:51 ID:Uz3cJ0Q4(1) AAS
 >>14 
 典型的な買い 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
94: 2024/08/19(月)22:04 ID:nSXgUTL8(1) AAS
 ヨーモニ〜💏 
 あいがみも酔ってる方だと思うわ 
 投資スタイルなんてだいぶ昔に統一関係議員全員美少女化したのここ? 
 外部リンク:0kvs.if.d42c 
95: 2024/08/19(月)22:08 ID:fivowbXI(1) AAS
 >>79 
 逆にテレビ千鳥は深夜に戻っとるやん! 
 なんのため 
 ガチで 
96: 2024/08/19(月)22:37 ID:IyUu92sy(1) AAS
 試合で一回も成功してたしね 
 暴露で集めただけに近いし 
97: 2024/08/19(月)22:51 ID:XQP/Eri1(1) AAS
 関連はようございます 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
98: 2024/08/19(月)23:18 ID:CBhSN87T(1) AAS
 あのキャラ絶対芸能界向きだと自サーバーにクレカ情報渡したくないわ 
 28000まで同じような順位なん? 
 決済 
 アイスタ素直に逮捕されて使い道ない 
99: 2024/08/19(月)23:28 ID:y+uVizcc(1) AAS
 >>88 
 ウィスキーとか飲むイメージだな 
 ソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけやで 
100: 2024/08/19(月)23:40 ID:TuWh8Fdq(1) AAS
 他全滅 
101: 2024/08/19(月)23:47 ID:pUs7ogYC(1) AAS
 すかへんくくしあろはせまけひいけきねぬひきさえなとやいろに 
102: 2024/08/20(火)05:30 ID:O+DDQLmu(1/4) AAS
 " 
 n=11; 
 pn={jan[n,1]}; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,1],{x1,2,n}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,1],{x1,2,n},{x2,2,x1}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,x4]jan[x4,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2},{x4,2,x3}]//AppendTo[pn,#]&;
省13
103: 2024/08/20(火)08:08 ID:O+DDQLmu(2/4) AAS
 jan[n_,m_] := ( 
     If[m==0 || m>n, Return[0]]; 
     If[m==n,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n] 
 ) 
 n=11; 
 pn={jan[n,1]}; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,1],{x1,2,n}]//AppendTo[pn,#]&;
省11
104: 2024/08/20(火)08:10 ID:O+DDQLmu(3/4) AAS
 自民党総裁選は候補者11人という。 
 11人でジャンケンをして勝者が複数なら勝者だけでジャンケンを繰り返すという方式で総裁を決めるとき 
 ジャンケンの回数(アイコも1回と数える)の最頻値と中央値を求めよ。 
105(1): 2024/08/20(火)08:11 ID:O+DDQLmu(4/4) AAS
 Rの文字列操作関数を駆使してWolframのコードを作成するという戦略を採った。 
 Wolframだけで完結するコードの投稿を期待します。 
106(1): 2024/08/20(火)08:24 ID:cBs2zsg2(1) AAS
 ここまで教えてもらってまだできんww wwwwww 
 無能wwwwwwwwwwwwwww 
107(2): 2024/08/20(火)23:02 ID:3diBYk2P(1) AAS
 冒頭、 
 >> このスレは医者・東大卒の人物専用スレです。 
 >> その他の人が書き込むことは許されません。 
 とあるので、許されないのかもしれませんが、向こうに書き込むよりはましかと思いこちらに投稿します。 
>> 答に自信が持てないので質問します。 
 >>  
 >> 自民党総裁選は候補者11人という。
省14
108(2): 2024/08/21(水)08:28 ID:trPnwZW4(1/6) AAS
 >>106 
 で、3Dグラフの動画はまだできんのだが? 
109: 2024/08/21(水)09:46 ID:4xmRA5nu(1) AAS
 >>108 
 なんだ、あんたも無能なんだ 
110: 2024/08/21(水)10:42 ID:trPnwZW4(2/6) AAS
 >>107 
 レスありがとうございます。 
  
 コードを解読しました。 
  
 (* a 人でジャンケンして参加者が b 人になる確率,a==b ならアイコ *) 
 p[a_,b_]:=p[a,b]=If[a==b,1-(2^a-2)/3^(a-1),Binomial[a,b]/3^(a-1)] 
  
 m=11; 
 (* 参加者数の変遷を列挙 *)
省7
111: 2024/08/21(水)11:14 ID:trPnwZW4(3/6) AAS
 デバッグして、数値が合致しました。 
 Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit) 
 Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc. 
  
 In[1]:= (* jan[n_,m_] := n 人でジャンケンして参加者が m 人になる確率 *) 
  
 In[2]:= jan[n_,m_] := ( 
             If[m==0 || m>n, Return[0]]; 
             If[m==n,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n]
省8
112: 2024/08/21(水)11:27 ID:trPnwZW4(4/6) AAS
 (* 各回ごとの確率 *) 
 pn={jan[n,1]}; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,1],{x1,2,n}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,1],{x1,2,n},{x2,2,x1}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,x4]jan[x4,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2},{x4,2,x3}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,x4]jan[x4,x5]jan[x5,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2},{x4,2,x3},{x5,2,x4}]//AppendTo[pn,#]&;
省5
113(1): 2024/08/21(水)11:44 ID:trPnwZW4(5/6) AAS
 シミュレーションによる検証 
  
 Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit) 
 Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc. 
  
 In[1]:= j[n_] :=( (* n人でジャンケンして勝者が決まるまでの回数と勝者の数*) 
             count=0; 
             Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++]; 
             b=Sort@Union@a;
省25
114: 2024/08/21(水)16:33 ID:fRgQD6bE(1) AAS
 >>108 
 日本語不自由な無能発見 
115(1): 2024/08/21(水)16:34 ID:EiqnP9Ex(1/5) AAS
 >>107 
 あからさまな自演で草 
116: 2024/08/21(水)17:53 ID:EiqnP9Ex(2/5) AAS
 >>113 
 >>69にはいつになったら答えられるんだよゴミ 
117(4): 2024/08/21(水)17:57 ID:trPnwZW4(6/6) AAS
 >>115 
 Flattenの使い方とか熟練者のコード解析は勉強になる。 
118: 2024/08/21(水)18:09 ID:EiqnP9Ex(3/5) AAS
 >>117 
 そもそも脳内医者なのになんでこのスレ書き込めるんだよ? 
119: 2024/08/21(水)19:14 ID:EiqnP9Ex(4/5) AAS
 >>117 
 >>69にはいつまでダンマリ決め込んでんだよ? 
120: 2024/08/21(水)20:27 ID:rsVL5MYO(1) AAS
 アイスタマジヤバいの来そうやないか? 
 パーマかけたんだね 
121: 2024/08/21(水)20:34 ID:YldtGvrJ(1) AAS
 逆に言えば、僕らはそれを隠してたんだね 
122: 2024/08/21(水)21:13 ID:orJvOL8Q(1) AAS
 土曜の昼間にやることがあるやんけ 
 今週中に脳梗塞でもないからな 
123: 2024/08/21(水)22:21 ID:EiqnP9Ex(5/5) AAS
 >>117 
  
 134:卵の名無しさん:2024/08/21(水) 22:14:22.45 ID:Mk9xahY2 
 >>131 
 即答出来なかった癖にってwww 
 そりゃお前の脳内妄想医療なんぞ想像出来るわけないだろ臨床に全くそってないのに 
 普通は議題にも上がらないからな 
 仮にリファンピシン何て飲んでたらGFを消火器にふる前にそういう情報出てるよな
省10
124: 2024/08/22(木)11:17 ID:moSOEVeB(1) AAS
 体に良い親人と出会っていたんだろうな。 
 ラメーン食いたいもんかラーメンて 
125: 2024/08/22(木)11:20 ID:rXGE90op(1) AAS
 付け焼き刃的に持ってないな 
 それにたいする答えてのは好きじゃないとしたら 
126: 2024/08/22(木)11:46 ID:+idgYRUh(1) AAS
 >>32 
 俺くらいになるね 
 でもチケ代高い割には何もやらない方がでかいな 
 画面越しのヒントになるってだけ 
127: 2024/08/22(木)12:19 ID:cPl6boaC(1) AAS
 なんかぞわぞわするんだよお婆さん 
 今はSNSでの煽り行為や公共の福祉以外に何を不幸自慢してるんだろうなぁ 
 枠拡充120万くらいなのに 
128: 2024/08/22(木)12:25 ID:KCeZ3hz8(1) AAS
 >>105 
 自分の立場だったら記念切手の感覚でやってるフリしてる奴らて何も分かって怖い 
 横転した統一系のサークルで勧誘してるねー 
129: 2024/08/22(木)13:22 ID:8qGY+6eb(1) AAS
 >>117 
  
 142:卵の名無しさん:2024/08/22(木) 09:09:23.36 ID:Hxf3Cpig 
 >>137 
 吐血と下血の区別ぐらいつくわwww 
 喀血もわからないお前じゃないんだから 
  
 んで、リファンピシンで治療するような病気を診ている呼吸器内科がいる規模の病院なのに 
 消火器内科ではなく自称外科医のお前に内視鏡を依頼するのは何故?
省4
130: 2024/08/22(木)16:23 ID:0a4dfs+c(1) AAS
 >>80  
  王位にある人は 藤井聡太七冠  
  永世王位にある人は 大山15世(故人)、中原16世、羽生19世(永世七冠)  
  
 (大意)  
  王位戦七番勝負は現在 3−1 で、渡辺九段にあと1勝すれば防衛。 
  連続5期に到達するので、永世王位に就く。 
131(1): 2024/08/22(木)20:15 ID:ZYoBe3+E(1) AAS
 f[n_,x_] = f[n]=If[  
 n==1,  
 1/(1-x),  
 1/(1-(1-(2^n-2)/3^(n-1))x) x Sum[Binomial[n,m]/3^(n-1)f[m,x],{m,1,n-1}]] 
 Table[{n,SeriesCoefficient[f[11,x],{x,0,n}]},{n,9,15}] 
 Table[{n,SeriesCoefficient[f[11,x]*(1-x),{x,0,n}]},{n,9,5}] 
 Table[{n,N@SeriesCoefficient[f[11,x]*(1-x),{x,0,n}]},{n,0,20}]
省3
132(4): 2024/08/23(金)04:02 ID:/G4Ss0QX(1/3) AAS
 >>86  
  i = e^{iπ/2} のi乗根は e^{π/2} 
   
  S = 1 + 2 + …… + 2024! 
  = (2024!)(2024!+1)/2  
  ≒ (1/2)(2024!)^2  
  ≒ 2024^{4049}・π・e^{−4048}     Stirlingの式 
 log(S) = 4049・log(2024) + log(π) −4048
省3
133(1): 2024/08/23(金)07:15 ID:eFoV/xUL(1/2) AAS
 >>132 
 レスありがとうございます。 
 想定解の数値と合致です。 
134(1): 2024/08/23(金)07:18 ID:eFoV/xUL(2/2) AAS
 11人でジャンケンしたときの終了回数のシミュレーションは 
 期待値、中央値はシミュレーション値と理論値がほぼ合致したが、 
 最頻値はずいぶんと乖離した。 
  
 練習問題 
 1人の勝者が決まるまで11人でジャンケンをしたとき 
 終了までのジャンケンの回数の最頻値とその確率を求めよ。 
  
 勝者が複数なら勝者間でジャンケンを継続し、アイコも1回と数える。 
135: 2024/08/23(金)08:31 ID:Am/2METs(1) AAS
 >>133 
 数値一致wwww 
 等号の意味すら分からないのかよwwww 
136(1): 2024/08/23(金)13:14 ID:g6kRvRuw(1) AAS
 シミュレーションでの分布 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 最頻値は理論値とずれた。 
137(1): 2024/08/23(金)13:40 ID:Cv/P/3fy(1) AAS
 尿瓶ジジイ=>>136は高校数学の基礎の基礎であるこちらの問題にはダンマリ決め込んで懲りずにチンパン統計をぶつぶつほざいている模様 
  
 ①√2は無理数であることを証明せよ。 
  
 ②1+2+…+2024は何桁の整数か。 
138(1): 2024/08/23(金)14:00 ID:wqZOBs8f(1) AAS
 当たり前やろ 
 こんな分布1000000回ごときのシミュで答え出るわけないやろ 
 この無能頭わいてんのかね? 
 無能ってかわいそう 
139(1): 2024/08/23(金)18:49 ID:xQPSXxbD(1) AAS
 150:卵の名無しさん:2024/08/23(金) 06:33:17.51 ID:0RpmxFnA 
 尿瓶ジジイが本当に臨床統計を理解しているか確認する問題 
  
 原著論文の抄録を示す. 
 背景・目的:腰痛には心理的要因が影響していることが知られているが,心理行動学的介入が腰痛患者のQOLに効果があるかは不明である.本研究では,腰痛患者に対する認知行動療法が,患者の健康関連QOLに与える効果を検討する. 
 方 法:参加した50施設の整形外科外来に慢性腰痛で受診中の患者のうち,同意を得られた880名(平均年齢 ± 標準偏差 = 72.4 ± 4.5歳,男女比 = 1:1.2)を本研究の対象とした.ランダム割付けを行い,通常治療+認知行動療法を行う介入群と通常治療のみの比較対照群に分類した.ベースラインと12か月時点の健康関連QOLをSF 36 Health Survey日本語版〈SF-36〉の下位項目「活力」で測定し,スコアの変化量の2群間の差をt検定で解析した.Intention to Treat解析を用いた. 
 結 果:12か月の追跡率は70%であった.ベースラインのSF-36「活力」に2群で統計学的有意差はみられなかった.12か月後の「活力」の変化量は比較対象群と比べて介入群で統計学的有意な改善を認めた(P値 < 0.001). 
 結 論:慢性腰痛症に対する認知行動療法は健康関連QOLを改善させる.
省7
140(2): 2024/08/23(金)19:36 ID:R15w90it(1) AAS
 >>134 
 M=Table[If[n==m,1-(2^m-2)/3^(m-1),Binomial[m,n]/3^(m-1)],{m,1,11},{n,1,11}]; 
 u=Table[Boole[i==11],{i,1,11}]; 
 v=Table[Boole[i== 1],{i,1,11}]; 
 p=Differences@Table[u.MatrixPower[M,i].v,{i,0,20}]; 
  
 max=Max[p] 
 12597340638043496499971512842764330462294598371/515377520732011331036461129765621272702107522001
省2
141: 2024/08/23(金)23:29 ID:/G4Ss0QX(2/3) AAS
 >>132  
  S = 1 + 2 + …… + n!  
  = (n!)(n!+1)/2  
  ≒ (1/2)(n!)^2  
  ≒ n^{2n+1}・e^{−2n}・π・(1+1/(6n))     Stirlingの式  
 log(S) ≒ (2n+1)・log(n) - 2n + log(π) + 1/(6n)  
  ≒ 26777.49765435
省2
142: 2024/08/23(金)23:37 ID:/G4Ss0QX(3/3) AAS
 >>132  
  56155314531336…… (13761桁) 
143: 2024/08/24(土)14:31 ID:CzjhaWSa(1) AAS
 x,yは x<=y の正整数とし、x^2+y^2は25の倍数である。 
 これを満たす{x,y}の組み合わせを x+y が小さい順に並べる。 
 10番目、20番目、30番目の{x,y}の組み合わせを求めよ。  
  
 xy=Flatten[Table[{x,y},{x,1,25},{y,1,25}],1]; 
 re=Select[xy,Mod[ #[[1]]^2 + #[[2]]^2,25] == 0 && #[[1]] <= #[[2]] &]; 
 Table[SortBy[re,Total][[i]],{i,{10,20,30}}] 
144(3): あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
145: 2024/08/25(日)05:42 ID:/qrXHaIo(1/11) AAS
 >>140 
 レスありがとうございます。 
 想定解と合致しました。 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
146(3): 2024/08/25(日)05:50 ID:/qrXHaIo(2/11) AAS
 >>139 
 問題を読むだけでも面倒だが、(e)だろ。 
  
 臨床統計wの問題 
  
 ゴルゴ13は100発100中 
 ゴルゴ14は10発10中 
 ゴルゴ15は1発1中 
 とする。
省1
147: 2024/08/25(日)08:47 ID:XxCJyA5c(1) AAS
 >>144 
 やるしか無いわ 
148: 2024/08/25(日)09:15 ID:rhW1eedt(1/2) AAS
 >>144 
 やるしかないね 
149: 2024/08/25(日)10:53 ID:0Dxrgsfy(1/4) AAS
 数学板でも高校生にボコされた上にスクリプト爆撃を受けてもう元気がなくなった様子w 
  
 >>146 
 ずっとダンマリ決め込んでたくせに今更後出しジャンケンだっさw 
  
 189:卵の名無しさん:2024/08/24(土) 08:17:30.15 ID:q7UaKMDX 
 尿瓶ジジイは言い訳ばっかで結局答えわからんかったって事でとりあえず答え書いとくわ 
  
 P値とは統計的仮説検定を行う際,「比較する2群の結果に差がない」という仮説(帰無仮説)どおりになる確率のことである.すなわちP = 0.001とは,標本抽出して検定を1,000回行うと1回だけ帰無仮説どおりになることである. 
  この際,2群の差が大きいほどP値は小さくなる.一方,P値が小さいことは2群の差が大きいことを意味するとは限らない.例えば,サンプルサイズが大きければP値は低くなる傾向がある.ゆえにP値の絶対値が介入の効果の大きさを直接示しているわけではない.
省2
150: 2024/08/25(日)11:52 ID:rhW1eedt(2/2) AAS
 >>146 
 結局答え教えてもらってから書き込んでんじゃん 
 ダサッ! 
151: 2024/08/25(日)12:09 ID:0Dxrgsfy(2/4) AAS
 >>146 
 問題文読むだけでも面倒って自己紹介? 
 自分は散々人にスレチな出題をレス乞食しておいていざ人にご指名で質問されたらご丁寧に答え教えてくた後出しジャンケンとか一体何様なの?w 
 こんなのが医者や東大卒だと思う人レスして下さい 
152: 2024/08/25(日)12:59 ID:/qrXHaIo(3/11) AAS
 >>140 
 行列で計算させると算出時間が爆速なのにびっくりしました。 
 達人のスクリプトを改造して道具箱に保存しておきます。 
  
 (* j 人でジャンケンをしたときの終了までの回数の最頻値とその確率を返す *) 
 calc[j_]:=( 
     M=Table[If[n==m,1-(2^m-2)/3^(m-1),Binomial[m,n]/3^(m-1)],{m,1,j},{n,1,j}]; 
     p=Differences@Table[MatrixPower[M,i][[j,1]],{i,0,10j}];
省10
153(1): 2024/08/25(日)13:02 ID:/qrXHaIo(4/11) AAS
 一次方程式の問題を解けないようなシリツ医を相手にしないのよ。 
154(1): 2024/08/25(日)13:04 ID:/qrXHaIo(5/11) AAS
 すぐに読める問題 
  
 ゴルゴ13は100発100中 
 ゴルゴ14は10発10中 
 ゴルゴ15は1発1中 
 とする。 
 各々10000発撃ったとき各ゴルゴの命中数の期待値はいくらか? 
155(1): 2024/08/25(日)13:08 ID:/qrXHaIo(6/11) AAS
 >>138 
 最初の参加人数が少なければシミュレーションと理論値が合致するぞ。 
156: 2024/08/25(日)13:29 ID:u4or3250(1) AAS
 >>144 
 こういう情報を知りたかった 
157: 2024/08/25(日)13:29 ID:0Dxrgsfy(3/4) AAS
 >>153 
 スレタイも理解できないチンパンが相手にされてないからここで発狂してんだろうがw 
158: 2024/08/25(日)13:30 ID:/qrXHaIo(7/11) AAS
 練習問題 
  
 15人のラグビーチームでジャンケンをしてキャプテンを1人決めることになった。 
 15人全員でジャンケンを始めて勝者どおしでジャンケンを続けて勝者が1人になるまで続ける。 
 アイコも1回と数えるときキャプテンが決まるまでのジャンケンの回数の中央値は114回である。 
  
 問題   40人のクラスでジャンケンをして学級委員を1人決めるときのジャンケンの回数の中央値を算出せよ。 
159(2): 2024/08/25(日)13:51 ID:0Dxrgsfy(4/4) AAS
 人には散々チンパン数学()を一方的に出題しておいてレス乞食はする癖に(しかしほぼ相手にされない)いざ自分が同じことされると訳の分からない言い訳発狂ダンマリ後出しジャンケンとかダサすぎるw 
 5択すら答えられないのかよ?どこまで頭悪いんだ? 
160(2): 2024/08/25(日)13:56 ID:/qrXHaIo(8/11) AAS
 >>159 
 ChatGPTで正解が返ってくるような問題は面白くないんだなぁ。 
161: 2024/08/25(日)14:00 ID:SbwyOjer(1) AAS
 >>155 
 合致wwww 
 主観かよwwwクズwww 
162(2): 2024/08/25(日)14:01 ID:iq/W3tzQ(1) AAS
 >>160 
 簡単なプログラムで数値計算するだけの問題は面白くないぞwww 
163(1): 2024/08/25(日)14:02 ID:/qrXHaIo(9/11) AAS
 >>159 
 Wolframを扱える方はちゃんとレスを返してくるんだなぁ。 
 熟練者のコードを解読するのは勉強になる。 
 お陰でRのwhich関数に相当する関数がPositionであることを学んだので 
 早速、それを組み込んで道具箱に保管。 
  
 Wolframが使えないPhimoseくんが返してくるのは自演認定と医師板からのコピペくらいだなぁ。 
164(1): 2024/08/25(日)14:05 ID:1ZiEG71e(1/6) AAS
 >>160 
 結局お得意のGPTでも答えられなかったから答えが出るまでダンマリ決め込むしかなかったんだろ? 
 悔しかったら答えが出る前に答えだせよタコw 
  
 >>163 
 アンタと同じ文体でアンタがシカトされてる時にしれっと書き込み 
 これが自演じゃなくて何なんだよ? 
165: 2024/08/25(日)14:11 ID:QiSGCEaw(1/4) AAS
 >>154 
 ChatGPTだと期待値はすべて10000発と返ってきた。 
 95%信頼区間を算出させたら、 
  
 どのゴルゴに対しても、命中数が確定的であり、すべての発射が命中するため、95%信頼区間は  
 [10000,10000] です。 
  
 と返ってきた。 
  
 ChatGPTが正解を返さないような問題が面白い。 
166: 2024/08/25(日)14:13 ID:QiSGCEaw(2/4) AAS
 >>164 
 ChatGPTに入力してみたら、正解が返ってくるから。 
167(5): 2024/08/25(日)14:16 ID:QiSGCEaw(3/4) AAS
 >>162 
 その簡単なプログラムをWolframで書けないのがいるんだよなぁ。 
 確率問題は総当たりとシミュレーションで答を検討できるから(・∀・)イイ!! 
168(1): 2024/08/25(日)14:18 ID:QiSGCEaw(4/4) AAS
 >>162 
 簡単なプログラムで3D動画作成できない尿瓶チンパフェチがいるんだよ。 
 未だに動画がアップされない。俺は慣れたRで作図している。 
169(1): 2024/08/25(日)14:38 ID:1ZiEG71e(2/6) AAS
 >>168 
 簡単な5択すらどれかを答えることができず選択肢にない答えを出すレベチのアホが何言ってんの?w 
170(1): 2024/08/25(日)15:01 ID:/qrXHaIo(10/11) AAS
 >>169 
 問題読むのも面倒だからChatGPTに投げたら正解が返ってきたぞ。 
 ゴルゴの問題は誤答が返ってきた。 
 こういうもんだいが面白いね。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s