[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82
(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/10(水)16:51 ID:/Bl6twXX(2/2) AAS
>>79
>まずは確率が一意に決まることを示せよ
>確率分布すら与えられてないのに一意に確率が決まるとか思い込み甚だしい

ふっふ、ほっほ ;p)
下記の重川、原隆を百回音読してね
この中に確率変数と、IID(独立同分布)が書いてあるよ

さて、まず
省18
83
(1): 2024/07/10(水)17:45 ID:AEU0zhNV(1) AAS
>>82
それが何?
設定次第で確率が決まるってだけだろ。
記事の状態で確率が一意に決まってるって証拠出せよ。
他人の記事を意味わからず転載してもなんの根拠にもなってないぞwww
85
(1): 2024/07/10(水)17:51 ID:A+Cfdgn2(3/8) AAS
>>82
>この中に確率変数と、IID(独立同分布)が書いてあるよ
だから?
重川、原隆に箱入り無数目が書かれていると?書かれてないなら何の根拠にもなってないじゃん
93
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/10(水)22:20 ID:4Azg/PUN(1/2) AAS
>>83-87
ふっふ、ほっほ ;p)

1)大学学部レベルの現代数学は、抽象化されていてそのカバーする範囲は広い
2)さて >>82で示したのは、単純に
 ・可算無限個の箱に
 ・サイコロ一つの目を、順に入れていく
 ・当然、どの箱も同じで、互いに独立(つまり、独立同分布(IID))
省11
100
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/11(木)07:09 ID:1M29YPsb(2/3) AAS
ふっふ、ほっほ ;p)

1)大学学部レベルの現代数学は、抽象化されていてそのカバーする範囲は広い
2)さて >>82で示したのは、単純に
 ・可算無限個の箱に
 ・サイコロ一つの目を、順に入れていく
 ・当然、どの箱も同じで、互いに独立(つまり、独立同分布(IID))
 ・そうすると、どの箱の中の数も、箱を開けずに的中できる確率は1/6に決まる
省10
102
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/11(木)21:39 ID:1M29YPsb(3/3) AAS
ふっふ、ほっほ ;p)

1)大学学部レベルの現代数学は、抽象化されていてそのカバーする範囲は広い
2)さて >>82で示したのは、単純に
 ・可算無限個の箱に
 ・サイコロ一つの目を、順に入れていく
 ・当然、どの箱も同じで、互いに独立(つまり、独立同分布(IID))
 ・そうすると、どの箱の中の数も、箱を開けずに的中できる確率は1/6に決まる
省10
107
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/12(金)11:26 ID:kxYSw3ja(1/5) AAS
ふっふ、ほっほ ;p)
妄想に取りつかれているのは、あなたがたです

「可算無限個の箱に サイコロ一つの目を 順に入れていく
 一つを残して、他の箱を開けても 残った箱にはなんの影響もない
 残った箱のサイコロの出目の確率は1/6」
 これを裏付けるのが、現代数学の確率論の結論(重川、原隆>>82
 他の箱を開けても、確率P=99/100には なりようがない
省17
175
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/13(土)23:45 ID:JlPaxlSt(8/8) AAS
>>161
>>・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
>確率変数として扱わねばならない理由はない

ふっふ、ほっほ ;p)
1)「箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う」
 これは、大学レベルの確率論の常識である!
2)つまり”確率変数として扱わねばならない理由はない”が
省17
236
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/14(日)13:11 ID:BJLc2ubv(5/8) AAS
>>233-234
>確率の公理から「箱の中身を確率変数とせねばならない」なんて結論はでてこないというだけ
>列選択を確率変数にすれば勝てるという主張に対し
>箱の中身を確率変数にすれば勝てないと反論するのは詭弁に他ならない

ふっふ、ほっほ
1)>>1の「箱入り無数目」より
 『片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.』
省32
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s