[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697(4): 2024/08/10(土)17:52 ID:QlQ3CkP8(1/3) AAS
>>695-696
>>サイコロを振ってどの目が出るかは確率現象ではないと?
>確率現象でしょ そうでなかったら何なの?
>
>一回だけサイコロ振ってそれを箱に入れ
>そのあと決して箱の中身を変えない場合
>(この条件を頭に刻み付けろ!!!)
省6
700(1): 2024/08/10(土)18:47 ID:+mf16WTu(3/8) AAS
>>697
確率を誤解している
つぼの中身が丁のとき、どの試行でも丁と言ったら確率1で当たるから確率現象ではない
708(5): 2024/08/10(土)20:59 ID:QlQ3CkP8(2/3) AAS
>>700
>確率を誤解している
>つぼの中身が丁のとき、どの試行でも丁と言ったら確率1で当たるから確率現象ではない
ふっふ、ほっほ
・”確率を誤解している”は、あなたですよ
・『つぼの中身が丁のとき、どの試行でも丁と言ったら確率1で当たるから確率現象ではない』
・? あなたは、何を言っているのか?w ;p)
省20
720(3): 釈迦如来 2024/08/11(日)08:01 ID:+WrzS4Qc(1/17) AAS
>>697
>一回だけサイコロ2つを振ってそれをツボに入れた
>(サイコロ2つの目は定まっている。しかし、ツボの中を開示するまで不明)
>半か丁か? それ確率現象ですよ
「半か丁か」は確率現象ではない
「回答者が丁半をあてられるかどうか」が確率現象
>>698
省6
725(5): 2024/08/11(日)08:50 ID:iHY4w8zh(2/11) AAS
>>716-720
ご苦労さまです
・パラドックスについて
昔から、数学ではいろいろパラドックスが存在している
有名どころは、ラッセルのパラドックス
ヴィタリ集合や、バナッハ-タルスキーなど
確率論にも多数パラドックスが存在する
省36
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s